忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

横浜伊勢佐木町 『崎陽軒』 シウセージドッグ

伊勢佐木町モールにある崎陽軒で、シウセージドッグなるものが食べられる!というのを聞いて、早速いってみました♪

お店自体は小さいのですが、片隅にはイートインスペースも!おまけに麦茶までだしてくれます。3人は入れない・・くらいのスペースしかありませんが。笑

見た目はなんともシンプル。ホットドッグのように挟む感じではなく、のせる感じ。パンというよりは肉まんの生地をひらたくしたようなふわふわさ。

ソーセージはソーセージですが、ソーセージほどパキッと感はなく柔らかい。でも
食べるとやっぱりシウマイですっ!!!不思議な食感。おもしろいっ♪

ただ横浜を代表するB級グルメというレベルではないかなー。もっと庶民的なスナックといったところ  。でも一度食べてみるのはお勧めします!

『崎陽軒 伊勢佐木モール店』

横浜市中区伊勢佐木町1-3-1 第1イセビル 1F
℡:
045-253-1240

拍手[0回]

PR

2014/04/25 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

横浜山下町 『かをり』

横浜かをりといえば、レーズンサンド♪ですよね。私のおみやげの定番です。初めて食べた時からのファン。北海道の某有名菓子店のレーズンサンドより、私はかをりの方が好き♪

山下町の本店には時々訪れます。あのレトロなお店の雰囲気が好きですね~。若干入りづらいけど。笑
ここでいただくのは桜のゼリー。初めて食べた時は正直あまり桜のゼリーというものに期待がもてなかったのですが、食べてみてびっくり!これはおいしい!高いだけあるっ!

上品なピンク色に上品な甘さ。夏の暑いときにこののど越しさっぱりなゼリーをいただく幸せ。
ありがたや~ありがたや~。

『横濱かをり』
横浜市中区山下町70番地
℡: 045-681-4401
      

拍手[0回]

2014/04/15 スイーツ&カフェde散歩 横浜編 Comment(0)

横浜中華街 『東成軒製麺所』

中華街にいくと、かならず寄るお店の一つがこちら『東成軒製麺所』。午後にいくと売り切れちゃってる時もあるので、なるべく早くに買いにいくようにしてます。

こちらのラーメンの麺は大変美味!細い縮れ麺が大好きな人にはたまらない味わいですな。ラーメンのスープは種類があって選べます。

玉子やきそばもおいしいっ!これでつくる焼きそばはたまらなくふんわりとしてて美味なのであります~♪

『東成軒製麺所』
横浜市中区山下町202
℡:
045-681-7455

拍手[0回]

2014/03/10 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

横浜吉田町 『Bistro VegetableMarket 』


横浜に住んでいたとき、ず~っといってみたかったここ『ビストロ ベジタブルマーケット』。
横浜を離れてやっといけました。笑
ランチメニューはいくつかあって、ものすごく悩みます。 シェフが選びぬいた産地から届く新鮮なお野菜をふんだんに使った料理がとってもおいしい♪という評判のお店。

まずはランチセットのサラダから。チーズがたっぷりで少しもしつこくなく、野菜もさすがにおいしい!

メインは悩んだ末に白身魚のグリルに。お魚もとってもジューシーでおいしいのですが、周りの
プチトマトがはんぱなく甘い!!焼いてさらに甘さがましたのでしょうか、これは美味!

ソースはほんのり色がついてるのですが、カブと赤胡椒の和風仕立ておろしソース。
このソースがもう完璧!カブをソースにするっていう発想もおもしろいですが、ほんのり甘くてすっきりとしたソースでお魚とよくあいますね~。ここはぜったいまた来なくっちゃ。大山地鶏モモ肉のグリルもとってもおいしそうでした。小さなお店ですが、お店の人の接客がまたよくて。今度は夜にきてみたいです!

Bistro VegetableMarket 
神奈川県横浜市中区吉田町2-7 VALS吉田町 1F
℡:045-243-5150


拍手[0回]

2014/02/17 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

横浜中華街 『公生和』

私の大好きなスイーツの一つが、蛋挞。しかし、中華街でもなかなか好みの味にはであえませんでしたが、最近こちらの蛋挞がかなり本格的!という噂をきいていってきました。

コールドとベイクがあるっていうのがまた驚きでしたが、やはりあったかいのが一番でしょう!
買って帰って家のトースターで温めて食べましたが、これは美味!

外はパリッパリサクサクで、中はとろ~り♪ かなりマカオの味に近いと思います。これはまたまた通ってしまいそう。笑

『公生和』
横浜市中区 山下町152
045-681-2276

拍手[0回]

2014/02/15 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

横浜中華街 『福満園 本館』

北京で食べていた"醤油炒飯がある~!"とのことで、楽しみにいってみた『福満園本館』。
 
ここ福満園は中華街に何店舗もありますが、本店は川菜と福建菜が楽しめます。私の目的はなんといっても福建菜!福建といえば牡蠣!ということでまずは季節でもあるので蚵仔煎(オアジエン)を!でてくるのにちょっと時間かかりましたが、これは最高に美味であります!
 
本場だとここに甘いソースがついてくるんだけれど、こちらは特にソースはついてこなかったですね。でもしっかり味がついてて、牡蠣のエキスがた~~~っぷりでこれはうまいっ!

それから炒肥腸。まったく臭みがなくて、食べやすいけれど内臓好きには若干臭みが物足りない。笑 でも歯ごたえもしっかりでとてもおいしかったです~。
 
こちらは酸菜魚麺。すずきといってましたが、このすずきはおいしいわ~、ぷりっぷりで。
酸菜も発酵がしっかりしてて酸っぱしょっぱさが口いっぱいに広がります。辛いけれど
麺との相性も抜群!美味!しかし福建菜をメインに食べに来たのに、メニューは川菜がしめる割合が多いと言う・・・笑
 
お目当ての”醤油炒飯”は、こちらでは黒チャーハンという名前。おいしいけれどちょっとお醤油の濃さが違うというか、北京で食べたのはもっと濃厚でした。色ももっと黒かったしね。期待した分、ちょびっとだけ残念。北京で好きだったのは、『兄弟川菜』の醤油炒飯でした。あ~思い出したら食べたくなる・・次回はもうちょっと人数多めで再訪したいですね♪
 

横浜市中区山下町200
トキワビル 1F
℡:045-662-5185

拍手[0回]

2014/01/30 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

東京新宿 『川香苑』

今夜は除夕晩上ってことで、新宿の『川香苑』へお邪魔しました~♪噂にはきいてましたが、いや、ほんとに本格四川!辛さにも妥協がありません。

まずはセロリの前菜から。う~ん、なんともさわやか!よし、これから辛いの食べるぞ~という気にさせてくれる味わい。

宮爆鶏丁ははずせません。けっこう辛いです。うれしい!

そして鮮椒牛蛙。カエル、とってもおいしいです~♪骨が多いのが玉に瑕。笑

北京の思い出料理といえば、こちら魚香茄子。ご飯がすすむんですよ、この味。
大変懐かしい。本場そのものの味わいだわ~。うれしい!!

本当は、水煮魚とかいきたいところだったのですが、おなかもいっぱいだし辛い物系がんがんいきましょー!というメンバーではなかったので今回はおあずけ。〆は炒飯。また行くぞっ♪

場所は歌舞伎町まっただ中って感じのところで、久しぶりの新宿に若干勇気がいりましたが(笑)、このおいしさの為だったら構いません!絶対再訪するぞ~♪

『再訪』
その後何回か再訪しておりやす。
     
水煮魚、四川泡菜、干偏四季豆。水煮魚が最高でありました!泡菜はちょっと甘め。

『川香苑』
東京都
新宿区歌舞伎町1-16-12 蓬麻ビル 2F
℡:03-5272-2118


拍手[0回]

2014/01/30 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

横浜中華街 『楽園』

最近本屋さんで横浜のグルメ本をみていたら、『楽園』はモツが有名なお店でモツ好きがやってくる!と紹介されていて、これはモツ好きとしては一度いかなくては!ということでこの前いってきました。

予約していきましたが、週末なのにお客さんあまりいなかったので静かでよかったです。

牛百叶は、あじつけもよく、非常に上品な感じ。ビールにあいますなあ♪

牛肚も食べごたえがあっておいしい。でも味的にもお値段的にもB級グルメではありませんわね・・。

肚仁はちょっとイメージが違いました。もともと内臓のなかでは高級の肚仁ですが、ここのはさらに高級感がアップした食感というか・・。とても柔らかくておいしいですけどね。切り方が違うからなのか、北京の肚仁と同じものには見えず。

河粉は、しいたけのだしがすっごくきいていてあっさりした和風味。これは中華の味わいじゃないですね~。これはこれでおいしいけれど、想像していたのよりはずっとあっさり。
全体的に非常に食べやすくて臭みも一切なくてとて~もおいしかったのですが、お会計でちとびっくり。日本の内臓系は高いなあ・・・

『楽園』
横浜市中区山下町154
℡:045-641-9308



拍手[0回]

2014/01/23 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

鎌倉大船 『鳥恵』

以前TVで紹介されてから一度いってみたいと思っていた『鳥恵』。この間ようやく行くことができました。5時にいっても満席状態ときいていたので、時間をずらして8時半くらいにいってみました。なんとか座れましたがそれでもほぼ満席です、熱気がすごいですね~!
ここは焼き鳥のお店のはずなのに、一押しなのはお刺身!ってことでお刺身を注文。これがもうびっくりするくらいおいしいっ!本当にお刺身に力いれてるのがわかります。笑 ぷりっぷりで
甘くて量もたっぷりで大満足!

もちろん焼き鳥もいただきました♪でもお刺身のインパクトが強すぎて、焼き鳥はいたって
普通のおいしさ。笑 いや、べつにまずいってわけじゃないんですけど。でも〆に頼んだ鶏ぞうすいは最高です。体もおなかもぽっかぽか~♪

『鳥恵』
鎌倉市大船1丁目19-13
℡:0467-44-9914

      







拍手[0回]

2014/01/19 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉長谷 『SYMPOSION』閉店

古民家の和モダンの空間の中でいただくイタリアン!ってことで雑誌にのっていたこちら
『SYMPOSION』。鎌倉野菜や三浦の魚介、ジビエが食べられるとのことでこの前予約していってみましたが、予約が遅かったからか古民家の雰囲気あふれる二階席はいっぱい!残念。
で、一階の個室?!みたいな席でした。ここだとまったく古民家の雰囲気は味わえないので
次回からは早目に予約しよう!と思った次第・・。

バースデー記念だったのでコース料理を♪ 

野菜のグラニテはちょっと意表をつく味。赤大根のグラニテだったかなー?とにかく野菜の味そのものです!生ハムもおいしかった!

コース料理でも一皿がかなりしっかりとした量でてくるので、途中でおなか一杯になってきます。イセエビもおいしかったけれど、メインのお魚、そしてえぞ鹿のローストは美味!でございました♪     

デザートも、ちょっと一口♪といった大きさではなく、ボリュームたっぷり!お皿の下にしいてあるランチョンマットがすごくかわいくて、よくみたらchilewichというところのものでした。
これ、あとで絶対買おう!すごくテーブルが華やかになりそう♪お手入れも楽そうだし!

『SYMPOSION』*閉店
鎌倉市長谷2-17-23
℡:0467-22-0624

拍手[0回]

2014/01/15 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング