忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

鎌倉御成町 『PALETAS鎌倉店』閉店


今年の夏、ようやく行きました『PALETAS』。姪っ子に送ろうと思って最初お店にいったら地方発送はしていないそう(冬場はわかりません。夏の時点ではそうでした。)で、プレゼントしたい場合はネットで注文してくださいといわれたのでオンラインショップをのぞいてみると・・・

お盆の一番暑い時期だったからなのかオンライン商品はいつみても完売。2~3日待っても完売じゃないときがないので、発売日をお知らせしてくれるメルマガに登録。で、登録したらしばらくして発売日が事前にお知らせされてくるのですが、発売時間から一時間くらい遅れてアクセスしたらすでに完売・・・甘かった。

で、その何日かあとにまたお知らせが来た時は、発売日の発売時間10分前からパソコン前でスタンバイ。発売時刻同時にアクセスしてようやくセットを手に入れ、姪っ子たちに送ることができましたわ~。それくらい、夏場にギフトで買うのは要注意です!

で、普通にお店にいっても、夏場は10時開店ですでに何組も!夏場の土日は整理券も配られるくらい混むらしい。

しかしこのショーケースに美しく並べられたいろとりどりのアイスキャンディーたち。見せる演出が素晴らしいですが、むちゃくちゃ悩みます!!これを見て買わずに帰れる人がいるでしょうか、たとえ一個の値段に相当ビビったとしても・・・。笑
 
お持ち帰りに沖縄マンゴーパイン、チョコバナナ、ミックスイースト、そしてお店で食べるのに栗抹茶をセレクト。キャラメリゼのトッピングにしたかったのだけれど夏場はやってないんだそう。残念・・・。

栗抹茶は栗がごろんと入ってて、あずきもはいってるけど甘すぎずとっても濃厚な抹茶味。店内で食べると、紙コップにいれてくれます。表面がいい感じに溶けてきたときが食べ時♪  

ミックスイーストはさすが看板商品だけあって、もうフルーツぎっしりで美味!アイスというよりフルーツをそのまま凍らせて食べてるみたい。オレンジやリンゴは皮ごとはいってるんですよ!衝撃的!でもすっごくおいしいの。これは、並んでも食べたくなる気持ちわかりますね。

沖縄マンゴーパインは優しい甘さのミルクベースに、これまたマンゴーとパインがぎっしり。
食べ終わってしばらくしても口の中にマンゴーの甘さが残るくらいマンゴーたっぷり。

チョコバナナは、もっとあっさり味のチョコと思いきや、かな~り濃厚な甘さ。だからかごろっとはいったバナナが酸っぱく感じるくらい。でもこれくらいのバランスけっこうちょうどいいかも。

暑い季節に必ず食べたくなるアイスキャンディー。でもここはお財布には決して優しくないのでそれだけはご注意を!笑

PALETAS鎌倉店*2020年現在閉店
鎌倉市御成町15-7 樹々ビル 2F
℡:0467-33-5009




拍手[1回]

PR

2015/09/25 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

東京新橋 『荒井商店』


新橋においしいペルーレストランがあるときいて、先日行ってきました♪新橋にあるこちら『荒井商店』は、店名からはペルーレストランとは想像だにつきません。

ペルーには2011年に行ったことがあるのですが、初めてたべたペルー料理がすごく食べやすくて驚きました!まず頼んだのは、ペルーを代表する蒸留酒Piscoとジンジャーエール、それにレモンでつくったカクテル!すご~く飲みやすくておいしい!!おつまみにでてきたのは、バナナチップ。うまみ凝縮って感じでどんどんいけちゃいます!
そして前菜でペルー料理といえばこれでしょう、セビーチェ!魚介のマリネです♪ペルーでも何回も食べました!さっぱりとした味わいに、粒が大きくごろっとしたとうもろこしがよく合います。
 
こちらはパパ・ア・ラ・ワンカイーナ。ペルーの黄色い唐辛子が入った濃厚なソースがゆでたジャガイモにとろりとかかっています。
ペルーの代表的な料理で、見た目と味わいに結構ギャップがあります。テーブルに出てきたときはそんなに感動しないんだけれど(失礼!)食べるとあまりに美味しくてびっくり!笑

こちらは一番食べたかったアンティークーチョ・デ・コラソン(Anticucho de corazon)。牛のハツを串に刺して焼いてあります。絶品!!!
        
こちらはアヒ・デ・ガジーナ。鶏肉を使った、日本のカレーに近い感覚だけれど味わいはとってもシンプルで優しい。
他にももっといろいろ試してみたかったけれどボリュームがあっておなか一杯!でもデザートは食べますわよ♪
こちらピカロネス。さつま芋とかぼちゃで作ったドーナツ、だそうです。バニラアイスとシロップがかかっていてかなり甘い!カ、カロリー高そう・・笑

『荒井商店』
東京都港区新橋5-32-4 江成ビル 1F
℡:03-3432-0368

拍手[0回]

2015/09/25 美食de散歩 東京編 Comment(0)

北鎌倉 古民家カフェ『ミンカ』

 
春の一般公開の時に、↑ 長寿寺へいきました。その散策の後は、↑ すぐ近くにあるカフェ『ミンカ』へ。通りに面してるわけではないのでちょっとわかりづらかったかな。特に予約もしないでいきましたが、週末のお昼どきに混んでないはずもなく。

30分くらい外で待ってようやく中にはいれました。でもちゃんと椅子も用意されてるし、緑に囲まれて涼しいのでお庭を眺めてると30分楽勝です。古民家cafeということでしたが、100年近くたってる古民家というわけではなさそう。
でも昭和のレトロな感じがいい雰囲気。おいてある置物がこれまたかわいい。センスある人がすると、なんでもないものがお洒落になるから不思議。使われてない入口のこの電燈欲しい!夜には明かりがつくのかなあ?

カウンターの席でしたが、↑ 目の前にいたこのかわいいやつに一目ぼれ。右ははレモネード。暑い時にはこの酸味が体に染みわたります。

ランチのひよこまめのカレーとナポリタン。ヒヨコマメも柔らかく、優しい味わいのカレーでした。ナポリタンは麺も太く柔らかくTheナポリタンって感じ。
 
デザートはなんといっても自家製プリン!これ、すんごく美味しい♪カラメルの苦みばしった感じとプリンの濃厚な甘さがなんとも絶妙!これだけもう一度食べにきたいな♪
『ミンカ』
鎌倉市山ノ内377-2
℡:0467-50-0221

拍手[0回]

2015/09/12 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉六地蔵 『Café Bitter Sweet』

   
こちら『Café Bitter Sweet』は、平日でもランチ時は混んで並んでいるので予約がベスト!
今回お友達と12:30に予約していったら、すでに外に三組の人が待っていました。
ランチはスープとサラダ付。サラダの彩りすっごく綺麗!で、本当においしい♪みずみずしい甘さを感じます。

メインはシラスと桜エビのピザ。これがお目当てだったのでやっと食べられました!お味はも~どんぴしゃ期待通り!下にはチーズが敷いてあってそのうえにしらすと大葉、合いますね!桜エビも甘いし、この組み合わせ、最高です!できることならもう一枚食べたかった・・。

もう一つは黒毛和牛のボロネーゼ。お肉の塊がごろっごろはいっててボリュームあっておいしいです~。濃厚なソースがモチモチパスタによく絡んで絶品!

デザートもとってもおいしそうだったので、次回は絶対デザートも頼みたい♪接客態度がすこぶる気持ちよくて、お店の評価が高いのもうなずけます。

Café Bitter Sweet
鎌倉市由比ガ浜1-3-16

Tel: (0467) 22-1988

拍手[0回]

2015/09/08 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉由比ガ浜 『無心庵』


なかなか行くチャンスのなかった『無心庵』。先日お友達との鎌倉散策の際にやっと行くことができました♪お店へいく小路がなかなか見つけられなくて、お店は見えているのにたどり着けずあせりましたわ。

お店の前で写真を撮ってたら、江ノ電の運転手さんに警笛をならされた。怖い・・・線路のすぐ横にお店の入り口があるので、本当に江ノ電には注意です!笑

店内は満席!平日でもこの混みようですからねえ・・・。すごい人気です!

でも江ノ電がみえる座敷しかないのかと思っていたら、奥にテーブル席もあり、そちらに案内してもらいました。なんか日本家屋のなかにある昔の洋風応接間って感じですっごくいい雰囲気!レトロで素敵♪

上げ下げ窓もすごく絵になるわ~。こっちの席に案内されてよかった!あん豆かんを食べました。あんはこしあん。これがつぶあんならなおよし。お豆がほんと~に美味しい!ふっくらでほんのり塩味。これは美味!寒天ものどごしがよくてつるっといけます。

友人はあずき白玉を。あずきの塩加減が絶妙ですね。白玉はもっちりしてて小ぶりなので非常に食べやすい。白玉の量はこれくらいで十分!笑
      
『無心庵』
鎌倉市由比ガ浜3-2-13
℡:
0467-23-0850

拍手[0回]

2015/09/08 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

藤沢片瀬海岸 『clarita da marittima』

7月に、江の島エリアで人気のイタリアン『clarita da marittima』へ行ってきました。店内はシックな白を基調としてて、小物がかわいい。特におしぼりいれ。こういう発想もあるのかと勉強になります。ホームパーティで活用したいですね~。

気軽にいくイタリアンというよりは、ちょっとオシャレしてゆっくり食事を楽しむ記念日とかに利用するのがベストという感じをうけました。席はテーブル席5つしかなかったので予約は必須でしょう。午後予定があったので、そんなにゆったりした時間がなかった私達。フロアは一人の人で応対してるのでお料理がでてくるのに少し時間がかかります。時間に余裕をもって食べにくるべし。予約したら、テーブルにおいてあったメニューに名前をいれてくださってました。こういう演出素敵!なのに持って帰るのを忘れたわたくし。ばか。

前菜は藤沢産のとうもろこしのスープ、鯵の揚げ物、ゴルゴンゾーラのシューでした。とうもろこしがものすっごく甘い!鯵もさすがに漁港が近いだけあっておいしいですね。

パスタはしらすのカルボナーラと牛筋&ゴーヤの煮込みソースのタリアテッレ。カルボナーラは卵の味がすごく強い!濃厚でおいしい。それにしらすが大きい!たぶん普通のカルボナーラソースよりは、こっちのほうがシラスにはあう感じ。牛筋&ゴーヤは意外なほど酸味がきいてます。牛筋も柔らかいし、ちょっと酸っぱめだからかえって脂っこく感じなくてすっきりした後味。

こちらはスズキのオーブン焼き。香草がきいててお野菜もおいしい!


デザートは桃のジェラート&ゼリー。こちらは桃の味がこれまた濃厚でおいしい!
それとチョコレートミントアイス。ミントがそれほどきつくなくマイルドで美味!次回は
もうちょっと時間に余裕をもって、でワインなんかを飲みながらゆったりとしたディナーを味わいに来たいです!
       
clarita da marittima
藤沢市片瀬海岸1-6-11 1F
℡:
0466-47-3544

拍手[0回]

2015/09/08 美食de散歩 湘南エリア編 Comment(0)

鶴見 『うちなーすばヤージ小』

先日鶴見に行った際、ランチに沖縄そばで有名な『うちなーすばヤージ小 』へ。週末は混んで行列ができる時もあるんですって!
お目当てはなんといっても沖縄そば。

こちらの沖縄そば、麺がまじでおいしい。那覇の牧志市場で食べたのよりもずっとずっと美味しい!笑 あれは本場のものではなかったってこと?。
つるんとして歯ごたえしっかり。うどんのようで私はこの食感ものすごく好き!
かしおだしもしっかりと味わいあって、フーチバーをトッピングしたけれどこの苦みがこれまたたまりませんっ!こうやってよもぎの葉っぱを食べるってこと普通しないのですごく新鮮。かまぼこも美味しいのだ♪
遠いけど、確かに通いたくなる味ですね。いや、絶品でありました!

中味イリチーも最高です。どうしても沖縄いきたくなったらここに来よう♪  

『うちなーすばヤージ小』
横浜市鶴見区仲通3-72-2
℡:045-506-5754

拍手[0回]

2015/09/08 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

鎌倉小町 『珈琲卿 身似虚無 』


小町通りに静かにゆっくりできるカフェってないかしら?と思っていたら、ありますよ!と教えてもらったのが、ここ『珈琲卿 身似虚無』。みにこむと読むそう。でまたなんともレトロな雰囲気の喫茶店!知らなかった~。地下へおりるのですが入口が小さいのでみつけづらい・・・から気づかなかったのか?!看板を注意してみるべし!

いわゆる昔の喫茶店。マスターも店員さんも黒の制服をきてて、小脇にかかえたお盆がよく合うんだな、これがまた。クラッシックな喫茶店、最近あまりみないのでなんだか懐かしい感じがします。ただ禁煙じゃないのでそこのところはご注意を!

地下だからか、お客もあまり多くなくて、ほんと穴場な喫茶店としてつかえそう。店内は珈琲のいい香り♪観光地の美味しいコーヒーは高そう・・・と思いましたが、メニューの珈琲は600円~とまあまあ良心的なお値段!

ブラジルをいただきました。しみじみ美味しい!鎌倉の散策やアテンドに疲れた時ふらっと入って一休みできるいいお店が見つかりました!

珈琲卿 身似虚無 
鎌倉市小町2-10-4 東洋ビル B1F
℡:
0467-25-1778

拍手[0回]

2015/09/07 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

西鎌倉 『Restaurant maxi-mieux』


ウィーン、ジュネーヴで大使閣下の料理人を7年していたというシェフによる職人技のフランス料理の店があるんです!と西鎌倉にお住いの方にきいて、春ごろお邪魔してきました。
モノレールを降りてからもちょっと歩くし、思いっきり住宅街なので決して行きやすいという場所ではないのですが、人気店らしく週末ランチは予約必須!この日は予約してなかったので、1時過ぎでないと席があかないというので、しばらく時間をつぶして1時にお店へ向かいました。

ランチのサラダとスープ。サラダは本当に彩りが鮮やかで、鎌倉野菜もおいしいし、シューのなかにはいったマッシュポテト?!がとっても気に入りました。このお料理、ホームパーティでアレンジさせてもらお。笑
スープは人参のポタージュでした、確か。とっても甘かった!!

左はブーダンブランのテリーヌ。白ソーセージの中身をテリーヌにしたものだそうだけれど、これすっごくおいしいんですけど。驚く美味しさ!もう一回食べたいっ♪
右は鶏のコンフィ―。こちらも美味!皮目はぱりっぱりでマスタードがよく合います。コンフィ―ってこんなに
美味しかったのね!感動的です!

どちらかのランチコースにだけデザートがついていたので、いちごのロールケーキを。これまた甘酸っぱいイチゴとふわっふわロールケーキの相性抜群。いや~このレストラン、大発見!

一つ気になったのは、店内のいたるところにヘナタトゥーのアート作品などが飾られてあって、お手洗いなんてまるで
どこか別の空間に入り込んでしまったのでは?と思わせるほど独特なヘナワールド。あれ、ここってフレンチのお店だよね?と一瞬自分がどこにいるかわからなくなるほど。笑

外観はシャレた街角のこぎれいなカジュアルフレンチ♪という感じだし、居心地がよくリーズナブルでお料理もまさに親しみやすく美味♪とこれでもういうことなし!なのですがね。ど~もこのお店の雰囲気とヘナタトゥーのイメージが結びつかないんです、私の中で、だけかもしれないですけど。確かに華やかですけどね~、お皿にもチョコレートをつかった“chocolart”なんてのもしていただけるみたいだし。

でも!私的には、シンプルにこの素晴らしいお料理だけを味わいたいですな。

Restaurant maxi-mieux
鎌倉市西鎌倉1-3-11
℡:
0467-32-3530

拍手[0回]

2015/09/02 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉長谷 『SEA CASTLE』

夏も始まりかけのころ、ドイツ人の知り合いからぜひ行くようにといわれていたレストラン『SEA CASTLE』へ行ってきました。お店の目の前はまぶしいほどの海!夏だわ~♪

予約していったからか、窓際の海のよくみえるいい席に案内してもらえました!噂にはきいていたけれど、江戸っ子気質のおばちゃんはほんと~に迫力あります。笑 でも知り合いの話でしばし盛り上がりました。ちょっと怖い感じはするけれど、面倒見のいいおばちゃんであります。
   
で、この店でビール以外の選択はあるわけもなく。笑 私は右の小麦のビールERDINGERをいただきました。美味し~美味しすぎる!!暑い夏に冷えたビール、最高ですね♪

まずはソーセージたちから。どれもぷりっぷりでマスタードがよくあいます。ビールとソーセージってどんどんいけちゃう危ないコンビですね。
  
私はこのドイツパンが大好き!酸っぱくってもそもそしててたまらんっ!お隣はポテト!周りはかりっかりで恐ろしいほどパクパクいけてしまいます。ジャガイモってカロリー高いのよね・・。笑
   
〆はポークチョップ。アイスバインといきたいところだったけど、ちょっと余裕が。予約もしないといけないみたいだったし。でもこのポークチョップもおいしかった!付け合せのレッドキャベツがまたいいですね。マッシュポテトも格別っ!今回のカロリーは恐ろしいので計算しないでおこう。笑

SEA CASTLE
鎌倉市長谷2-7-15
℡:
0467-25-4335

拍手[0回]

2015/09/02 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング