[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝早くから大仕事!遅いお昼になったので、そうだ、グリルサクライへいってみよう!とやってきました。ここは、午後1時からでないとナポリタンが食べられない。おまけに平日のランチ時間帯しか営業してないので、ずっときたかったのになかなか機会がありませんでした。
前回は、早い時間だったのでチリバーグを頼み、ナポリタンはおあずけ。
人気店だからか、着いたときは満席ではいれず、15分くらい待ってようやく中へ。
こちらはチキンカツ。さくっとあがったカツに、このソースがまたよくあうんですわ。
そしてこちらがナポリタンデラックスのチリバーグ。
ナポリタンの麺はちょっと細めで、味付けもかな~りあっさりした味わい。それよりなにより、やっぱりこのチリバーグがおいしすぎて・・・。主役はナポリタンのはずなのに、完全に負けてしまっているなあ。柔らかく、絶妙にふんわりジューシー♪のハンバーグとチリソース。最高です。
これからは、サクライに来たら寄り道せずまっすぐチリバーグにいこうと固く決心いたしました。チリバーグ最高!
『グリルサクライ』*2021年閉店
横浜市中区相生町2-35 関内APプラザビル 1F
℡:045-664-5622
以前から気になっていた、石川町にある洋食屋さん『美松』へいってきました!!
早目のお昼だったのであまりお客さんも多くなくすぐに入れましたが、
週末のランチはいっつも大賑わい!
ナポリタン好きの私には、他の選択肢はなくまっすぐナポリタンへ!!
いわゆる王道の味。麺も太くてしっかりゆでであって柔らかめなんだけれど、そこがまたこのケチャップ味とあうんですよね~。ただ、こちらのナポリタンは、私の理想からいったらちょっと甘いかなー。
『美松』
横浜市中区石川町1-19 平野ビル 1F *閉店
℡:045-681-8390
*由比ガ浜店は閉店。
わらび餅のみの販売は『こ寿々わらび餅蔵』へ。
由比ガ浜3-3-25 ℡:0467-23-1192
飲食は本店『段葛こ寿々』へ。
小町2-13-4 ℡:0467-25-6210
鎌倉で友人を案内するときに必ず寄るのは、超有名店の『こ寿々』。
わらび餅の有名店は、お店も風格があります。午前中早かったからか、他にお客さんもいなくてのんびり静かにわらび餅を楽しめました.
これは、わらび餅を頼むとついてくるお茶。京都の茶葉だというので、一保堂かと思ったのですが、一括購入してるのでお店のほうではわからない、とのこと。でも一保堂のほうじ茶を思い起こさせる、苦みばしったおいしいお茶でした♪
こちらはそのわらび餅。ぷるっぷるで弾力性がハンパない!
長谷のおすすめスイーツはやっぱり『麩帆』。こちらは麩饅頭の有名店ですが、お店は小さな窓口のみで、イートインスペースはありません。
長谷でおいしいドイツパンいえば、ドイツパンとケーキのお店『bergfeld』。知り合いの方から、ここのパンはおいしいよ~!!と教えてもらって以来ファンになりました。
前を通るたびに、いつか入りたい!とおもっていながらなかなか行けなかった和菓子のお店『松むら』。今回ようやくうわさの草餅を食べることができました!!
創業明治30年!の老舗のお店。お茶席御用達のお店でもあるそう。
こちらが噂の草餅。それとみたらし団子。とにかくお餅がおいしい!!もっちもちで歯ごたえと弾力があり、噛むと弾き返してくるかのよう。お米の甘さも感じられて美味であります!
草餅は、なかのあんこが実に私好みの味でした。ヨモギの香はあんまり強くなかったな~。
みたらしは美味しいのですが、たれがちょっとしょっぱめ。私は甘めが好みです。
お餅がおいしいお店はお赤飯もおいしい!!しっとりと炊き上がっていて、とっても上品なお味。
こちらは草団子。午前中にいったら早すぎてまだできあがっていなかった・・・なんてこともある草団子。11時半くらいがねらい目。
草団子のほうが、草餅よりもずっとよもぎの香がつよい!!きなこはお砂糖が入ってるのでつけてたべるとまた一層おいしいのですが、私は家で黒蜜をつけて食べてみました。これもいける!!
こちらは神奈川県指定銘菓ときいて、後日買いに走ったお菓子「芭蕉」。
松尾芭蕉の俳句の世界を表現したお菓子だそうで、いまは貴重な大島黒砂糖を使った餡が中にはいってます。
皮はしっとりめというより、ちょっとパサパサっとした感じではありますが、中の餡がすこぶるおいしい!普通の黒糖とは味も香りも全然別物といったところ。大変コクのあるお味で、県指定銘菓というのもうなずけます。
『松むら』
横浜市中区尾上町5-62
℡:045-651-4147
今日は馬車道にいく用事があったので、ランチに『グリルエス』へいってきました。
外観もさることながら内装もレトロなインテリアで、開業は昭和29年という老舗の洋食店。
まずは人気メニューのオムライスを!ボリューム満点でおいしいときいてはいましたが、まさかこんなに大きいとは!見た目に圧倒されてしまいます。
卵を4個もつかってるそうで、とにかくふんわりしっとり。でもしっかり火が通ってるので、半熟系のオムライスが好きな人は嫌かも。中身はしっかりケチャップライス。全体的に濃厚な味わいといったところ。
こちらはカキフライ。かりっと揚がっていておいしいですが、特別印象には残らない、かな。
こちらは”イタリアン”。私はとってもナポリタン好きで、いろんなところのナポリタンを食べているんですが、でもこちらグリルエスにあったのはナポリタンではなくて、イタリアン。なぜ?
でもイタリアンというだけあって、味は普通のナポリタンよりもとっても濃厚!トマトソースとクリームが絶妙に絡んでいて、おいしい!具材もハムやマッシュルーム、玉ねぎ、ピーマンと具だくさん!とっても贅沢なイタリアンスパゲティです。
しかしこちらもものすごいボリューム。スパゲティだと結構食べられてしまう私でも途中でギブアップ。最後はお持ち帰りに包んでもらいました!!ありがたい!
『グリルエス』
横浜市中区相生町5-89
℡:045-681-2581
先日マカオで食べたエッグタルトのお店が日本へ進出してるという情報をゲット!!
東京では大丸のみ販売ということで、今日は帰りがけに大丸に滑り込み、販売最終日のエッグタルトを手に入れることができました!!
こちらが大丸の売り場!毎年3月と10月にここ大丸で販売するそうですが、通常の店舗は関西方面のみ。残念!!
今日が最終日なので、次回は来年3月まで待たないといけないわけですが、それでも毎年の楽しみが増えました~~♪
とっても懐かしいパッケージ。マカオではわざわざバスに乗ってここのエッグタルトを食べに行きました。
こちらがエッグタルト!これこれ、これですよ。こんがりとした表面に、サクッサクのタルト生地。そして中にはぷりんのようにふるふる、プルプルのクリームが!たまりませんっ!!!
やっぱり私の中での王道エッグタルトはこちらですね。3月が待ちきれないっ!!
この間、やっと『久佑』のカレーうどんが食べられました。
こちらが噂の”合鴨のつくねが入ったカレーうどん”。辛すぎないけれどスパイスのきいたカレーにもちもちのうどんがよく合います。
途中で生クリームをいれるとまた違う味が楽しめますよ!ということで生クリームを入れてみましたが、あら不思議!マイルドになってさらにコクがました感じで、一杯で二度おいしい♪
満足でしたー!
『久佑』
横浜市中区元町5丁目196
2012年5月2日
元町にある『久佑』という居酒屋さんは、雨がふっていたので目の前にあったお店に入ろう!という感じで偶然入ったのですが、すっかり気に入ってしまい、あれ以来何度かお邪魔しています。
隣にあるお酒屋さんのご家族が経営している居酒屋とあっておいてあるお酒は品ぞろえがすごく、どれもとってもおいしそう!!カウンター席のみの小さなお店ですが、お店の方ともお話しできるし、お料理の作り方とか聞くことができてしまいます。カウンターにおかれてるおばんざいも、どれを頼んでもはずれなし!
大木ハムの手作りコンビーフもこちらにおいてあるので、お酒と一緒に楽しむことができます!
今、一番狙っているのはランチのカレーうどん。この黄色い旗が目印でぜひ一度いってみたいと思っています。何回かトライしているのですが、ランチの営業時間内にいけず、いまだ実現できていません。なんでも合鴨のつくね入りカレーうどんなんだとか。はぁ~~~~、食べたいっ!
カレーうどんの黄色い旗の後ろにある、穴子ちらしずしというのは、元町エリアではとっても有名なちらしずし。手作りのこの穴子ちらしずしは、あまりに美味しいのでお店をだすことになったそうです。
こちらがその穴子ちらしずし。お持ち帰りができてうれしい限り。これだけだったらランチ以外の時間、隣の酒屋さんにおいてあることもあるので、そちらものぞいてみると手に入る確率があがるかと。
ちらしずしはお酢の味が大変マイルド。三つ葉、ミョウガ、ゴマ、刻んだ穴子、レンコンがはいった酢飯に、錦糸卵とさらに穴子をのせてあるこの贅沢さ!穴子の甘さも控えめで、全体のバランスがすこぶるいい一品です。
横浜市中区元町5丁目196
この前元町で食事をする機会があったので、『ひら』のディナーへいってきました!何度かランチは食べたことあるのですが、ディナーは初めて!!コース料理のみでしたので、3000円のコースをチョイス。
こちらが前菜!なんてはなやか!体によさそうな食材がたっぷり載った一皿。これだけでおなかいっぱいになりそう!
こちらはサラダ。ぶどうが甘いのだけれどさっぱりしてて合いますね~。
こちらはグラタン。チーズがきいてます。熱々で美味!
こちらはお肉料理。上に載ったポテトとソースとお肉を一緒に食べて!とのことでしたので、言われた通りにいただきましたが、ほんっとおいしい!濃厚なお肉の味わいがさらに増すって感じです♪
こちらはさんま。ワインかなにかで煮込まれたほんのり甘い味付けは、甘露煮みたい。
でも、秋刀魚です。味がしっかりしみこんで、白いご飯が欲しくなる一品。
最後はなんと梅粥!ほんのり塩味がきいてて、すっごく心地よい満腹感♪ 中華粥でない、いわゆる日本のお粥って感じで、なんだか懐かしくなっちゃいます。
お料理はすべておいしく、目も舌も楽しませていただきました。ぜひまた来たい!!!
『ひら』
横浜市中区元町4-161
℡:090-8116-68
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |