[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 東京高田馬場 『チャイカ』
- Older : 横浜中華街 『清風楼』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ前の話になりますが、とある機内誌に紹介されていたのが、イタリアに工房を持ち活躍する日本人ショコラティエール、才村由美子シェフのチョコレートブランド「Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria」の記事。
実はジャンドゥーヤに目がないわたくし。今まで食べた中ではカファエルのが一番だと思っていたのですが、この記事を読んだらもんのすっごく食べてみたくなってしまいました。ところでずっとジャンドゥーヤがこのチョコレートの名前と思ってましたが、本来はジャンドゥイオットなのだそうです。ややこしいのでとりあえずここではジャンドゥーヤで。笑
なんでもピエモンテ産のオーガニックヘーゼルナッツを使って作られた彼女の『ピッコロジャンドゥーヤ』は、チョコレートの国際コンクールで二年連続金賞に輝いたそう!”世界が認めた感動的なチョコレートに出会える店”としてピエモンテでも有名なんですって!
カカオは南米産のものを使用し、自家製のヘーゼルナッツペーストなど素材・製法などこだわりを持って作られているのだそうです。どうやったら手に入るのかしら?と思ったらなんと!日本橋高島屋では3月9日(水)~3月15日(火)の期間中販売するというではないですか!!なんとグッドタイミング♪
え~え~買いに走りましたとも!こんなチャンスを見逃すわけにはいきません♪
ジャンドゥーヤとそしてケーキ型のタイプをゲット!
こちらはケーキ型のタイプ。これ、姪っ子にバレンタインで贈ったらとっても喜ばれました♪
そしてこちらがそのジャンドゥーヤ。シックな箱入り。
中身はこんな感じ。才村さんの写真も入ってます。女性ですけどとっても男前?!
ジャンドゥーヤのお味は・・・。もう~最高でございました!カファエルを超えましたね、私の中では。笑 できることならもう一度食べたい!イタリアまでいかないと食べられないのかな~。チョコレートそのものは手で持つだけでもとろっと溶けちゃうほど柔らかい。中身を開けた瞬間に、ヘーゼルナッツのこれでもかってくらいの濃厚な香りに包まれます。あ~~幸せ♪また日本でも販売してくれないかしら・・・
そしたらこんな記事見つけました。7月20日在日イタリア商工会議所で『マエストロ才村由美子とチョコレートアートワーク』というイベントがあるらしいです!試食もあるそうですよ~!http://goo.gl/XORnd8
『Piccola Pasticceria』
https://www.facebook.com/YumikoSAIMURAofficialJapan
2016/07/11 お取り寄せde散歩 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |