[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏場は行列ができると聞いていたので、シーズンをさけて9月も半ば過ぎに行ってみたのですが・・・。
朝の気持ちいい江の島をのんびり見ながら早起きしていったのに、開店前に着いてもすでに30人まち。びっくり。どれだけ人気なんだ・・・。
旨い具合にテラス席へいけました。ただ海が見えると言っても目の前に海が広がっているというのとはちと違います。でも潮の香りとギラギラと照りつけるまぶしい太陽をみてるだけでも、なんか海にきてるな~という感じで興奮してくる。笑 朝早く起きてるからそれだけでなんか得した気分になってくるし。早起きっていいですね。特に海のある場所では。
まかない丼とほろほろ丼を頼みました。どちらも量がはんぱない!盛りがすご~い。お値段もけっこういいですが。笑 海苔はそのまんま一枚はいってて驚きます。ちぎってよし、巻いてよしってことだそうで。遊び心がいいですね♪
左のほろほろ丼は、絶対にお茶漬け風にだしをかけて食べる方が美味しい!魚のくんせい、干物のほぐし身などなどが香ばしいお醤油の味わいとともに口いっぱいにその美味しさを主張します♪
右のまかない丼はそのままで美味でした。秘伝のゴマダレにつけこまれたお魚がまた格別!だしはお代わり自由なのがいいですね。
魚介のスープも頼んでみました。これ、ものすごく濃厚。美味!
食べ終わって外に出てもまだ行列でした。すごいなー。ただ、注文したらすぐ出てくるので回転率は早いと思います♪帰りは片瀬海岸をお散歩。青い海、青い空、い~い景色!
『江の島小屋』
藤沢市片瀬海岸2-20-12
℡:0466-29-587
ミシュランガイドに掲載されたカレーうどんがあるときいて、行ってきました藤沢の『富貴堂』。
お店は、外から中がみえないのでちょっと入りづらかったけれど、はいってみたらカウンター以外にテーブル席もあるし、お店のおばさんはすごく愛想がよくてこれなら女性一人でもトライできますね♪エプロンもくれるので、カレーがはねても安心安心!
ミニ丼が選べました。シャケ丼とシラス丼を♪ カレーうどんは、ミルクがはいっているマイルドなカレーうどん。もっちもちの麺がカレーとからんで確かにおいしい♪深い味わいですが具材は少な目。で、辛さも控えめ。辛いもの好きにはちょっと物足りないかな?!そのかわり老若男女に愛される味という感じですね。
お店もお客さんひっきりなし、でした。とんかつやら天ぷらなどがはいるカレーうどんもあったりしてメニューは珍しい内容のラインナップ。それはそれで面白いかも。でも私はシンプルが一番!だと思います♪
『富貴堂』
藤沢市藤沢530-1
℡:0466-25-6570
7月に、江の島エリアで人気のイタリアン『clarita da marittima』へ行ってきました。店内はシックな白を基調としてて、小物がかわいい。特におしぼりいれ。こういう発想もあるのかと勉強になります。ホームパーティで活用したいですね~。
気軽にいくイタリアンというよりは、ちょっとオシャレしてゆっくり食事を楽しむ記念日とかに利用するのがベストという感じをうけました。席はテーブル席5つしかなかったので予約は必須でしょう。午後予定があったので、そんなにゆったりした時間がなかった私達。フロアは一人の人で応対してるのでお料理がでてくるのに少し時間がかかります。時間に余裕をもって食べにくるべし。予約したら、テーブルにおいてあったメニューに名前をいれてくださってました。こういう演出素敵!なのに持って帰るのを忘れたわたくし。ばか。
前菜は藤沢産のとうもろこしのスープ、鯵の揚げ物、ゴルゴンゾーラのシューでした。とうもろこしがものすっごく甘い!鯵もさすがに漁港が近いだけあっておいしいですね。
パスタはしらすのカルボナーラと牛筋&ゴーヤの煮込みソースのタリアテッレ。カルボナーラは卵の味がすごく強い!濃厚でおいしい。それにしらすが大きい!たぶん普通のカルボナーラソースよりは、こっちのほうがシラスにはあう感じ。牛筋&ゴーヤは意外なほど酸味がきいてます。牛筋も柔らかいし、ちょっと酸っぱめだからかえって脂っこく感じなくてすっきりした後味。
こちらはスズキのオーブン焼き。香草がきいててお野菜もおいしい!
デザートは桃のジェラート&ゼリー。こちらは桃の味がこれまた濃厚でおいしい!
それとチョコレートミントアイス。ミントがそれほどきつくなくマイルドで美味!次回は
もうちょっと時間に余裕をもって、でワインなんかを飲みながらゆったりとしたディナーを味わいに来たいです!
『clarita da marittima』
藤沢市片瀬海岸1-6-11 1F
℡:0466-47-3544
先日三崎方面にいく用事があり、三浦海岸でランチをとることに。せっかくだからお寿司が食べたい!でもお店がありすぎてよくわからない・・・と悩みましたが、時間もあまりなく駅から近いところがよかったので、こちら『紀川』へお邪魔しました!
外観はちょっと入りづらそうだけれど、なかはとってもアットホームなお店。みさきまぐろきっぷをもったお客さんや地元の人で賑わってました。
メニューで悩みましたが、やっぱりまぐろは食べなくちゃ!ということで、ビントロ鮪のはいったお寿司とちらし寿司を注文。それにサラダも頼んでみました。
サラダはかなりの大きさ!でもお野菜も新鮮で驚くほど美味しいサラダでした!
こちらはビントロ鮪のはいったお寿司。いや~~さすがに美味!!それとむぎいか!これが
絶品でございました。もっと食べたかった・・・笑
こちらはちらし寿司。新鮮なねたがぎっしりと盛り付けられた見た目にも華やかなちらし寿司。
贅沢な一品でありました。大満足~!お店選びは簡単ではないですが、当たり!のお店を見つけると嬉しくなりますね♪
『紀川』
三浦市南下浦町上宮田3257 池田ビル 1F
℡:0468-89-3637
2014年の幕開けです。今年もよろしくお願いいたします。
お正月休みに江の島へいってみました。 冬の海もまたいいものですね♪
駅の近くに『湘南堂』というレトロな雰囲気のパン屋さんをみつけました。ちょっと通り過ぎることができなくてつい中にはいってしまいましたが、この辺りの学校へパンをおろしているそうです。この辺の子は子供のころから給食でお世話になっているんですね。昭和12年創業なんだそうです。
そんなに遅い時間でもなかったのですが、どんどん売れていってしまうみたいでパンもあまり残っていませんでしたが、とても人気だというフランスパン風のコッペパンがあったので食パン、チーズワッフルと一緒に買ってみました。食パンやチーズワッフルもなかなかおいしかったですが、なかでもこのコッペパンは絶品!焼くとさらに威力を発揮!という感じでとにかく小麦の味がしっかりしてて奥深い!次回江の島にいったら絶対予約してでも買ってこようと思います♪
『湘南堂』
藤沢市片瀬海岸1-8-36
℡:0466-22-4727
帰り道、江の島のすぐ目の前にあるKFCで海をみながら珈琲をのみましたが、ここのテラス席、おすすめです!青い海と江の島を眺められるKFCなんです~!テラス席にすわってぽかぽかの太陽の光を浴びながら珈琲を飲んでいると、オシャレなカフェにでもいるような気分になります。笑
『KFC江の島店』*閉店
鎌倉市腰越3丁目1番7号
℡:0467-39-1084
先月藤沢でたまたまはいったお店『MOKICHI CRAFT BEER』でたまたま目についたのが『熊澤酒造オクトーバーフェスト』のちらし。
今年も赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストに行こう♪と思っていたので、茅ヶ崎でもあるという情報に飛びつきまして、その場で前売りを購入。笑
とってもおいしい湘南ビールとどぶろくが飲み放題でおまけに食べ物もビュッフェ形式♪それで2時間3,500円!赤レンガ倉庫のはとにかくビールはおいしいけれど高いばっかりで、料理は正直まったく期待できず熊澤酒造のにはかなり惹かれました。
『MOKICHI CRAFT BEER』が熊澤酒造の経営してるレストランで、オクトーバーフェストにはこのレストランの料理もビュッフェ形式で食べられるそうですが、お料理がとてもおいしい!これは期待できそう♪ということで、行ってまいりました。
場所はJR相模線 香川駅から徒歩7分のところ。赤レンガ倉庫との違いは、期間が短いことと
飲み放題食べ放題のところ。期間は10月12日から14日までの三日間のみ。結局予定があわなくて行けたのは本日最終日。お昼すぎに到着、入場料の3500円とグラス保証料 1000円(あとで返ってきます)で、4500円をお支払い~。
2時間後の時間をかいたシールを渡されそれを胸にはって入場です。行列とかではまったくなかったので安心しながら中にはいったのですが、あらあらあら、中はものすごい人で空いてる席がほとんどない!!
熊澤酒造は、緑や自然の豊かなところで敷地が広い!古民家の梁だけを残した屋外席(どうやら建物は工事中らしい)や、木陰のテーブルなどなどいっぱいあるのに空いてる席がほとんどないんですから・・。敷地内にあるレストラン「TRATTORIA MOKICHI」 と、「蔵元料理 天青」には屋内席もあり、お料理はこのレストラン内でビュッフェ形式で食べることができます。
外にも屋台がでていて、ソーセージやらトン汁やらいろいろありましたが、これらはすべて有料。なんとかみつけた屋外席で軽く一杯飲んでから、屋内のレストランへお料理の物色にいった際、レストラン二階席に空席をみつけ、場所移動!なにしろこの暑さ、木陰でもないかぎりとっても外では飲んでいられません・・。
どこに何のビールがおいてあるかというパンフレットが渡されるので、それをみて飲みたいビールを選びます。グラスがそんなに大きくないので、いろいろ試せるのがまたいいですね♪
↑こちらは、チョコレートポーター。ほろ苦さがたまりません!!
お料理は、どちらのレストランも同じ料理が置いてありましたが、何をたべてもおいしかった!豚の塩麹焼とかパスタ、ピザ、サーモンにポテト、と他にもなかなかの種類ですが、とにかく人が多いからか、お店の人がテーブルに料理を並べた瞬間にみんながわっと寄ってくるのでかなり狙っていないとなかなか食べられません。笑
飲めない人用にもお水やらソフトドリンクも用意してあって、家族連れの姿も多かったです。雰囲気もいいし、ビールも料理もおいしい!とくれば他にいうことありませんよねえ。このオクトーバーフェスト、絶対来年もこようっと♪
『熊澤酒造』
神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |