忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/06

横浜阪東橋 『三吉橋通商店街』『八幡町通商栄会』

横浜橋商店街のアーケードをぬけた先にもまだまだ商店街は続きます!長いのだ!!アーケードを抜けて最初にあるのは三吉橋通商店街。


三吉橋通商店街すぐにあるのがこちら和菓子の『満寿田屋』。店先でお団子を焼いてる姿を
みることができます。お店もとっても昭和な感じ♪

どのお菓子もおいしそうでしたが、私はみたらし団子がおいしいかどうかで自己判断するのでまずはみたらしから。作りたてとあって、お団子がもっちもちでい~い香り!たれも甘すぎずしょっぱすぎず絶妙なおいしさ!このお店はきっと何を食べてもはずれがないはず。

こちらは、一度観たらはまるらしい?!という演芸場。豪華絢爛な舞台が三時間も続くそうですが、一度いってみたい・・・かも?!商店街のあちらこちらでこの三吉演芸場のポスターが飾られてますが、いやその出演者の妖艶なこと!!

さらに進むと今度は八幡町通商栄会。裏道をいくと中村八幡宮が現れます。

小さな神社ですが、ここには横浜市の地域史跡がありました。何でも横浜は、近代測量が行われて初めて地図が作られた最初の開港地。ここの神社に残されている彫刻は、日本近代測量の重要な遺産なんだそうです。おまけにこちらは作られた当時の位置から動かされておらず、そういうものはさらに希少価値があるんだとか。当時は三角測量や水準測量が行われ、その水準点には「不」の文字に似た記号を石像や不朽物に彫刻したそうで、こちら中村八幡宮にはその「不」の記号である水準点の彫刻が残されていました。
写真の階段横の一番下の石段に彫られているのがみえますか?

八幡宮の先にはいかにも昔からの食堂!という雰囲気たっぷりの『磯村屋』が!昭和25年の創業当時から変わっていないというお店は、店内もレトロ!*2019年閉業

かわいいおばあちゃんが焼きそばをつくってくれます。おでんもあって、おでんが食べたかったら焼きそばができあがるまで自分でおでんを取りにいくスタイルなんだとか。机も椅子も渋いです~!

メニューは壁に張り出してありますが、その値段の安さにびっくり!!焼きそばはいろいろ具材が選べるようになっていて、組み合わせ方で値段が違うのですが、一番安いので300円!!!屋台のやきそばだってもっととりますよね?信じられん!!

こちらが名物の焼きそば。なんと!じゃがいも入り♪もちろんじゃがいも入りの焼きそばにしたんですけどね!でも焼きそばにじゃがいもってちょっと・・と思われますが、これがめちゃくちゃあうんです!!びっくりするくらいじゃがいももおいしいんだけれど、焼きそばと一緒になるとさらにおいしさが増しますね!これで350円ですよ!麺の硬さも絶妙で、これは通いたくなるのがわかります!

最後はこちら『仲乃湯』さん。これまたレトロな外観の昔ながらの銭湯で、いつか絶対入りにきたい!と思っているのですがまだ実現しておりません。なんでもため息がでるほど美しい豪華銭湯なんだとか!行きたい~~!!!!
食べてよし、買ってよし、とパーフェクトな商店街。これだからやめられませんね。




拍手[0回]

PR

2013/05/29 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング