[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前大磯に遠征した際、ランチに選んだお店は『マッサマンタイキッチン』。
お昼をどうしようと思っていた時、たまたま通りかかったお店なんですが、そのスパイシーな香りにつられてしまいました。
というのも先日阪東橋エリアでの仕事時ランチに入ったタイ料理が、あり得ないほど不味くて。笑 しかも適当に作ってもそれなりな味になるであろうトムヤムクンラーメンを頼んでいるにも関わらず、どうやったらこんなに不味く作れるのか❓と聞きたくなるくらいのまずさ。
でもお店の人はめーっちゃフレンドリーで愛想がいいので妙にブルーな気分。その脳裏に焼き付いたタイ料理の味を払拭したい!と思った訳でもあるんですが。
ランチセットは前菜とミニ麺付き。優しい出汁のチキンヌードルもおいしかったです。
しかしこのガパオ・ムーが最高!お肉が普通のひき肉じゃなくて、お肉を刻んでミンチにしてるのかゴロゴロ感半端なく、ジューシーさと旨味が違います。それにしっかり辛い❗
スーハースーハーしちゃう辛さ!でも美味しい♪
マンゴーラッシー頼んで良かった。辛さも中和されるしなによりマンゴーが濃厚で美味しい♪夜はいろいろ一品料理も頼めるそう。厨房にいたタイ人のお母さんが ขอบคุณค่ะ(コップンカー) とあいさつでしてくれると、気分はちょっとだけタイに行った気に♪
大磯恐るべし❗外れなし!!
『マッサマンタイキッチン』
中郡大磯町大磯1045−6
℡: 0463-62-1787
大磯にいった時には、必ずよりたいお店の一つが、"ミートハウスささや"。
最初はたまたま通りかかってみつけたお店でしたが、手書きの黒板看板とかあって、美味しそうオーラをガンガン出してました。で、買ってみたら大当たり!!!
まさかここまですべて美味しいとは! ローストビーフ、こんなに美味しいのは今まで食べたことないかも‼️しかも、脂身が厳しいお年頃の胃袋であっても、三枚ぺろっといけて全くもたれない❣️感動♥
鶏団子は焼いてよし鍋に入れてよし、旨味がむっちりみっちりで柔らかく、甘さもあって完璧な味わい。
メンチはわりとあっさりなあじわいでしたね。
ソーセージとレバーペーストも一緒に買いました。レバーペーストは自家製ではなく、九州から取り寄せてるとのことでしたが、これが抜群に美味しい。パンに塗って朝ご飯でもクラッカーにのせてワインでもなんでもあって、塗るだけで特別感upですね♪
すごいお店を見つけてしまった~~❗
『ミートハウス ささや』
中郡大磯町大磯867
℡:0463-61-1142
昨年、たまたま前を通りかかって訪問した『藤沢ワイン食堂 ciaovino』。ランチのセットをいただきました。
前菜盛り合わせは、イワシロールの中にアンチョビが巻いてあって、下にはマッシュポテト。これ、美味!あとサラダ、フォカッチャに茹で玉子のクスクス。
パスタはイサキとじゃがいものパスタ。上に乗ったカリカリのパン粉ガーリックがきいてます。オイリーだけど軽い食感ですね♪
お肉のsetは藤沢のブランド、豚肉みやじ豚のロースト。
じっくり焼くので30分かかるといわれたけれど、待つかいあります!!脂身がくどくなくて甘い❗お肉もふんわりジューシーで、欲を言えばちょっと量が少ないなあ。笑 でも丁寧に焼かれててとっても美味しかった!!
デザートはなんと大葉のパンナコッタ!どんな味?と思ったけど普通においしい♪あとから爽やかにほのかに大葉が香るくらい、な感じです偶然とはいえ、良いお店みつけちゃった今度は絶対ワインと飲みにきたい。ワイン食堂だものね♪
『藤沢ワイン食堂 ciaovino』
藤沢1025 長岡ビル 1F
℡:0466-86-7633
藤沢駅前のビルの2階にある『ベトナム料理シクロ』、現在は休業中で、こちら藤沢駅南口店が2021年にオープン。靴を脱いで上がるスタイルなのが、ちょっとめんどくさい。笑
最初に頼んだ蒸し生春巻きのサラダは蒸してモッチモチになった食感がいい。つるんとして食べやすく甘酸っぱいタレがさっぱりとしていい感じ。中身は挽き肉と細かく刻んだキクラゲ。
それとベトナム風土鍋ごはんを。これ、すごく美味しかった。中にはいってるソーセージみたいなのが中国の蝋肉みたいな感じで、濃くて旨味のつまった味わいで美味。キクラゲもたっぷり入ってて、土鍋ごはんというよりジューシーでチャーハンみたいな感じ。
それと鶏肉のフォー。ベトナムのようにハーブたっぷりとはいかないけれど、でもハーブの味もしっかりするし、スープは美味しいし、大満足❗ 変わらぬ美味しさで嬉しい♪
逗子葉山駅のすぐ近くにある『cafe PRATO』。何食べても美味しい!という噂をききつけ、少し前ですけどいってみました。小さなお店でこの日は二階へ。
ランチはどれにしようか本当に迷いました。で、パスタランチ。でも前菜とスープがそれぞれ選べるランチ、嬉しいですね。
金時にんじんのスープは甘い!舌触りがなめらか!そしてこの鶏レバーパテ!絶品!!ついてきたパンがサックサクでパテとよくあうんですね。ありがちなフランスパンじゃなくてブリオッシュみたいば味わいでした。バテはツッヤツヤ!きれいなピンク色でベリーのジェラートみたい。最高!びっくりするほどのクリーミーさです。
アマトリチャーナは自家製パンチェッタがほんとジューシーでうまい!酸味がちょうどいいし、パスタもアルデンテ。
それと、ヘーゼルナッツのランチアイス。ランチアイスっていいですね。まあ、別料金ですけどなんか嬉しい。笑 自家製のヘーゼルナッツアイス、しっかりの量です!すっごいクリーミーで濃厚なヘーゼルナッツ!うまい!ほんとにおいしかった!
ほかにお肉ランチと魚のランチもあって、隣の人がお魚ランチで、カジキだったかなあ、
”こんなにふんわりと美味しいの初めて”というほど絶賛してました。食べてみたかった~!
本当に噂通りに美味しいお店でした。現在夜は営業してないそうだけど、コロナあけたら是非夜いってみたい!逗子ってレベル高い!
『cafe PRATO』
逗子市逗子4丁目1−33
℡:046-872-3186
藤沢本町駅から歩いて5,6分くらいかな?昨年雑誌に載っていたのをみて、無性に食べたくなって訪問。イートインスペースはなく、店の前に一応ベンチはありましたけど、道路沿いだし日陰で寒そうなのでこの時は近くの伊勢山公園で食べました。
しっかり揚げてあって、かりっとしててお肉屋のホットドッグのような重量感はありません。さくっとした味わいですね。ついついホットドッグと言ってしまい、その都度訂正いただきました。笑 しつこい脂っこさはないけれど、サイズも小さいし、ランチというよりほんとおやつ代わりですね。衣も重くなくて軽いザクザクとした食感なので、あきらかにイメージするアメリカンドッグとはちょっと別物って感じです♪ 近いとこだと、サーターアンダギーのソーセージ版みたいな?。笑
オリジナルソルトのポテトは、いたって普通の味わいでした。 ジンジャーエールはかなり酸味強く辛口なので、このアメリカンドッグによく合います。ただ、ジンジャーエールはすっごくかわいいんだけど瓶が重いし、栓がしてあるから購入した時あけてもらっちゃうので持ち運びが悪いですね。飲み終わったあと持って帰るのも重いし。笑
「Nells Americandog Stand」
藤沢市本町3丁目14−18
藤沢本町駅すぐにある小さな喫茶店『Café 凛』。ナポリタンの美味しいお店としてとある雑誌に紹介されていたので、今年の春先行ってみました。
ちょっと奥にはいったところにお店があるからか、駅前とは思えないくらいすごく静かな環境です。
早速ナポリタンを注文。
爽やかな酸味とまろやかな甘味のコンビネーションが美味しい!だけどかなり洗練された田舎くさくないナポリタンですな。私の好みはもっとケチャップばりばりのアルデンテとは無縁の昔ナポリタンなので、ちょっと高級感ただよってるかな~という感想。
食後、パウンドケーキが手作りときいて追加注文。しっとりした甘さの中にオレンジピールのしっかりしたほろ苦さ、これはおいしいです!
なによりランチについてきたコーヒーが美味!一番気にいったのはこの珈琲の味かも。笑 ほんとさわやかでコクがあっておいしかった~。これだけ飲みにきたいですね!
『Café 凛』
藤沢市藤沢3丁目1−16 モノリス湘南 1F
℡:0466-25-3135
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |