[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 鎌倉雪の下 『La Luce』
- Older : 鎌倉浄明寺 『こふく』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新宿の『天府舫』はかなりディープでおすすめ!という噂をきいて、中国メンバーといってきました♪お店は新宿の駅から7~8分歩くので近いとは言い難いけれど、そんなにわかりづらくもないです。小さな入口ながら、店内はお客さんでいっぱい!!
まずは四川木耳。酸っぱさと辛さが絶妙~。こりこりとしてお酒にあいます!
それから、夫妻肺片。むむ~♪これはびりびりと辛い!この味大好き!
空芯菜炒め。今回唯一の辛くない料理。
こちらは蜡肉回鍋肉。蜡肉って日本でなかなか食べられないのですっごく楽しみにしてたのですが、ちょっと蜡肉自体がしょっぱいな~。残念!
仲間のリクエストで麻婆豆腐。私個人では多分頼まなかったけれど、こちらもしっかりとした辛さ!一切甘くない!日本的な甘い麻婆豆腐ではないのがうれしい。花椒がきいてます~!
今回は美香帝とかっていう紹興酒を頼みましたが、きいたことなかったけどおいしくてびっくり!あったかい紹興酒が美味しく感じられる季節になりましたね~♪
これは、今回最大のヒット!酸湯肥牛♪お店のおすすめということでしたが、花椒がた~~~っぷり!これでもかってくらい入ってる!こんなにいれるところ珍しいわ~。本格的な味わい。これは好吃!!気に入りました!!!
主食はおこげ。酸味がきいててちょっと意外な味。でも柔らかい味でした。
期待した正宗担担麺は・・・。うーん。確かに汁なしだし花椒もしっかりきいてておいしいけれど、正宗とあっても麺が中華麺じゃなあ。本場の麺の担担麺が食べたいよ~・・・
も一つ主食の水餃子。あ、これも辛くなかった。笑 紅湯バージョンじゃなくて白湯バージョンにしたので。もっちもちの皮につつまれたジューシーな餡が美味!もっとたくさん味わって食べたかったけど、なにしろおなかいっぱいで。
しかしひさびさにパンチのきいた手加減なし!の四川餐庁を発見しましたわ。ここは使える!
メニューは豊富だし、とにかく普通の中華のお店のメニューではなかなかみられないものが
のっててうれしい。次回は樟茶鴨を食べたい!
天府舫
東京都新宿区西新宿7-4-9 盛和ビル 1F
℡:03-3368-5568
2015/11/17 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |