忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

東京新宿 『天府舫』


新宿の『天府舫』はかなりディープでおすすめ!という噂をきいて、中国メンバーといってきました♪お店は新宿の駅から7~8分歩くので近いとは言い難いけれど、そんなにわかりづらくもないです。小さな入口ながら、店内はお客さんでいっぱい!!

まずは四川木耳。酸っぱさと辛さが絶妙~。こりこりとしてお酒にあいます!

それから、夫妻肺片。むむ~♪これはびりびりと辛い!この味大好き!

空芯菜炒め。今回唯一の辛くない料理。

こちらは蜡肉回鍋肉。蜡肉って日本でなかなか食べられないのですっごく楽しみにしてたのですが、ちょっと蜡肉自体がしょっぱいな~。残念!

仲間のリクエストで麻婆豆腐。私個人では多分頼まなかったけれど、こちらもしっかりとした辛さ!一切甘くない!日本的な甘い麻婆豆腐ではないのがうれしい。花椒がきいてます~!
今回は美香帝とかっていう紹興酒を頼みましたが、きいたことなかったけどおいしくてびっくり!あったかい紹興酒が美味しく感じられる季節になりましたね~♪

これは、今回最大のヒット!酸湯肥牛♪お店のおすすめということでしたが、花椒がた~~~っぷり!これでもかってくらい入ってる!こんなにいれるところ珍しいわ~。本格的な味わい。これは好吃!!気に入りました!!!

主食はおこげ。酸味がきいててちょっと意外な味。でも柔らかい味でした。

期待した正宗担担麺は・・・。うーん。確かに汁なしだし花椒もしっかりきいてておいしいけれど、正宗とあっても麺が中華麺じゃなあ。本場の麺の担担麺が食べたいよ~・・・

も一つ主食の水餃子。あ、これも辛くなかった。笑 紅湯バージョンじゃなくて白湯バージョンにしたので。もっちもちの皮につつまれたジューシーな餡が美味!もっとたくさん味わって食べたかったけど、なにしろおなかいっぱいで。

しかしひさびさにパンチのきいた手加減なし!の四川餐庁を発見しましたわ。ここは使える!
メニューは豊富だし、とにかく普通の中華のお店のメニューではなかなかみられないものが
のっててうれしい。次回は樟茶鴨を食べたい!
   
天府舫 
東京都
新宿区西新宿7-4-9 盛和ビル 1F
℡:03-3368-5568




拍手[0回]

PR

2015/11/17 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

鎌倉浄明寺 『こふく』

非常に予約がとりづらいお店、だけど本当においしい!と仕事上の先輩に以前紹介してもらったのがこちら『こふく』。10月母と叔母が遊びに来た時ダメもとで電話してみたら、たまたまお店側に事情があり、運よく一週間前で予約とれました!!付近には大きな看板とかもないし、静かな住宅街の中なので”ここにほんとうにお店があるのかしら?”とちょっと不安になりながら歩いていくと、見つけました!お店の入り口♪

古い民家を改装してお店にしてありますが、歴史ある古民家というのとはちょっと違いますね。座敷もありますが、テーブル席へ。ランチのメニューは懐石とお弁当とあったので、予約時にお弁当をお願いしておきました。

二段になってるお弁当。ぎっしりです!彩りの美しさに思わず、わ~っと声があがります。

うっかり写真にとるの忘れましたが、汁物はいろんなお魚のあら汁。これがものすっごくダシがでていてとにかく美味しい!うなる美味しさです。お弁当は天ぷらにお刺身に炊き込みご飯にともう~てんこもり。どれを食べてもおいしかった。感動ものです。お刺身が甘い!

ゴマ豆腐も濃厚でリッチな味わい。もっと食べたかったな~。上段の真ん中にあったのはイワシの酢じめだと思っていたのに、お聞きしたらなんと!さんまでした。酸味がやんわりとしていて、まったくお酢が強調されてないのにふんわりと優しい酸っぱさでとにかく上品!こんなの食べたことないってくらいお上品なお味でした。きいたら土佐酢をつかっているんですって!なるほど。これは真似したい!

天ぷらもカラっとあがって美味でしたがエビが絶品!外側はとってもからっと揚がってるのに、中のエビはものすごく柔らかい!ぷりっぷりというより半生に近い感じで,でもちゃんと火は通っていてその絶妙さ加減が素晴らしい。

なにか一つ口にいれるたびに、”あ、これ美味し♪”を連発していた私達。

デザートは羊羹。のどごし爽やかなこしあんはさらさらとした食感で甘さもくどくなく、すっきりとした美味しさ。上にのった栗の渋川煮がこれまた絶品で。こんなの手作りできちゃうなんて素晴らしすぎる!!最後挨拶に来てくださった綺麗な女性の方が、こちらのお料理を全部つくっていらっしゃるのだそう!お店の方の接客も物腰柔らかで気持ちいいです。

心から、”美味しい”という言葉しかでてこない素晴らしいお店でした。ぜひまた食べにきたい!

『こふく』
鎌倉市浄明寺1-3-1
℡:0467-23-9091

 



拍手[0回]

2015/11/15 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

藤沢片瀬海岸『江の島小屋』

夏場は行列ができると聞いていたので、シーズンをさけて9月も半ば過ぎに行ってみたのですが・・・。
 
朝の気持ちいい江の島をのんびり見ながら早起きしていったのに、開店前に着いてもすでに30人まち。びっくり。どれだけ人気なんだ・・・。

旨い具合にテラス席へいけました。ただ海が見えると言っても目の前に海が広がっているというのとはちと違います。でも潮の香りとギラギラと照りつけるまぶしい太陽をみてるだけでも、なんか海にきてるな~という感じで興奮してくる。笑 朝早く起きてるからそれだけでなんか得した気分になってくるし。早起きっていいですね。特に海のある場所では。

まかない丼とほろほろ丼を頼みました。どちらも量がはんぱない!盛りがすご~い。お値段もけっこういいですが。笑 海苔はそのまんま一枚はいってて驚きます。ちぎってよし、巻いてよしってことだそうで。遊び心がいいですね♪

左のほろほろ丼は、絶対にお茶漬け風にだしをかけて食べる方が美味しい!魚のくんせい、干物のほぐし身などなどが香ばしいお醤油の味わいとともに口いっぱいにその美味しさを主張します♪

右のまかない丼はそのままで美味でした。秘伝のゴマダレにつけこまれたお魚がまた格別!だしはお代わり自由なのがいいですね。

魚介のスープも頼んでみました。これ、ものすごく濃厚。美味!
      
食べ終わって外に出てもまだ行列でした。すごいなー。ただ、注文したらすぐ出てくるので回転率は早いと思います♪帰りは片瀬海岸をお散歩。青い海、青い空、い~い景色!


『江の島小屋』
藤沢市
片瀬海岸2-20-12
℡:0466-29-587

拍手[0回]

2015/11/12 美食de散歩 湘南エリア編 Comment(0)

『Cronut』

Georgetown Cupcake と同じ時にもう1つボストンから買ってきてもらったのはこちら『Cronut』。なので、正確にはお取り寄せではないのですが。笑

これ、想像通りカロリーはんぱない!です。食べた瞬間に口の中にジュワッと味わいが広がります~。高カロリーだというのが計らなくてもはっきりわかりますね。
しかし、うまい!こういう高カロリー食品ってどうしてこんなにも美味しいのでしょう!!でも知りたくない、カロリーは。怖すぎて。

想像していたのよりは高さがない感じだったけれど、まあ、『Dominique Ansel Bakery』のってわけじゃないですからね。でも『Cronut』を一度食べてみたかったので大、大満足! 

お店は『La Provence』。 ボストンの空港で売ってるそうです♪

拍手[0回]

2015/11/11 お取り寄せde散歩 Comment(0)

鎌倉由比ヶ浜『MANNA』

ずっといきたかったのに、なかなか予約がとれず、しかも予約とれてもなぜか都合悪くなっていけなかったりで、本当~~にこの夏ようやくの訪問だった『MANNA』。

お店の外観は普通のお宅のような感じなので、よくみないとちょっと見落としてしまいそう。店内は予約で満席!女性シェフがちゃきちゃきと動いていて、見ていて気持ちいいですね。でもシェフとウェイターの2人だけなので、お料理などがでてくるのにちょっと時間かかります。

最初に出てきたフォカッチャは手作りなのかしら、すっごくふわふわでおいしかった!自家製ジンジャーエール、自家製の言葉に弱くて頼んでしまいましたが、ちょっと生姜がききすぎのかんじ。ジンジャーエールというより生姜ジュースみたい。

まずは今日のランチを一つ頼みました。鯵のサラダです。お野菜もおいしいけど、鯵がいいですね~。最高!

そして魚介のラグーパスタ。塩味がきいてておいしい。パスタモッチモチ。

それから単品でキノコとつぶがいのソテーを。この組み合わせ、あんまりみないけれど相性抜群!オリーブオイルがたっぷりで、ソースをパンにつけて食べると止まらない!!

それと子牛レバーのグリル。超超美味!唸るほどうまいっ!!中はとろ~りレア♪もっとレアでもいいくらいです~。だけど臭みはないし外はカリカリ、中はとろ~っと♪いや~これは最高!もう一皿食べたかったくらいです。

メニューにはその他に鹿や鴨、鳩もあったりして、ジビエ好きにはメニューからしても食欲をがんがんそそられます。メニューをみるだけで食べてみたくてワクワクできるなんてなかなかあるもんじゃありません♪子羊の脳みそなんて前菜もあったような。一度食べてみたいです~!!
あ~1回来ただけじゃ絶対満足できない!もっと味わいつくしたいっ!

デザートにはプリン頼んじゃいました。これ、けっこう大きい!濃厚プリンでした。他にも果物のタルトとかあってすっごく美味しそうだったけどとってもおなかに入らなくて・・。笑

さすが、ミシュラン掲載のお店だけあります。相方はけっこうレストランの評価が厳しいのですが、”ここは最近で一番おいしかった!”と超高評価。また行きたいまた行きたい~~!

『MANNA』
 鎌倉市長谷2-4-7
0467-23-6336

拍手[0回]

2015/11/11 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船『メルカド』

2015年10月 再訪:
今度は夜の訪問です。商店街からちょっとはずれているので夜はそんなに混まないだろうと思っていったのですが、席も少ないのですぐいっぱいになってしまい、営業時間もそんなに遅くまでやってないので行くなら早めにいかれたほうがベスト。

オリーブでまずは乾杯。この味付け絶妙。ワインがすすんでしまいます♪

お通しは、ポルトガルのじゃがいもとケールのスープとローストポーク。このローストポークがうなるほど美味しい!とてもポークと思えない・・・。
それから豚耳と香菜のサラダ。これ、やみつきになりそうな味わいです。できたらもっとたくさん欲しいところ・・・。笑

バカリャウのコロッケもあっさり味。ポルトガルのはすんごくしょっぱかったけれど、ここのはやはり日本人風にアレンジしてるのかほぼ塩気をかんじないくらいのあっさりとした味わい。

そしてイワシ♪うまみた~っぷりでほんと美味。

一番楽しみだったのは、Carne de porco á Alentejana 。ただ本場で食べたのよりもちょっとあっさり系かな~。お肉が超柔らかくておいしかったけど、あさりがもっと欲しかったです~♪
 
*******************************************

2015年9月1日:
大船の市場によく行くのですが、春先にみかけたポルトガル料理のレストラン『メルカド』。
その時はオープンしたばかりで、ずっと行きたいな~と思いながら夏になってやっといってきました♪お店はとても小さいですが、すっごく明るくて感じがよくて素敵!

生パスタのランチとポルトガル風たこのご飯にしました。サラダもたっぷりついてきます。

なによりうれしいこのポルトガルスープ!ポルトガルいったときも毎回頼んでました。
こちらのスープも優しい味わい。ただ残念ながら日本ではなかなかケールは手に入らないでしょうからここでもケールの千切りは入ってなかったですけどね・・・。

生パスタ、もちもちでとっても美味しい!

お待ちかね!タコのご飯。ポルトで食べたタコのご飯を思い出します~。本場のよりもスープが少なくて炊き込みご飯に近い感じですが、タコのだしがよ~くでててこれは本当においしい!こんな気軽にポルトガル料理が食べられる場所があるなんてそれだけでうれしくなります♪

デザートは、ちょっとお高いですけどエッグタルトにしました!一口食べてその新しい味わいに
驚きましたわ。濃厚なポルトガルの本場の味わいを残しつつ、でも甘さはポルトガルのめちゃ甘な感じはなくてかなりマイルド。いや~これは美味!!次回は夜きたいです。夜のメニューもなにやらいろいろとおいしそう♪ヴィーニョヴェルデなんか飲みながら、カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナな~んか食べたら気分はすっかりポルトガル♪ですねっ!

『メルカド』
鎌倉市大船1丁目18-12
TEL: 0467-47-2828

拍手[0回]

2015/11/07 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉腰越 『池田丸』


鎌倉のしらす!はとても有名なので、しらす丼を出すお店は山ほどありますが、私のイチオシはこちら腰越漁港近くの『池田丸』。目白山下にお住まいの知り合いの方から昔紹介していただいてから、お客さんを連れてシラスを食べに行くときなどはここに直行です!
   
やっぱりシラスは生!という方も多いですが、私はシラスは釜揚げ派。生シラスの時期であっても釜揚げを注文します。釜揚げなら季節じゃなくても年中あるし♪

もう一つのお楽しみは”しらすの沖漬け”。これ、絶品です。これだけ買って帰りたいくらい。食べるところは二、三階のお座敷。椅子じゃないのが少々つらいですが(笑)、でも窓からは海や江の島も眺められていい気分です♪

『池田丸』
鎌倉市腰越2-12-10
℡:
0467-32-2121

拍手[0回]

2015/11/07 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船 『台湾家庭料理 相思豆』


大船駅からちょっとはずれたところにあるこちら『相思豆』。台湾料理のお店ということで前からずっと気になってました♪小さいお店だときいていたので一応予約して先日いったのですが、予約して大正解!平日の7時の予約だったのに、お店にいったら店内はもうすでに満席!驚き♪

まずはビールで乾杯!おつまみはお新香。ピリ辛で甘酢が強い感じ。四川泡菜っぽいけれどそんな辛くはないです。これ、台湾のお袋の味なんですって。豆板醤や山椒で漬け込むそうです。

それから台湾香腸。この甘めのソーセージ、時々無性に食べたくなりますね♪期待通りでおいしい!

お次はハチノスの冷菜。コリコリとして美味しいですが、タレは甘めなんですね。甘くなくてもいいな~個人的には。

こちらは大根もち。蝦米がきいてます、タレは甘辛。香ばしくて美味♪

牡蠣玉とあったので、絶対”蚵仔煎”と思って注文したら、なんと空振りで本当にただの牡蠣のオムレツでした。笑 期待していただけにちょっとがっかり。
     
〆は台湾麺線。麺線は固め。非常にシンプルなお味。お酢をたらすと味が変わってまた美味♪
厨房はおじさんが一人で調理してるので、でてくるのにけっこう時間かかります。ゆっくり台湾料理を楽しむ感じで来るのがベスト!

『台湾家庭料理 相思豆』
鎌倉市大船3-2-9
℡:
0467-48-5526

拍手[0回]

2015/11/07 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

『Georgetown Cupcake』

お取り寄せ・・・ではないんですが。ボストンに出張にいったおみやげとしていただきました
『Georgetown Cupcake』!食べてみたかったんですよね~1度!

すんごくかわいいカップケーキのはず・・なんですが。パッケージからしてピンクでかわいくて、あける前からテンションが上がりまくり♪しかし。

飛行機で揺れたから?か常温時間が長すぎたから?か蓋をあけたら見るも無残な形に。
オ~ノ~。

なんとか形をとどめていたのがChocolate²。結果これが一番おいしかった!中身は、Chocolate²Peanut Butter FudgeSalted CaramelCoffee Cookies & Cremeそして期間限定の
Halloween関連のCupcake。
チョコレートはとにかくチョコレートの質がいいって感じ。濃厚でしっとりしててこれはうまいっ!と思いましたね。それでも頑張って三口目まで、かなあ。カップケーキの中にもたっぷりチョコレートなので甘すぎなんです。こんなに甘くしなくても・・・笑

Peanut Butter Fudge  は、ピーナツバターは個人的に大好なのですが、これは、ややくどすぎ・・・。

Salted Caramel ↓は、クリームがちょっとざらざらしてる感じ。

ハロウィーンのはどちらも微妙。全体写真右下と左下がそうなんですが原型をとどめておらず・・・。Coffee Cookies & Cremeも美味しかったです、一口目は!笑 こちらも原型をとどめていなかったので単品写真はありません。上記全体写真の真ん中下がそうなんですけど。

ここ『Georgetown Cupcake』のカップケーキは甘すぎず、大きさも小ぶりで日本人好みってことでしたが、いやあ・・・

甘い!
甘いもの大っ好きな私でさえ、このカップケーキ一個食べきることができませんでした。
濃厚なバタークリームが一口目は甘くておいしいのだけれど、重い。美味しいんだけど・・・重い。

だんだん胃袋が重くなってくるのをはっきり感じます。途中でギブアップ。バタークリームはやっぱり苦手。昔の中国ではケーキといえばバタークリームのケーキで、当時も学校の先生がくれたケーキ一切れ食べるのさえ四苦八苦した思い出がありますが、なんかそれを思い出しました。

おまけに値段が高くてびっくり!一個3ドル!!ひえ~。

アメリカのテレビドラマでは、女優さんがこれよりももっと大きなカップケーキをぺろりと食べてるシーンがありますが、アメリカの人はどうやって体型を維持してるのか本当にきいてみたい。

買ってきてもらって恐縮ですが、食べてる途中から、甘くて苦しくなってくるお菓子は初めて。笑 百聞は一見にしかず。よ~く味わいました。たぶんリピートはないです、はい。笑

Georgetown Cupcake(Boston店)
83 Newbury Street, Boston

拍手[0回]

2015/11/01 お取り寄せde散歩 Comment(0)

藤沢『富貴堂』

 
ミシュランガイドに掲載されたカレーうどんがあるときいて、行ってきました藤沢の『富貴堂』。
お店は、外から中がみえないのでちょっと入りづらかったけれど、はいってみたらカウンター以外にテーブル席もあるし、お店のおばさんはすごく愛想がよくてこれなら女性一人でもトライできますね♪エプロンもくれるので、カレーがはねても安心安心!
 
 ミニ丼が選べました。シャケ丼とシラス丼を♪ カレーうどんは、ミルクがはいっているマイルドなカレーうどん。もっちもちの麺がカレーとからんで確かにおいしい♪深い味わいですが具材は少な目。で、辛さも控えめ。辛いもの好きにはちょっと物足りないかな?!そのかわり老若男女に愛される味という感じですね。

お店もお客さんひっきりなし、でした。とんかつやら天ぷらなどがはいるカレーうどんもあったりしてメニューは珍しい内容のラインナップ。それはそれで面白いかも。でも私はシンプルが一番!だと思います♪

『富貴堂』
藤沢市藤沢530-1
℡:0466-25-6570

拍手[0回]

2015/10/14 美食de散歩 湘南エリア編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング