[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく藤沢本町に仕事でいく機会があって、面白いお店があるよ~と聞いて行ってみたのがこちら超ドローカルなお店『だんけ』。いや、入るの一瞬ためらいます。しかも入ったら誰もいない~。ただ、しばらくしたらぞろぞろ入ってきましたけどね、常連らしい近所のおばあちゃんおじいちゃんが。同じ話を何度となくみんな好き勝手にしゃべってる、すごい自由な空間。笑
店内はこれまたとっても昔なつかしのお店で、この時はまだ寒い時期だったので石油ストーブの音と香がなんとも懐かしさを誘います。
おすすめと言われたので、焼きうどんを注文。とにかく具がいっぱい!すごーくふつうの味です、ほんと笑っちゃうくらい普通。笑 たぶんこれがいいんでしょうね。
食後に私的に今回のメインであるあんみつをいただきました。名物とあってさすがに美味しい!あんこがすごく美味しい~。蜜も上品で寒天もしっかりつくってあるって感じで弾力もあってこれは旨いですよ!西伊豆の天草を使った寒天と、ざらめでつくる赤蜜、そしてあんこは手作り!美味しくないわけがありませんね。
フルーツがてんこ盛りなのもいいです。柿まで入ってるのがなんとも昭和っぽい。笑
お店の居心地はアウェー感半端ないですけど、でも面白いお店です~~。
『甘味・喫茶だんけ』
藤沢市藤沢3-1-24
℡: 0466-23-7625
藤沢で人気の熟成肉のお店がこちら『熟成肉バル 風/kaze 』。気になってたので、夏休みで遊びに来てた姪っ子たちと訪問。
飲み物と前菜系を注文してから、プレートに乗ったお肉の見本がやってくる!デカい!子供たちは分厚いタンに目が釘付け!おねーさんがもう残りこの4枚ですとあおるから、余計にギラギラしてくる!で、タンとおすすめの骨付きと塊をチョイス。少ないかな?と思ったけど、お姉さんはちょうどいいというのでそれでgo!
チーズの盛り合わせにモッツァレラ&トマト、エスカルゴ、それとマッシュルームのゴルゴンゾーラを!マッシュルームはこれがアツアツでチーズとメッチャ合う!中のクルミがまたいいアクセント。これ、自分でも作ってみたい!すごく美味しい♪
タンはもう絶品!あまりに肉厚すぎてもうタンじゃない!笑 超ジューシー、悶絶級のうまさ!レモンさえいらないかも。肉だけで十分旨い!
そして登場したのがこちら!思わず歓声があがりました!笑 いや、熟成肉って本当に美味しいですね。もう脱帽です!骨付きのお肉のおいしさといったら!最高!以外ありません。
野生の血が騒ぐじゃないですけど、とにかくガツガツ食べたくなる美味しさです。お肉はちょっと・・・っていう人にこそ食べてもらいたい!パワーの源はやはりお肉!です!!
熟成肉万歳!!!
『熟成肉バル 風/kaze 』
藤沢市南藤沢23−8 コタニビル 2F-A
℡:0466-24-6696
腰越にある大好きなホットドッグのお店『ハイロール』にいった際、偶然見つけたのがこちらのお店『SLAMs -Burger House』。外観はいわゆるおしゃれにリフォームした古民家だったのでイタリアンとかそんなレストランかと思っていたら、意表を突いたハンバーガーのお店でした。
店内もアンティークっぽく梁も美しい!ただし座席はカウンター席が少しあるものの
ほとんど座布団に座るタイプ。これはちと足が痛い。笑
ダンクバーガーとメニューにあって、初めちょっと意味がわからなかったけど、どうやらつけて食べるということみたい。なるほど湘南でダンク、そしてスラムとくればおのずと・・・。笑
でもお味は本格的。お肉はいい牛肉つかってるな~って感じで、肉の旨みをしっかり味わえます。タレは選べたので”だしレモン”にしたけど、さっぱりしててなかなかよい。
バーガーをたれにつけて食べるというアイディアは悪くないけど、いかんせん食べづらいのはいたしかたない。笑
つけあわせのジャガイモも美味!冷凍じゃなくてちゃんとつくってるタイプのフライドポテト。
この日はミニサイズのバーガーしかなかったのでそれにしたけど、ちゃんとしたサイズのも食べてみたかったな。ピクルスもしっかり野菜の味のするピクルス。全体的に手を抜かずにきっちり作ってるって感じます。また行こう!!
『SLAMs -Burger House』
鎌倉市腰越2-5-8
TEL:0467-66-1709
藤沢の駅前は来ることはあっても、なかなか小田急の裏エリアまで足を延ばしたことなかったのですが、ちょっとお散歩してみたらいろいろ美味しそうなお店があるある、ある!
で、一番気になったこちら『grano』にお邪魔しました!
入口からすぐみえる赤いピザ窯がかわいい♪
クラフトビールも飲めるってことだったので早速注文!写真左のはレモンのビール。珍しい!飲んでみるとかなりのレモン!!でも美味しい!!
こちらはルッコラとパルミジャーノのサラダ。これとってもあっさりとして美味しい。チーズが美味しいんですよね~♪お店の人に伺うと、イタリア産を使っているそうです。このチーズ、県内ではこちらのお店でしか取り扱っていないのだそうですよ。確かにうまい!
その他、北海道産のタコも美味しいらしいです。次回ぜひ頼んでみたい!!
こちらの海老もカリッとあがってて、海老自体も味わいがあってビールによく合います!
お待ちかねのピザはパリッパリで食べやすいし、確かにこれは美味しいです~!何枚でも食べられそう。なんというかピザなんだけれど軽~い感じ。ヘビーじゃない味わいなのでもっと食べたい!ってなるのでしょうね♪ 今度は夜にもきてみたいです!
『grano』
藤沢市鵠沼花沢町2−4
℡: 0466-65-0122
昨年末、忘年会で伺ったこちら『MOKICHI FOODSGARDEN』。倉庫を改装した店内はとても広く、天井も高い!今回の訪問で、わたくし、MOKICHI関連のすべての店舗を制覇いたしました!だからって何があるわけでもないけど。笑
乾杯はもちろん湘南ビール!あ~美味しっ!
前菜、そして揚げジャガイモ どちらもビールにあいます♪
このアヒージョは最高においしかった!ソースをパンにつけて食べたらとまらない、とまらないっ!
そしてしらすのピザ!!色もカラフルでなんだかクリスマスっぽい。もう過ぎたけど。笑 味も抜群!このピザは珍しいし、選んで正解でしたわ~!
カルボナーラのパスタも美味しかった!でも量が少ないわ~。びっくりするくらい少量でした。笑
『MOKICHI FOODSGARDEN』
茅ヶ崎市元町13-1
℡:0467-84-0123
藤沢にけっこう本格的なベトナム料理のお店がある!というので、先日行ってみました『ビアホイ☆シクロ』。駅からとても近いですが、ビルの中なのでこんなところにベトナム料理のお店があったなんて今までまったく気づきませんでした。
店内はとてもアットホームな雰囲気。席数はそんなに多いわけじゃなかったですね。休日のランチにお邪魔しましたが、ちょっと早めにいったのですぐ座れたもののしばらくしたら満席!
人気のお店のようです。しかも藤沢ではけっこうな古株のお店だそう!
パパイアサラダをまずはいただきました。これ、大好物です!お皿はベトナムのバッチャン焼き。この器、大好き!辛さもちょうどよくて、これ夜だったらお酒がすすんじゃいますね♪
香菜がもっとあってもいいんですけどー!笑
そしてベトナムのお好み焼きバインセオ。これは必須でしょう♪ 私はベトナムまだ行ったことないのですが、何度も訪問してる相方に言わせると、ここのバインセオはかなり本格的な味わいで非常に美味しい♪とこのこと。ぱりっぱりの生地が大変美味!
それと、フォーを頼みました。スープはとってもダシがでていて優しい味わいでおいしかったのですが、麺がちと柔らかすぎのような・・・。ちょっと具が少ないのが残念。鶏肉もモヤシも、香菜はじめハーブ類ももっとたくさんはいってくれてるとなお嬉しかった!!
でも全体的に美味しかったし、お店の人の接客も気持ちよいので、これは今度ゆっくり夜に
食べにきたいですね♪
『ビアホイ☆シクロ』
藤沢市南藤沢23-10 六光会館ビル2F
℡:0466-27-4960
先日の湘南ベルマーレVSガンバ大阪の試合終了後に訪問しました。夜9時半くらいだったけど店内は満席。少し待ちました~!ま、でもビールもなければタンメンと餃子だけのお店なので回転率はいいですけどね。
食券制ですが、メニューが笑える。”タンメン” ”タンメン2人前” ”タンメン3人前” とかそんな食券はじめてみますよ。笑 あと餃子とそれからみそ味もありました。試合観戦でおつまみ系をとりあえず食べてるので、タンメン一つと餃子一つのみ注文。
二人しかいない厨房ではくるくるくるくる目まぐるしく動いていて、ま~息もぴったり!あっというまに餃子とタンメンがやってきました。食べようとしたらこれどうぞってお椀をくれましたよ。なんていいサービスでしょ。
餃子も美味しいですが、ちょっと甘めな感じです。具材の自然な甘さかもしれませんが・・・。でもぱりぱりで中はあっつ熱!
こちらはお店のラー油。いれものがなんとも中国の食堂を思い起こさせる懐かしい代物。笑
パンチがあって辛いけれど深い味わいです。もっともっとといれたくなってしまう味。タンメンに入れると本当に全体の味わいが変化します!
わかめとねぎのシンプルなラーメンですが、ラー油をいれるとまたさらに味がひきしまってとっても美味しい!ずっとこのタンメンを食べたかったのだけれどなかなか一人では行けなくて・・。老郷本店と花水ラオシャンの関係性がいまいちよくわからないのですが、やっぱり老郷本店にいっておこう!ということでいってきたわけですが大満足です!
タンメンを一口たべて、なんだか妙に懐かしい感じが。スープは確かに酸っぱいし麺はラーメンとは思えないくらい柔らかめの食感。なんというか、中国の米粉の感覚にかなり近い!縮れてもいないしね!
こちらのタンメン、やはり一番近い味と思うのは桂林米粉ですね。麺はまさに米粉って感じ。桂林米粉の酸筍がたっぷり乗ってるタイプだとまさにこちらのタンメンかと。
酸辣粉も近いかな~と思いましたが、あれだと麺が米粉じゃないし。こちらのタンメンにラー油をたっぷり入れたら、スープの味わいは酸辣粉にそっくりですけどね♪いずれにしても中国を感じるおいしさでした♪
Shonan BMWスタジアムに来たらセットで訪れたいですね。うちの定番になりそう♪
『老郷本店』
平塚市紅谷町17−23
℡:: 0463-21-3658
家をけっこう早く出て、葉山へ。逗子駅からバスにのって行きました。朝市があるのは、葉山マリーナのすぐ近くにある葉山港です。看板が目印♪
何度もいきながらふられていたこちら『茶馬燕』。先日ようやくいけました~。一度は定休日で入れず、次はお店が夏休み・・・。笑 店内はすごくシックな感じで品のいいレストランという感じ。あまり中華のイメージはないですな。
前菜はタコの香菜ソースと焼き豚、大根の甘酢漬け、そしてナス。タコは柔らかかったけど、でもソースに香菜の味はあまりなし。焼き豚はほんのり甘くておいしかった。大根の甘酢漬けはいい食感。ナスもおいしかったけど、どれもとても上品です~。全体的にと~っても繊細で上品な中華という感じ。悪くはないです、けっしてまずいわけじゃない。しかし・・。私の中で食べたい中華というのはいわゆる庶民的な中華であって、こういうおしゃれ路線というか品のいい中華ではないんですな、残念ながら。
『よだれ鶏』いわゆる『口水鶏』がメインになっているのには驚きました。口水鶏ごときでメイン料理だなんて生意気な!というのが素直な感想。笑 これはけっこう辛かったです。でも何かが物足りないんだな~。
回鍋肉もキャベツとかはいってない、いわゆる青蒜のはいった正統的な回鍋肉!でした。美味しかった~、ご飯が欲しかったです。でも優しんだな~味わいが。
担担麺は正宗とあったのですが、う~ん。この麺からして正宗ではないですなあ。日本でいわゆる本場の担担麺に出会えることはないのだなと最近ようやく確信持てました。そんな食べたいんなら、中国行けよ!ってつっこまれそう。笑 辛いことは辛いです。だけどパンチはありません。
デザートはふるふる杏仁豆腐。こちらも上品な杏仁豆腐でした。♪辛かったから最後口の中がさっぱりします!
全体的に上品すぎてなんだか物足りない・・というのが正直な感想。化学調味料とかは極力つかわず、体に優しい中華をもとめているというこだわりのシェフ、だそうですが、”だからか!”と思いましたね。
化学調味料を使わないのは確かに体にもとってもいいことなんですが。ただ得てして私が興味持つ中華はそんなお上品な中華ではないわけで。笑 と、いうことで私としては、中華にしては何か物足らない・・という結果になりました。
『茶馬燕』
藤沢市 南藤沢20−15 第一興産18号館ビル 6F
℡:0466-27-8247
今年もいってきました、10月に開催された熊沢酒造のオクトーバーフェスト♪
チケットは一枚4500円、それに500円のレストラン食事券つきでグラスは持ち帰り可能!
当日は受付で11枚のチケットがもらえて、食べ物、ビールはこのチケットと交換します。
もちろん足りなければ追加購入も可!
さっそくいただいたレモングラスホッパー(左)。これ、超おいしい!すっきり爽やかなレモンの香りが口いっぱいにひろがります。右はアルトだったかな。お料理はソフトシェルと人参のトムヤムクン風サラダと豚バラのトマトビールソース煮。正直いってこのサラダ、まったくトムヤムクンの味はしません。ま、これはこれでいいですけど。笑
その他ヴァイツェンやIPAアメリカンスタイル、ピルスナー等々飲みました♪種類がいろいろあると全部制覇したくなります。笑
マルゲリータは焼き立て!自家製ソーセージとスモークチーズ。このチーズが絶品♪マルゲリータも焼き立てとあってアツアツとろとろで美味!
自家製ローストビーフとスモークミックスナッツ。ナッツはもっと食べたくなるくらいおいしかったけど、ローストビーフはかなり普通。
このオクトーバーフェスト、開催したての頃は次から次と出来立て料理が運ばれてきてのビュッフェスタイルで、とにかく料理がおいしかった!こんなにおいしい料理が出てくるオクトーバーフェストもないわ♪ってことで毎年くるようになったのだけど。
でもたぶん供給がおいつかないんだと思います。前はとにかく出したそばからみんながお皿に群がってくる状態でしたからね~。でもパスタとか絶品だったな~。去年からチケット制になりましたが、今までは採算があわなかったのでしょうねえ、すごい人で大変だし。だけど料理の味は前と比べて落ちました、残念ながら。まあ、ビールおいしいからいいですけど。
帰り道、一度買ってみようと思っていたおもしろい自販機へ。クッキーの自販機。笑
ジンジャークッキー買ってみました。これ、ジンジャーがきいてて美味しいです~。これからクリスマスシーズン、このジンジャークッキーは使えるかも♪
『熊沢酒造』
茅ヶ崎市香川7-10-7
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |