[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 横浜新港 『Port Terrace Cafe』
- Older : 日本のサービス
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中華街に実家がある華僑の友人から、『北京飯店』の麺を一度ぜひ!!と勧められていたので、この間いってまいりました。
北京飯店、とはいっても、お料理の内容は全般的に中国の南方系。北京ダックはあっても、それ以外に特別北京を想いだすような料理があるわけではないので、残念ながらここで北京時代の味を楽しみたい!ということはできません。
そして華僑の友人がいっていたように、お値段も全体的にお高め。しかし、麺のおいしさは絶品でございました。あの値段であってもまた食べたい!と思わせる味わい。
」
私が一番気に入ったのは、華僑の友人もイチオシだった、”茄子のピリ辛麺”。茄子が素揚げされていて、とろっとろで甘くてジューシー♪タケノコやお肉もはいっていて具だくさん!麺は縮れ麺ではなく、細くてつるっとしたタイプ。
これにお酢をかけて食べるとさらにおいしい!と友人がいっていたので、お酢大好き!な私は早速実践。確かに!酸っぱくなるというよりもうまみがさらにUPするって感じで大変美味!
好みにもよりますが、お酢はた~っぷりいれたほうがよりうまみを感じるかと。ただし、写真からみてもわかるように唐辛子がけっこう入ってるので、思ったよりも辛い!夏場は大汗かきながら食べることになります。
こちらは友人のもう一つのおすすめ”鶏煮込みそば”。土鍋にはいってます。これはですね~、非常にシンプルながら見た目よりも味わいは深く濃い!んですよ!
スープは鶏だしの濃厚こってりスープで、それに青菜と柔らかジューシーな鶏肉が入ってるだけのシンプルさ。つるっとした細麺とスープがよくマッチしています。体はむちゃくちゃ温まりますが、やはり冬場向けかも。こちらも夏食べると暑くて汗がふきだします。笑
こちらは、友人もおいしいといっていたけれど、別の知り合いからここのカレーライスはツウが頼むカレーでとてもおいしい!と聞いていたので頼んでみました。
感想は・・・。中国で現地のルーを使ってつくったカレーに大変似ていて、とて~も懐かしくなりました。北京時代職場のコックさんが、日本人向けにカレーを時々つくってくれましたが、それがこの味わいにとても似ているのです。思いがけないところで出会った北京を想いだす味でした。笑
『北京飯店』
2012/07/02 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |