忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/07

東京八重洲 『重慶府』

秋田からの帰り道、東京駅で夕食を食べようと途中下車。で、つい先日知り合いの方から、”重慶府は、本場の水煮魚を食べさせる!”ときいたので、さっそくいってみました。
CIMG3113.JPG













予約なしで行きましたが、人気店なのかほぼ満席!
 CIMG3109.JPG  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは前菜の砂肝。なかなかの”麻辣”味で、山椒がかなりきいてます。これは合格!!お酒も進んでしまう味わい。
 CIMG3110.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 


そしてメインの水煮魚!!なんでもお魚はベトナムから輸入しているという川魚。北京で水煮魚などによく使われる川魚は、日本では規制があるそうで、唯一この手の川魚で使っていいのはベトナム産のお魚なんだそう。

へ~~~!しらなかった。道理で日本でおいしい水煮魚に出会えないわけだ・・・。

で、肝心のお味のほうですが。微妙・・・・・。辛いのはけっこう辛いのですが、どうみても”麻”が足らない!!食べても唇痺れませんもん。

まず北京で食べる水煮魚はこんなに色が赤くない。も~っと山椒がきいているし、豆もやしももっとシャキシャキしている。これじゃいかんな~。お魚は、臭みもなく柔らかいのですが、いかんせんタンパクすぎてパンチがない・・。うーむ。
CIMG3112.JPG











〆は担担麺にしてみました。しか~し。出てきた担担麺はまったく本場のものではなくよく日本ででてくるごま風味の汁タイプ。やられた・・・。重慶府なんて名前なんだから超本格担担麺がでてくるものだと期待したけれど、甘かったです。

日本であーだこーだ文句言って理想の水煮魚を求めるより、さっさと北京に行ってしまったほうが手っ取り早いような気が・・。笑

『重慶府』
中央区八重洲2-6-5
八重洲玉の玉ビル B1F
℡:03-5203-2199

 

拍手[0回]

PR

2012/10/06 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング