[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
常立寺に梅をみにいった時の別の目的は、こちらの和菓子のお店『一菓』。
鎌倉大町の"大くに"にいた方が独立したお店なんだそう。モノレールから歩いて5、6分の住宅街にある小さな小さな和菓子やさん。でもお客さんはひっきりなし。
食べて納得。あんこが絶品♪さくら餅、私は当然関東派。道明寺の食感はどーも好きじゃない。しっとりした生地に桜餅独特のいい香り、そしてさっぱりした甘さのこしあん。春の味わい。
みたらしはお団子自体も美味しいし、香ばしく焼いてあるのがたまりませんね。タレはけっこうあっさりで甘さがおさえてある味わい。お団子とあんこも最強。普段はみたらし派ですが、ここのお店ならあんこの方が好みかも♪
和菓子の美味しいお店は、当然ながらお赤飯も美味しい♪小豆の風味たっぷりの美味しいお赤飯でした。
『一菓』
藤沢市片瀬3丁目5−25
℡:0466-28-6798
つきたてのお餅が食べられる『湘南しり餅』。お餅好きにはたまりません!だってつきたて♪
最高!店舗はモノレール西鎌倉駅のすぐ近くにあり、キッチンカーでも販売してるそう。
お餅は朝一番は本当に杵とうすでちゃんとついてるんですって!すごい!
この日は午後にいったので、杵つきのつきたて餅は完売。その後についた生餅、大福と抹茶大福を購入しました。
生餅はあったかいのです♪嬉しい。これこそつきたて餅の醍醐味ですね。
もっちもちですけど、口に入れるとキュッキュッっとなって気持ちよく歯で噛みきれます。つきたて万歳!!! ただ、切ってるそばから表面がかたくなってくるので、ラップをはずしたらすぐ食べないと!!笑
大福や抹茶大福まであったかいのには驚きました!大福は中の黒糖あんもとても美味しかったです。抹茶大福はつぶあん&生クリーム。これ、さすがにお餅があったかいと中のクリームはどろどろになってしまい、噛んだ瞬間中身がでてきちゃって・・笑 ちょっと残念。
『湘南しり餅』
鎌倉市津西1丁目11−1
℡:0467-39-3035
以前大磯に遠征した際、ランチに選んだお店は『マッサマンタイキッチン』。
お昼をどうしようと思っていた時、たまたま通りかかったお店なんですが、そのスパイシーな香りにつられてしまいました。
というのも先日阪東橋エリアでの仕事時ランチに入ったタイ料理が、あり得ないほど不味くて。笑 しかも適当に作ってもそれなりな味になるであろうトムヤムクンラーメンを頼んでいるにも関わらず、どうやったらこんなに不味く作れるのか❓と聞きたくなるくらいのまずさ。
でもお店の人はめーっちゃフレンドリーで愛想がいいので妙にブルーな気分。その脳裏に焼き付いたタイ料理の味を払拭したい!と思った訳でもあるんですが。
ランチセットは前菜とミニ麺付き。優しい出汁のチキンヌードルもおいしかったです。
しかしこのガパオ・ムーが最高!お肉が普通のひき肉じゃなくて、お肉を刻んでミンチにしてるのかゴロゴロ感半端なく、ジューシーさと旨味が違います。それにしっかり辛い❗
スーハースーハーしちゃう辛さ!でも美味しい♪
マンゴーラッシー頼んで良かった。辛さも中和されるしなによりマンゴーが濃厚で美味しい♪夜はいろいろ一品料理も頼めるそう。厨房にいたタイ人のお母さんが ขอบคุณค่ะ(コップンカー) とあいさつでしてくれると、気分はちょっとだけタイに行った気に♪
大磯恐るべし❗外れなし!!
『マッサマンタイキッチン』
中郡大磯町大磯1045−6
℡: 0463-62-1787
二階堂に住む親せきから昨年教えてもらったのがこちら『okashi nikaido』。
外観も内装もすっごくシンプルなお店。びっくりするくらいのシンプルさで、お店のドアにお店の名前を書いた紙が張り付けてあるという。笑
マフィンは、全体的に非常にしっとりとした味わいです。季節によって種類が変わりますが、この時は栗餡がありました。栗餡は甘さひかえめ。まったくパサパサ感のないマフィンですね。
サワークリームとキウイのマフィンは、キウイがごろっとはいってて驚き。この組み合わせもマフィンにはあまりなくてとても新鮮で味も抜群。でもすごく美味しい♪
クリスマス限定で売ってたチェリー&チョコは生地の甘さが控えめなのでチェリーの酸味が際立ちます。チョコ味のマフィンだけではなく、中にもチョコが入っててさらにチェリーは2つも!たっぷり!!
コーヒーシリアルはこのまま食べてもすごく美味しい。ナッツザクザク。ココナツやコーヒーの風味、ハニーの甘さが黒糖風味みたいな味わいに。贅沢な味わいの美味しいシリアルです!
チーズナッツクッキーはサクサクで、これはワインにすごく合いますね。ヘーゼルナッツのクッキーもナッツの味を強く感じます。
駅からは離れているのでちょっと行きづらいんだけれど、それでも通ってしまうのはこのマフィンの美味しさはちょっと特別だから♪
『okashi nikaido』
素敵な古民家と庭のあるイベントスペースと同じ敷地にあり、庭を共有してるこちら『茶寮空花』。長谷にあった『空花』に食事にいったことあるのですが、あちらはもう閉めてしまったそう。店内は女子率めっちゃ高いです!
ランチは籠料理のおまかせランチ。季節のお料理がきれいに籠にいれられて運ばれてきます。
本日のお造り、蟹真丈、鴨、ラフランス、セリの和え物、そしてしらす大根、国産牛頬肉の煮込み、自家製ぬか漬け、昆布佃煮がかわいく盛られています♪
炊き立てご飯、これがとっても美味しかった!
それからデザートがついてきます。見た目に華やかで食べても美味しい♪女子に人気なのもうなずけますねえ。
『茶房 空花』
鎌倉市由比ガ浜2丁目7−12−22
℡:0467-55-9522
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |