[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 横浜本牧 『三溪園 待春軒』
- Older : 横浜関内 『MOROCCA』閉店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ちょっとしたお祝いでいってきたのがこちら元町にある和食のお店『柴田』。過去何度も予約をいれたことがあるのですが、いろいろありましてそのたびに流れていたお店。ようやく行くことができました。カウンターとテーブルひとつだけの小さなお店。大将が一人ですべてをこなしています。
まずはつきだし。右はカワハギのミリン干しだそうですが、手作りなんですって!すっごいおいしくて
これからの料理に期待がふくらみます!
『柴田』は富山料理のお店。毎日富山から直送されたお魚が並ぶそうで、メニューもその仕入内容次第で変わるそう。やっぱりお刺身でしょう!ということで盛り合わせを注文。黒ソイ、みしまおこぜ、真鯛、白海老などの盛り合わせでしたが、やっぱりおこぜは絶品。これだけもう一皿食べたいくらい!
小鉢にはいっているのが白海老なんですが、富山のほうでは白海老とってもポピュラーなんですって!私初めて食べたかも。プ二プ二していてとにかく甘い!世の中にこんな食べ物があったなんて♪
お次は大根の煮つけ。大根の葉っぱがアクセント。これまた大根が甘い!!
そして今が旬だというホワイトアスパラを!ゴマだれでいただきます。これはこれでおいしいのですが、ゴマだれの個性が強いので、できたらもっとあっさり食べてみたかったなあ・・。
こちらは女性に一番人気だという野菜の煮びたし黄身ソース。野菜はそれぞれが煮びたしになっていて
野菜の味をしっかり感じられる優しい味付け。それに黄身ソースをつけるっていう発想がすごい!おいしさが際立ちます!なんだか食べてるだけで健康的になってくる感じ。
こちらは白子。普通白子というとふぐの白子を連想しますがこちらは鯛の白子だそうで・・。通りで形が違うわけね。でも、これ絶品!ドロっともしてないし脂っこくもなくて、とろっとろなのにすっごいさわやか!口にいれるとす~っと溶けてなくなります!お酒が進むわね、こりゃ。
〆は悩みましたがこの氷見うどんにしてみました。氷見うどんはあちらでも有名で、秋田の稲庭うどんに似ているけれどもっとこしがある!というので選んでみました。
確かに稲庭うどんよりしっかりしてる感じ。つるっといけてしまいます。このお出しがまた絶妙なんですよ。シンプルなのに深い味わい。
もう一つは鯛茶漬け。鯛はゴマダレにつけてありました。そのまま食べてよし、ご飯に乗せてよし、お茶漬けにしてよし!と何通りにも楽しめる素晴らしい一品。ゴマダレにつけるというのが斬新。
デザートは、人参のムース。かかっているのはなんと杏仁豆腐とヨーグルトを混ぜたソース!杏仁豆腐とヨーグルトを合わせるという発想が素晴らしい!どれもすべて手作りなんですって!にんじんの味は意外としなくてちょっと甘めのデザート。
すべてしっかりと堪能いたしました~!今回ちょっと高くてトライできなかった”のどぐろ”をいつか食べてみたい!!!隠れ家的だし、味は最高においしいし、『柴田』おススメです。陽気な大将の話も面白い!!
『柴田』
横浜市中区元町5-218 翁長ビル1F
℡:045-654-7114
2013/05/16 美食de散歩 横浜編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |