[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さいころ一度だけいったことある長崎の坂本屋。雑誌の記事でみた坂本屋オリジナルの角煮飯は、柔らかい角煮がそのままのったボリュームのある炊き込みご飯。こちらは以前その角煮飯を取り寄せした時の写真.
竹皮にくるまれていて、あけるとふわ~っとお肉の香ばしさとモチ米の甘い香りが充満します。おなかも味覚も絶対に満足する一品!!
『坂本屋』
長崎市金屋町2-13
℡:095-826-8211
こちら兵庫「カファレル神戸北野本店」の”ジャンドゥーヤ”チョコレート。
むか~しむかし、留学時に確かイタリア人の同級生にもらった記憶のあるチョコレート。雑誌に紹介されてたのをみた時、ああっ!あれだ!と思いだしました。同時にあの濃厚なチョコレートの味まで蘇りました!
で、いてもたってもいられずお取り寄せ。
カカオとへーゼルナッツでつくられてるこのジャンドゥーヤチョコレート。濃厚な口どけで、ただのチョコとは違う、深~い味わい。私はもともとチョコレートってそんなに好きではなくて、一個食べればしばらくチョコいらないってくらいなのですが、
このジャンドゥーヤは違いました!自分の欲求をコントロールしないと大変なことになる、おいしさです。
チョコのあの甘ったるい感じが好きでないという方、ぜひお試しください。
箱もとってもキュート♪10粒入り ¥945・・・だったのは、これをお取り寄せした当時のお値段で、現在は値上がりしていらっしゃる様子。この箱ももうないのかしら。お店のHPは缶入りの写真でした。お店にいったらあるのかな?
しか~も!当時は取り寄せるしか方法がありませんでしたが、いまは東京駅グランスタに直営店をもっているのだそう!
駅構内なので、次回東京へいく機会があったらぜひお店をのぞいてみたい!!
『カファレル東京駅グランスタ店』
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
東京駅地下1階グランスタ内
℡:03-3284-2121
『カファレル神戸北野本店』
神戸市中央区山本通3-7-29 TAIHOビル1F
℡:078-262-7850
スリジェの『ショコ・ショコラ』の存在をしったのは、今からそれこそ何年も前。
当時の紹介記事をずっと持っていたのですが、今回帰省する際に”そうだ!”と思いだし、姪っ子たちのおみやげに取り寄せてみました。
1つ210円です。
ココアパウダー入りのダックワーズは、材料に最高級のバレンシア産アーモンドを使っているとかで、すごく香りがいいのです!
中身はショコラ?とおもいきやフランボワーズのガナッシュ!
甘さはかなり控えめ!そしてこれは完全に大人のためのお菓子ですね。案の定姪っ子たちはあまりお好みでないご様子。見た目ほど甘くないからねぇ。笑
でもお酒にもあう感じのお菓子なので、シャンパンを片手に大人のためのパーティのお供♪に最適かと!
『サロン・ド・テ スリジェ』2021年現在閉店
東京都調布市小島町1-35-8
TEL:0424-87-0675
秋から冬にかけての季節限定の栗きんとんを過去いろいろ試しましたが、やはりここの栗きんとんが一番!と思ったのがこちら”すや”の『栗きんとん』。
きんとんというより、まさに栗です、栗そのまま!つぶつぶの栗の食感も感じられて、食べ始めたらとても一個では終わりません・・。
秋から冬にかけてのみ食べられるというところが、またいいですよね。季節が巡ってくるのが楽しみになります♪
毎年一度はたべたくなるこの栗きんとん、例年は2月まで販売しているのに、今年は栗が不作だそうですでに販売終了。秋までおあずけ!です。
6個入り¥1365から。
栗きんとん すや
岐阜県中津川市新町2-40
℡:0573-65-2078
http://www.suya-honke.co.jp/
何年も前に雑誌に紹介されていて、一度食べてみたい!ということで取り寄せてみたこの『Sel de Mer』バター。当時、実家の周りにはこんなハクライ品を売ってるお店なんてなくて、東京にあるお店から取り寄せたのですが、横浜に住むようになって、そごう地下の”ザ・ガーデン自由が丘”にも売っているのを発見!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |