[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前向ヶ丘遊園に仕事で行くときまった時に、初めていく街だったので何があるんだろうと調べてみた中で、気になったのがこちらのお店『セイロン』のシナモンロール。とにかくものすごい評判で手に入れづらいとあって、これはちょっと行ってみたい♪と、その時仕事帰りに寄ってみたのですが、確か14時開店ってことだったので14時半ちょっとすぎに行ってみたら・・・。
お店の前にはかなりの列が!まさか・・・!と思いながら並んでいたら、なんと私の二人前で完売!まじ?まだ開店して30分しかたってませんけど?小さな小さな間口のお店。開店してないと、よーくみてないと気づきませんね。笑
ということで、次回に持ち越しとなった幻のシナモンロール。しばらくしてまた向ヶ丘遊園で仕事が入ったので、今度こそは!と2度目のトライ。結構早くに仕事が片付いたので、開店の1時間以上前にお店の前にいってみたのだけれど、誰も並んでなかったので”そこまで待つ必要はなさそうね♪”と一時退散して、また余裕こいて14時開店の25分前に行ったらもう20人近く並んでた!
ひゃっ!やられた。やっぱりあのまま並んでるべきだった。1時間も前から近くにいながらこれで買えなかったらすっごいバカ!!慌てて並びながら計算。ここのシナモンロールは1日100個限定。現在20数人並んでて、1人4個までだから全員4個買ったとして・・・ギリギリじゃないの!
危なかった!ホントにすごい人気なんですねー、ビックリ!
辺り一面甘~い香りに包まれてます!そそられる!!!表に出されてる看板をみながら、何にしようか吟味。4つしか買えませんからねえ~。
で、最終選んだのが、定番シナモンとラムと黒糖。一つが大きい!こだわりのスリランカ産シナモンを使ってるというだけあって、本当にシナモンの上品な香りが鼻に抜けていきます。上のアイシングもたっぷりかかってるけど甘すぎたりはしないですね。
上のアイシングはそれぞれに味が違う模様。ラムと黒糖バージョンは、実はプレーンのものよりも美味しい!と感じました。上品なシナモンがふわっと感じられてアイシングの甘さとしっとりしたパンが素敵なハーモニーです。
ただ、家から遠いのもあるし、最低でも1時間は並ばないとならないことを考えると、美味しいけれどそうまでしてでも何が何でももう一度買いに行きたいか!と問われるとちょっと悩みますな~。
こちらのお店、正式には場所は横浜じゃないけど、お隣ってことで横浜編でご紹介。外観からして”おフランスの香り”のする可愛らしいパン屋さん。場所は向ヶ丘遊園。仕事で一度この街を訪れた時、たまたま通りかかったのですが定休日で来れなかったのです。で、先日再びリベンジ!
前回は気づきませんでしたが、お隣にはカフェがありました。こちらはスタイリッシュな感じ。
カフェではドリンクを頼めば隣で売ってるパンも食べられるんですって。パン屋さんの方は狭いので、お客さんが3組もはいればいっぱいになっちゃう。それにしても向ヶ丘遊園おしゃれだわ~。こんなカフェとパン屋が家の近くにあったら毎日来たい。
とりあえず、カフェで食事をいただくことに。ミートボールも美味しそうで悩みましたが、やっぱりフランスってことでランチはクロックマダムに決定!
上にのった卵の黄身が、とろりとあふれる幸せな瞬間♪さすがにパンが美味しいですね~。もっちりとした美味しさです。
注文した後、隣のパン屋さんでパンを買ってきました。こちらのカレーパンはわりとあっさり。辛さもマイルドでカレーパンというよりカレー味のミートパイといった感じ。
このショコラのパンはもう、もーーーーっちり。ベーグルみたいなパンの中にゴロゴロとチョコが入っててこれはチョコ好きにはたまらないかも!
その他持ち帰り用としてキッシュやミルクフランス、噂のクロワッサン、中にいろいろサンドする食事パンを購入。これらすべて美味しかったです。キッシュは最高!これはもう一回食べたいな~。何種類かありましたけど今回はサーモンを。さっくさくの生地と中身がぎっしりつまっていてしっとりしてて絶妙。
クロワッサンは、さすがのお味。これが一番人気なのも納得。皮がぱりっぱり、香ばしくて
食べ応え十分。小さいけれど味わい深い。過去食べたいろんなクロワッサンのなかでも高評価の味わい。
レベル高いですね~!家から遠いのがなんとも悔やまれます。近所に住んでたら週末のブランチとかにしょっちゅう来ちゃいそう。
『C'est une bonne idée』
川崎市多摩区登戸1889 今野ビル
Tel:044-931-6910
こちらのお店は、知り合いの美容師さんから教えてもらいました。中華街でパン屋さんってかなり珍しい。もうオープンして一年だそうですが、まったく知らなかった!!とくに宣伝もしてなくて口コミだけでやってきてるそうですが、おいしさに納得!お店の雰囲気は和小物の雑貨屋さんって感じで、最初は素通りしてしまいました。だってまったくパン屋だとわからなかったんですもん!!
引き戸の扉をあけて店内にはいりますが、そのしぐさがなんとも好き。戸をしめて出るときも、なんだか自分が京都がどこかにきてるような気分になって、ちょっとはんなりとした気分♪
メロンパンが一番おいしいとのことでしたが、確かにメロンパンは美味しい♪いわゆる王道メロンパン。はずしませんね。
それと気に入ったのは食パン!北海道産の小麦しかつかわないそうで、とにかくもっちりクリーミー。小麦の甘さも感じられて高級な食パンって感じです。これはブラフを超えないまでも甲乙つけがたいかも。
右にうつってるのブルーチーズ&いちじくも美味!もっちもちです。ここのパンはどれももちもち系。私は大好きなので問題ありませんが、相方はもちもち系が苦手なので、買っていってもあんまり喜びません。笑 いちじくの優しい甘さとブルーチーズ、本当によくあいますね。
中でも私のイチオシは、コロッケパン!ランチにぴったり~。小さくてもボリュームもあるしパンがふっかふか。これがコロッケとよくあうのです!あ~また食べたくなってきた!!
真ん中にうつってるのはクロワッサン。残念ながらクロワッサンはブラフを超えることはなかったですね・・・。一番上にうつってるのはクリームパン。こちらも優しい甘さ。右はチョリソー。個人的にはかなり好き!もっちもちのパンと、本格的にスパイシーなチョリソーは相性抜群。
ハニートーストは噛むとじゅわっと蜂蜜とバターの甘じょっぱさが口いっぱいに広がります。温めてたべましたが、やっぱりこれは出来立てを食べてみたい。
もう何度通っているかわかりません。この前雨の日にいったら次回メロンパン一個プレゼントっていうのをやってました。雨の日限定だそうで。これは雨が降ったら絶対いかなくちゃ♪
『のり蔵』
横浜市中区山下町81
℡: 045-264-9751
元町のカフェ『kaoris』は私の好きなカフェの一つ。スリランカの紅茶ものめるしフレンチトーストはおいしいし、何回もいってるのにいっつも写真を撮るのを忘れてしまう・・・笑
その『kaoris』の姉妹店のパン屋さんが、本郷町にある『TOAST neighborhood bakery』。この近所に住んでる人にとってはとっても便利だろうけれど、山手駅からも石川町駅からも距離があり、元町から歩いてくるのはかなり大変・・・なところにあるので、よそから来る人にとってはちょっと行きづらいかも。元町からバスが一番便利・・・かな。
イギリスの食パンをコンセプトにしたパン屋さんだそうですが、外観は商店街のなかでかなり目立つ洒落たセンスある造り。でも店内はか~な~りせまい。3人入れるかどうかってくらい狭い店内に、所狭しといろんなパンが並んでいて並び方もセンスあって素敵なんですが、いかんせん狭すぎるので行き来する自由がなくてどうも・・・。笑
狭い店内に工房があるので、いまつくってるパンとかを目の前で眺めることができるのは大変おもしろいし、なにより香ばしく甘い香りが充満していてそれだけで幸せな気分。
今回私が買ったのはこちらのパン達。
揚げてないひよこ豆のカレーパン、全粒粉が2割入ったトースト食パン、クロワッサンをつかったソーセージパン、発酵バターのクロワッサン、りんごのブレッドケーキ、クルミパン、4種のレーズンのはいったパン。
カレーパンは揚げてないのでギトギト感はまったくなくかなりさっぱり。リンゴは甘さ控えめ。クロワッサンソーセージはサクサクの生地とソーセージの相性が抜群です!余分なものが他にのってないのも〇。発酵バタークロワッサンは、かなりバターが濃厚で、カロリーを気にするとちょっと・・・かも。笑
いかんせん、交通が不便なのがなんともなあ・・・。
元町・中華街エリアには、ほんとおいしいパン屋さんが多いと思いますが、私がブラフの次に好きなのはこちら『an apple』のパン。天然酵母でつくっているというパン屋さんですが、大変美味。
お店は中華街側にあるのですが、午前中に行くのがおすすめ。おみせも小さいけれど、とにかく注文して買いに行く人が多いそうで、遅い時間に行ってもほとんどパンが残ってません。
お店の女主人は、とっても個性的。観光客が大嫌いだそうで、なんでも冷やかしでお店にはいってきて、パンをおしたりする人が多いんだとか。だからかわかりませんが、一番最初にお店にはいったときは、ちと態度が怖かったです・・・
まだ顔なじみ客にはなれていませんが、それでも挨拶してお店に入れるようになったので、最初の頃のような怖さはありませんね!でもはっきりしていてずばっと言う感じの方なので、お客でありながら毎回ちょっとびくびくしてます。笑
”そのパンを買いなさい、こっちのパンは次回にしなさい”と人の買い物に注文つけたりするタイプの方ですから、こういう接客が苦手だと思う人は、このお店は受け入れられないかも・・・。笑
私が毎回かうのは、写真右側のロールパンと、左のレーズンパン。
ロールパンは、もうふっかふかでしっとり柔らかい!でもちゃんと噛みごたえのある食感。小麦の甘さが口いっぱいに広がります。
食事パンとして、からしをぬって具をはさんで食べたりすると尚おいしい!らしいです。
このパンは、元町でレストランをやってる人とかも買い付けにくるくらいなんだとか。
レーズンパンはシナモンがほんのり香って、レーズンの甘さが最大限に生かされている!!というお味。甘ったるくはないし、まさにレーズンの甘さで大変美味!でございます♪ ほかにもいろいろ試してみたいパンはあるのですが、なにせ女主人に逆らえない雰囲気なので、なかなかほかのパンを試せず・・・。笑
横浜市中区山下町105-13℡:045-681-0705 閉店
去年1年間、それこそ元町にいったら必ずチェックをしていたお店がここ『昭和ベーカリー』。でもいついってもあいてなくて、私にとっては本当に幻のパン屋でした。
ただ、夏場はご主人が釣りに専念されるのでお店はほとんどあいてないということでしたが、夏がすぎてもあいてないのでどういうことかなーとずっと思っていたのですが、先日ようやくお店が空いているのを発見!!できたのでさっそく買いにいってみました。
きくと、ご主人が体を壊していて、現在はもういつお店をやめてもおかしくない状態なんだとか。今は、定期的にお得意さんの食パンを焼くのでその時にいくつかパンを焼いてお店をあけるくらいで、常時営業していないそう。なるほど、それで出会えなかったのですね・・・
いつか食べてみたいと思っていたカワハギパン!とうとうこの口に入れることができました。長かった・・・
いったいどんなパンなのかと思っていましたら・・・。ふんわり柔らかい生地のパンのなかに、カワハギのフライが入っていて、ソースとマヨネーズで味付け。外からはカワハギがどういう形で入っているのかまったくわからずミステリアス!
でもカワハギのフライはさくっとしてるし、パンとのバランスが超グッド!
もう一つ食べてみたかったのは、ひじきパン!これも外からはわかりませんが、中をわると見てください!このひじきの量。たっぷり♪
甘辛いひじきとパン、こんなにも合うんですね~ものすごい意外だけれどとっても美味!
あんぱんも買ってみました。甘さががほどよく、ぎっしり中身がつまっていて、これはかなりおススメしたいあんぱん!どっしりとした感触が写真からも伝わるかしら?
昭和3年創業という『昭和ベーカリー』、いろんなお魚のアイディアパンが多いからか、
店内にはさかなクンのサイン色紙がありました!
こんなにおいしいパン達と別れたくない!、どうかこれからもずっとお店を続けてほしい・・・・そう切に願うお客は間違いなく多いはず!!
『昭和ベーカリー』
横浜市中区元町2-95
℡:045-641-0706
日本に帰ってきてうれしいことの一つは、とにかくパンがおいしいこと!どのパン屋さんもはずれっていうのがなくて、しかもおいしいお店があちこちいっぱいあってうれしい限り。
この一年、それこそおいしいという評判をきけば、買いにはしった横浜の数々のパン屋さん。そのなかでもここの食パンはマイベストヒット!といえるのが、元町の『BLUFF BAKERY』。
こちらのお店は元町のメイン通りからはずれていて、しかも結構急な坂道をあがったところにあるもんだから、夏場はいくのにちょっと躊躇します。笑 元町にはウチキパンという有名なパン屋さんもあるし、ここもおいしいパン屋さんなので、今日はウチキパンにしとこ!なーんて思ってしまうこともあるのですが、食パンだけは絶対BLUFF BAKERYです。
行くとたいてい売り切れてるのが、私のお気に入りの”ブラフブレッド”。最近は事前に電話で予約しておくことを学びました。何がおいしいって一口噛んだときの小麦の甘さとしっとりさ!一人で一気に一斤食べられるのでは?と思ってしまうくらいのおいしさです。初めて食べたときは、わたくしあまりにおいしいので唸りました。笑
食パン以外の私のおすすめはクロワッサン、そしてアーモンドクロワッサン。
クロワッサンはこの写真の真ん中のパン。イメージするクロワッサンよりもどっしりとしてて、たべがいのある大きさ。お味もサクサクといういわゆるちぎるのも大変!なクロワッサンではなく、うーん、一言でいうとクロワッサンパン!笑
アーモンドクロワッサンも同じようなサクサク系ではなくどっしり系。写真の左下です。洋酒の風味がきいててとっても大人の味。チョコレートクロワッサンもチョコたっぷりでおいしいし~。そしてもう一つ、絶対買うのがジンジャーブレッド!
写真の右上にあるのがそうです。大きさは小さ目だけれど、とにかく一口たべればジンジャーと甘さの絶妙なバランスが納得できるはず。すっごい生姜を感じます!けど、生姜っぽくないの♪
こちらでうってるパンは、独創的なパンが多いです。チェーン店のパン屋さんなんかのお子ちゃま向けのパンではなくて、本格的なパンを食べたい大人のためのパン屋さんって感じ。
『BLUFF BAKERY』
横浜市中区元町2-80-9 ヒルクレストオグラ 1F
℡:045-651-4490
*朝早くからオープンしていてお昼は1時半まであいてますが、午後の時間は
3時から。お昼時、のんびりランチなんかしててうっかりしてると、3時まで待たないとパンが買えなくなるので要注意!笑
**2014年現在火、水曜日休みもなくなり、お昼休みもなくなったのでいついっても
パンが購入できるようになりました。味が落ちないといいんだけどなあ・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |