忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

横浜伊勢佐木町 『El Ñoski エルニョスキ』閉店

先日『ジャック&ベティ』で映画を見た帰り、どこかおしゃれなお店はないかしら?ってことで探していってみたのがこちら『El Ñoski』。
お店は通りに面してるのですぐにわかります。バイクが目印♪

まず乾杯でいただいたのは、白のサングリア。普通は赤なのでちょっと珍しいかなと。
 
お味のほうは、本当にさわやかで超飲みやすい。これは危険。笑

私達がはいったあとに立て込んできたので、隣の席に移動しました。そしたらお店からこんなオリーブのサービスが。こういうちょっとしたサービス、うれしいですね♪

まずは前菜盛り合わせから。これはかなりのボリューム。
いわしもおいしかったけど、じゃがいもとアンチョビのアリオリソース合えがとにかく絶品!これ、真似したい♪

こちらもおいしすぎて思わずうなってしまった一品。鶏レバーのアヒージョ。こういう食べ方もあったのねえ・・合う合う合う!!ものすっごく合う!お酒もすすむ♪

こちらはカタルーニャ風 肉団子とイカの煮込み。せっかくだからスペインっぽいものをってことで
お店の人のおすすめもあって頼んだ一品。優しい味わい。

こちらはハチノスの煮込み。間違いない!他にもお米料理がすっごくおいしそうだったんだけれど、とにかく二人じゃ~食べきらなくて断念!デザートも美味しそうだったし、こんなにいいお店があったなんてうれしすぎる♪また来よう!

El Ñoski*閉店
横浜市中区伊勢佐木町6-146-3 ストーク伊勢佐木六番館1F
℡:
045-241-1225

拍手[0回]

PR

2015/07/29 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

東京銀座 『俺のフレンチ』

去年銀座の老舗銭湯”金春湯”に入った後、いってみました『俺のフレンチ』。ずっと気になっていたんですよね~!
お昼に4時からの席を予約しにいったら、ちょうどキャンセルがでたので座席チャージを払えば椅子のあるテーブルを用意できるといわれ、そりゃ願ったりかなったり♪ってことででテーブル席を予約。
4時にいったらもうこの人だかり。すごいっ!!2時間近く立ちっぱなしはちょっとな~という思いもあったのでテーブル席がとれてほんとよかったです♪

まずいただいたのは、生ハム。出てきた量にびっくりです。ワインがすすんでしまいます~。

ボタンエビのカルパッチョ。この濃厚なエビのうまさにクラクラきました。

オマールのロースト。これまたエビが甘くて香ばしくて最高!

ホタテのパイ包み。この辺りから頼みすぎでおなかが苦しい・・・
メインは超楽しみしていた牛フィレ肉とフォワグラのロッシーニ 黒トリュフソース。このフォワグラの大きさもすごいけど、これだけ高級食材を使ってこのリーズナブルさも驚き。
いや、驚きの連続でございました。でも1時間50分はきついなー。最後はかなりせかされるように出ることに。時間をみて量を頼まないといけません。笑 現在お店はリニューアルして全席着席になった模様。

そういえば、横浜にもついに登場ですね!今日オープン♪だった気がする!
『俺のフレンチ』
中央区 銀座 8-7-9
℡:03-6280-6435

拍手[0回]

2015/07/29 美食de散歩 東京編 Comment(0)

東京銀座 『CAFE DE L’AMBRE』

1948年創業、オールドコーヒーの名店でもある『CAFE DE L’AMBRE』。コーヒーのみを提供している老舗喫茶店で、珈琲業界で知らない人はいないといわれる名店。ときくと、どうしても行ってみたくなってしまいます~。
ほぼ満席でしたがなんとかテーブル席があいていて座ることができました。
テーブルの上には・・というかテーブルに埋め込んである灰皿が。すごい!笑
ストレートコーヒーだけでも20種類以上はあって、大変悩みます。お店の人に相談してブラジルにしました。正直銀座価格ではあるけれど、本当に苦みの全くないすっきりとした後味の絶品珈琲でありました。ただ量が少なすぎる・・笑
カフェ・ド・ランブルの名物コーヒー、ブラン・エ・ノワールは、ブラジルを注文した後でその存在を知りました。もっと早くに知っていれば・・・。次回絶対チャレンジしたい♪
  
店内はレトロな雰囲気で、まさに珈琲を楽しむためだけの優雅な空間。
お店の外に飾られていたカップもかわいくって欲しくなっちゃいます♪
『CAFE DE L’AMBRE』
中央区銀座8-10-15 SBM BLDG 1F
℡:03-3571-1551

拍手[0回]

2015/07/28 美食de散歩 東京編 Comment(0)

東京新橋『カフェテラス ポンヌフ』

以前テレビで紹介されていたのは新橋のビル内にある『ポンヌフ』。懐かしのナポリタンを食べさせる名店として紹介されていたので、一度行ってみたいとおもっていました。なにせナポリタンに目がないものですから、わたくし。
12時前にいったほうが無難ということで早めに入店したのだけれど、もうすでに何組かお客さんがいて、でしばらくするうちにあっという間に満席になってしまい外には列が!びっくり!!
頼んだのはハンバーグスパゲティ。注文してから出てくるのが早い事、早い事。外で列をつくって待ってても多分回転率が高いのでそう待たずに入れそう。笑
ナポリタンはかなりのボリュームです!!ハンバーグが思いのほかすごく美味しい♪メンチみたいでとってもジューシー♪ナポリタンは確かに懐かしい~味わいです。美味しいのだけれどけっこう甘め。ケチャップが多い感じ。個人的にはもうちょっと酸っぱいのが好みです。これはこれで満足ですけどね!

こちらはポンヌフバーグ。ロールパン付なんです♪自分でスパゲティロールができちゃう♪なんか楽し~!!!

せっかくなのでセットにしました。ドリンクとプリン付。でもこのプリン、思いっきり”す”がはいってます。素朴すぎる味わい。うーむ笑
『カフェテラス・ポンヌフ』
港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1F
℡:03-3572-5346

拍手[0回]

2015/07/28 美食de散歩 東京編 Comment(0)

東京銀座 『みやざわ』

去年銀座・新橋散策をした際に訪れて以来、何回かお邪魔しているのはのはこちら『みやざわ』。以前から一度行ってみたいとおもっていたのですよ、銀座のクラブの定番出前だというサンドイッチを食べてみたくて♪

サンドイッチのお持ち帰りは3時半以降ということで、時間をみはからってお邪魔しました。
サンドイッチができるまでただ待つのもなんなので、その前に友人とお茶したばかりでしたがこちらでもまたお茶してしゃべるしゃべる。お店のママに、”なんだかとっても楽しそうにおしゃべりするのねえ・・・”と言われたほど。笑
お店は小さいながらも奥に広く、正直飾り気がなくていろんなものが出っぱなしでくつろげる感には欠けるけれど、逆にかえってこのほうが落ち着くという気もしなくもない。庶民的な喫茶店。
でも店内には、これから出勤?!なのか粋な着物を着こなした貫禄ある女性や、きらびやかな女性の姿がちらほら。若干自分たちの場違いさを感じたりもします。笑
お味のほうは・・?噂通りです!!!できることなら出来立てを食べたかった!!もうハンパない美味しさ!!こんな美味しいサンドイッチ初めてたべたかも?!どうやったらこんな味の卵サンドになるのかしら?伝授していただきたい!!!
パンはふっわふわしっとり。卵は白身と黄身を別々に潰してあえたよう。白身の刻み加減はかなり荒め。この卵サンドは絶品中の絶品。今までこれ以上の卵サンドをたべたことないと断言できます。
ヒレカツサンドはこれまたジューシーでサクッとしてます。たれも甘目でおいしい♪
このサンドイッチが食べられるなら場違い感なんて一切気にしません。新橋・銀座界隈にいったら絶対寄りたい名店です!
『みやざわ』
中央区銀座8-5-25 西銀座会館 1F
℡:03-3571-0169

拍手[0回]

2015/07/28 美食de散歩 東京編 Comment(0)

北鎌倉 『航 北鎌倉』

春に北鎌倉へランチで伺ったのは『航 北鎌倉』。古民家をリノベーションしたフレンチ&イタリアンのお店です♪

緑あふれる庭園が見渡せて落ち着く隠れ家レストランといったところ。この日はお客さんもあまりいなくてとて~も静かでよかったです。

お料理はCコースを選びました。前菜も華やかでどれもとっても美味しかったけれど、
右手の茄子が絶品でした!

本日の一品はお魚にしました。さすがにソースが濃厚で美味しいですね~♪お魚は三崎漁港の新鮮なお魚を、お野菜は鎌倉野菜をつかっているそうです。


パスタは非常にお上品な味わいでトマトの酸味が絶妙。できればもうちょっと量があるとうれしいかも。笑

デザートはごまプリンがものすっごいゴマの風味が凝縮されてていや~感動しました。


    『航 北鎌倉』
鎌倉市山ノ内856-5
TEL : 0467-45-6811

拍手[0回]

2015/07/23 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

北鎌倉 『御菓子司こまき』

 初夏の北鎌倉散策の際、最後にお茶をしようとよったのは北鎌倉駅そばの『御菓子司こまき 』。なんとも風情ある佇まいで、きっとおいしいに違いない!と入ってみたのですが・・・
 
大当たり!目の前は円覚寺の白鷺池の借景。まるで絵画のようじゃ~あ~りませんか♪

青梅とアジサイの生菓子はどちらも本当に上品な形で上品なお味。抹茶もおいしくて言うことなし!意外にもお客さんが少なくて目の前の景色を存分に楽しめました。

『御菓子司こまき 』
鎌倉市山ノ内501
℡:0467-22-3316

拍手[0回]

2015/07/22 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉佐助 『サスケストア鎌倉』閉店

サスケストア鎌倉は、三浦半島で採れた旬の野菜やお惣菜などを販売してる小さなお店。駅から大仏まで歩く人には行く途中にあるので都合がいいけれど、このお店の為だけにこのエリアに行くにはちと遠い。市役所からもちょっと距離ありますもんね。笑

でも行く価値は十分にありますよ。特にお野菜好きな人にはたまらない空間!普通のスーパーでは目にすることのないとれたて新鮮な野菜達が、食べてくれ~って叫んでるのが聞こえそうになるほど。

お惣菜もどれもとってもおしゃれでまたとっても美味しそう♪今回は買えなかったけれど次回絶対買ってみよっと。

先日買ったのはこちらの人参ときゅうり!みてくださいこの色合い♪とびっきりのオレンジに葉っぱの緑!美しい事この上ない!今回はきゅうりが一番おすすめ!とのことで試食させてくれました。びっくりするほど甘くて味がしっかりしてるきゅうり達!すごい。オリーブオイルとお塩で食べるきゅうりはそれだけで立派なオシャレおかずですね。

家に帰ってキャロットラぺやスープでいただいた人参も味が濃い!私今緑黄色野菜食べてます~~!!って実感させてくれます。

おススメの旬野菜スムージーもいただきました。キウイとアップルジュースに春キャベツのスムージー。一瞬どんな味になるの?と不安でしたが、飲んでみたら美味しいのなんのって!まったく青臭さは感じません。これからの暑い夏には最高だわね。冷たくておいしくて体にもいいなんて怖いものなしっ!

『サスケストア鎌倉』  *閉店
鎌倉市佐助1-13-7
0467-61-1430

拍手[0回]

2015/07/18 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉六地蔵 『La for e t et la table』

よく六地蔵近くの菊一で包丁を研いでもらうのですが、その際にふとみつけたのがこちらのboulangerie、『La for e t et la table』。あら、こんなところにパン屋さんあったかしら?と思ってふらふらっと入ってしまったのが、一昨年だったかな。自家製天然酵母でつくるみるからに美味しそうなパンに、素晴らしく接客の上手なお店の方だったのでついいろいろ買ってしまい、それ以来すっかりファンに♪

一口食べるとすぐその美味しさの虜になります!ハード系のパンがメインですが、その組み合わせがとても独特!え?っと思う様なネーミングなんだけれど食べてみるとすっごくおいしくて思わず、へ~!パンにこんな組み合わせがあるんだ♪と発見の連続、であります。

季節限定のパンは絶対にお勧め!試す価値あり♪春先のイチゴとかちょ~おいしかった!前回行ったときはローズマリーベーコンが季節限定。これ、ものすごく合います!ローズマリーがむちゃくちゃ爽やか!ココバナナはココナツとバナナなんだけれど、バナナチップが入ってるんですって。バナナチップのいわゆるガリガリした感じは一切なくて、でもただのバナナのようにべちゃっともしないでバナナの食感はあるんだけれどモサモサしてない。かる~い後味で食べやすい!バナナチップは焼いちゃうとふんわりといい感じに変化しちゃうのでしょうね、ただバナナをいれただけでは味わえない美味しさに♪

一番のお勧めはなんといってもゴルゴントマトかな~。このおいしさにはノックアウトされます、まじで。明日の朝食にこれがある!と思うだけで前の晩からウキウキしちゃうくらい♪朝食よりもワインのがあいそうだけど。

ブルーベリーやティーブランも実にうまいっ!時々しかみかけないタルティーリャはみかけたら絶対買いますね。かりっとしててキノコはジューシーで美味なんです♪

買いにいくなら絶対に午前中!午後買いに行ってお目当てのものが買えたためしがない。へたすると全部売り切れでお店がしまっちゃってることも!行く!と決めたら急げ急げっ ♪

『La for e t et la table』
鎌倉市由比ヶ浜1-3-16 コンフォート由比ヶ浜1-A 1階
℡:
0467-24-5222

拍手[0回]

2015/07/17 ベーカリーde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉七里ヶ浜 『AMALFI DOLCE』

以前大船のルミネで期間限定で販売していた『AMALFI DOLCE』のオリジナルお菓子”Brutti Ma Buoni”。イタリアの郷土菓子にシラスとあおさ海苔をブレンドした焼き菓子だそうで、でも見た目はメレンゲみたい!

”もしかして甘い?”と思いながら試食してみたら、甘くな~い!まじ美味し~~!!ってことで即お買い上げ。

プレーンとトマト、それとバジルの三種類ですが、トマトは辛口。私的にはトマトも捨てがたいですが、やはりプレーンの驚きのおいしさには勝てません。それからしばらく私の定番お土産になっていたのですが、期間限定だったのである日気づいたらルミネから売り場が消えていました・・・。

知り合いへのおみやげにどうしても買いたくなったので、先日は思い切って お店まで買いにいきました~!”し~ちりが~浜の~♪”の七里ヶ浜へ!

お天気よかったので、海がほんっと綺麗でした♪海はお天気のいい日にみるとご機嫌になりますね♪

だけどできれば鎌倉駅辺りに”Brutti Ma Buoni”の売り場があったらいいのになあ。

『AMALFI DOLCE』
 鎌倉市七里ガ浜1-2-4
℡:
0467-38-1911

拍手[0回]

2015/07/17 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング