[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横須賀にあるすごく人気の古民家カフェが中華街にもオープンした!ときいていってみたのが今年のはじめ。それ以来、毎回中華街に行くたびに必ず帰りに立ち寄るくらい、ファンになってしまいました『TSUKIKOYA BEANS SHOP』。
はっきりわかる看板があるわけでなく、非常に目立たない外観ですが、でも辺りにただよう尋常ならぬ芳しい香りにすぐここがコーヒースタンドだとわかります。
イートインできなくもないけれど、持ち帰りがメインのお店。コーヒー豆も購入できます♪
中では試飲もできて、かわいいポットに入れてあっておシャレなんです♪でもおしゃれすぎて、なかなか試飲に手が伸びない・・・。笑
カフェラテを注文したら、どんな豆がいいですか?と言われ、酸味があるタイプが好きだと答えたらエチオピアをすすめられました。で、そのエチオピアのコーヒーでいれたカフェラテを注文
したわけですが、一口飲んで”なにこの美味しさ!”と衝撃をうけた私たち。
友人の分も頼み、持ち帰って近くの公園でまつ友人と一緒に飲んだわけなんですが、友人は、”これ、美味しい!美味しい!!”とほぼ一気に飲みほした。笑 それくらい、今まで飲んだことのない美味しさだったのです♪
なんというか、ラテなのでクリーミーでふんわりしててとろけそう♪なんですが、でもコーヒーの存在感はがつんと感じられる、完璧!なおいしさ!こんなカフェラテ飲んだことありませんよ!
ただ、一人で注文からすべてやっていて、一杯ずつ丁寧に入れてくれるので時間かかるのが玉に瑕ですね。でも待つだけの価値は十二分にありますよ~♪
『TSUKIKOYA BEANS SHOP』
横浜市中区山下町106
℡:045-225-8095
2018年4月のオープンから、もう何度いったかわからないこちらのジェラートのお店『GELATERIA SANTi』。はじめはたまたま御成通りを歩いていて、ふとみかけたので入ってみたのですが、ちょっと奥まったところにあってメイン通りからちらっと見えたりする程度。でもその目立たなさがまたいい感じ♪小さくてシンプルなお店です。裏に江ノ電の見えるテラス席があります。夏はいいですね。冬寒いけど。笑
ジェラートすべて手作りで、お店の隣の工房で作ってるそう。できるだけ鎌倉のものを多く材料に取り入れてるのだとか。
オーナーの女性は、聞いたらイタリアのジェラート専門学校で専門にジェラートを学んできたらしい!すごい!シングルの値段で2種類選ぶスタイル。550円だからちょっとお高めかな。種類も10種類くらいあったので、迷って迷って、で、ジャンドゥーヤとローズマリーハニーに。
これ、すごくおいし~!ジャンドゥーヤは甘さ控えめ。ローズマリーハニーは感動のおいしさ!ローズマリーがすっごく香るのに、苦みはなく爽やか!最初、ローズマリーはアイスには合わないんじゃないかと半信半疑だったけど、お店の人にすごくすすめられて頼んでみたらも~~びっくり!ハーブ系が嫌いな人はダメかもしれないけど、これ、是非試してほしい!そういって、
私はもう何人も友達に勧めてます。今のところ、感激しなかった人はいない!笑
今年も猛暑。やっぱり冷たくて美味しいアイスで、ちょっとだけ涼しい気分を味わいましょう♪
『GELATERIA SANTi』
鎌倉市御成町2-14
噂の西川口。ようやく、ようやく行ってこれました~。とはいっても春節の頃のことですが。
西川口でどうしても食べたかったのが、鉄鍋炖!!!人気のお店は駅から歩いて5分くらい!でも周りは本当に中国語のお店ばかり。レストランも食材店も美容室も中国語ばかりで楽しい!駅前にもちょっと風変わりで普通にはないような”地道”なレストランとかあって、一度じゃ終わらないなあ、西川口!
メンバーが白酒持ってきてくれたので一緒にいただきました。やっぱり中華にはあいますな~。しかしおっきい声でしゃべってても周りがうるさすぎて、もう~どっからどうみても中国にいるとしか思えない。笑 店内はほぼ中国人ばかりで、お店の雰囲気もローカルチック!なんか帰ってきたな~って感じるくらい。笑 店員も中国人で一応日本語出来るけど、中国語で頼んだ方が圧倒的に早い!そういえばお店予約するときも最初から中国語でした。
涼菜として羊肉串、豆腐丝、土豆丝、四季干編豆、拉皮、蛋黄焗南瓜なぞをいただきました。羊肉串は美味しかったけど、そのほかはけっこう普通のお味。笑
メインの鉄鍋炖は東北農家鍋に。八角や花椒がきいてて香りからして中国!よく煮込まれたジャガイモもかぼちゃもホクホクで旨い!インゲンは大きくて中の豆がこれまたむっちりしてて美味♪こういうインゲン普通みないけど中国から輸入してる?なんといっても醍醐味は鉄鍋にパチンパチンと玉米餅を張り付けていくこのスタイル!
豪快であります!。やはり鍋がメインだけあって鍋が絶品!ほかにも酸菜とか魚とかいろいろバージョンあったので他も試してみたいわ~♪鍋に入ってるトウモロコシも懐かしの”粘玉米”。とにかく鉄鍋の大きさも半端ない!でも6人で一鍋でも残すかと思ったのですが、意外にも完食しました。笑
玉米餅は思ったより食べやすい。本場のはもっともっさりとした重たい食感だったのに、ここのはふんわりとした蒸しパンみたいな食べやすさ。美味しいけど田舎くさいもっさりの味が好きな人には物足りないかも。いや、でも大満足でした!!
だけど、ここまで中国一色なのに最後会計はテーブルじゃなくて日本式にレジまでいってくださいと。なぜ?笑
レジのそばではひまわりの種や豚足とかいろいろ売ってました♪お土産に自家製という”粘豆包”買ったけど、中のあんこが甘くなくてぽっそぽそでまさに中国の味!やたら懐かしかった。でもおいしさ的に言えば日本の方が断然好きだけど。(笑)
『滕記鉄鍋炖』
川口市西川口1-24-2 地下1階
℡:050-5350-0427
ずーっとずーっと行きたかった『Charcoal Grill green石川町』。それこそ10年越しの願いがかないました。笑 先日にぎやかな友人たちとの会食でようやく訪れることができました。
ビールで乾杯してから、まずはピンチョス。盛り合わせは5人だとなかなか分けづらい分量でした。笑 パテやピクルス美味しいえすね~。どれもビールに合う!
生牡蠣はさすがに旨い!ペロッといっちゃった。もっと食べたいわ~。でも高いから1人1個だけ。笑
子羊のスペアリブ。お肉は柔らかいしバーベキューソースがいい味付けなんです。
ステーキはさすがに絶品!赤みだけどすごく柔らかいし、これは期待を裏切りません!いろんなソースがついてきたけどやっぱり塩が一番!うまい!幸せ~~♪
甲州オランジュグリというワインを頼んでみました!これ、華やかで美味しい!
こちらはチャイニーズチキンサラダ。美味しくてあっというまになくなりましたよ。
〆はピザ!やっぱり炭焼のお店だもの~!ハーフハーフで味も楽しめます。生地もパリッと美味!
デザートもいけます♪甘いピザもいいですね~♪アイスが濃厚でおいしかった!ひとりで全部食べたかったくらい。笑
本当に期待を裏切らない美味しさでした♪友人たちも大絶賛!大勢で来るのをお勧めします♪
『Charcoal Grill green石川町』
横浜市中区石川町1-8 第2アサヒビル1F
045-662-5993
2018年の9月だったかにできた新しいイタリアンのお店『SISTIANA』。北イタリア、トリエステの伝統料理が楽しめるトラットリアとのことで、ちょっと前になりますが多いに期待していってきました。トリエステについてあまり詳しくなかったのですが、店主マックスに伺ったところ、実は歴史的、地理的に様々な国の影響を受け、食文化が非常に豊かなのだそうです!!!地中海料理だけではなく、中央ヨーロッパの影響を受けたおいしい料理もこの地域の名物なのだとか。
店主マックスはなんと英語のみ。予約の電話も英語対応。この日も夜だったのもあるのか彼一人なので、すべて英語でことが運ばれるので、英語話せないと若干敷居が高いかも。笑 でもとてもアットホームです。マックスは北京の高級ホテルやシンガポールなどでも働いていたそうで、ここに来る前は代官山とかにいたらしいです。で、2018年北鎌倉にお店を開いたんだとか。
まずはスパークリングで乾杯!とくにメニューにはなかったけど、サラダとして出てきたのがアスパラとトマト。アスパラはしっかり下味もついててトマトも甘い!
スープはトリエステの伝統スープ。これがとっても美味!ザワークラウトが入ったスープはポーランドのズレックに似てる!爽やかな酸味でいろんな味わいがつまっててほんっと美味!特製パンも美味しいです~!まわりかりっと中モッチリ!バターの味もついててすごく香ばしい。
メインは豚のすね肉の黒ビール煮をチョイス。これ、骨ごと茹でてそれからカラメリングするんですって。その後キャラウェイシードや白ワイン、ブラックペッパーなどのハーブをいれ玉ねぎのすりおろしと黒ビールでゆっくり1日煮込むのだそう。いやはや絶品!コラーゲントロットロ!お肉は中までしっかり味がしみてて、ボリュームはすごいけれどこれは美味しい~~!
〆はウニのパスタ。よくあるクリーミーな味付けじゃなくて、本気でウニで勝負してるって言うウニのパスタです。ウニの味がめっちゃ強い!いや、美味しいわ~!
デザートはティラミスとショコラケーキ。ショコラケーキはチョコそのものが美味しいですね。ティラミスはさっぱりとした美味しさ。ティラミスってたいていビスケットが下に敷かれてて、それがリキュールとかの水分をすってしっとりなるけど、ここのは後からビスケットというかクラッカーのような食感のものを砕いて上からかけてる感じ。これだとサクサク感が味わえて、私好みでした~。リキュールの味もきつくないし。
大満足の夜でした。マックスも豪快で面白いし。笑 トリエステ、これはいつか絶対いかなくちゃ!!!
北鎌倉 『SISTIANA』*閉店
鎌倉市山ノ内1489−4
℡:080-2116-8804
レモンケーキがすごくおいしい!という噂をきいて、ちょっと前ですけど伺ったこちら『a ma facon COFFEE』。表通りからは少し奥まったところにあって、若干わかりづらいっていうか隠れ家っぽい感じ。入り口入った時、一瞬全然違う店に入っちゃったかと思ったくらいちいさなお店です。
店内には2席しかなくて、あとはテラス席。コーヒーは注文してから入れてくれます♪
まずはレモンケーキのお味を!わりと小さめのケーキで、アイシングのレモン感が強いですね。一瞬酸っぱい?って思うけどすぐ爽やかな酸味に変わるので、ちょうどいい味わい。ケーキは一般的なレモンケーキのもそもそっとした感じは全くなくて、とってもしっとりしてます♪小さくてほろっとしてるのであっという間に食べちゃう!これは美味しい!
またこよ~!と思ってしばらくしてたら、なんと閉店してしまいました。なんとも残念!とっても美味しいレモンケーキだったのに。またどこかで復活してくれないかしら。
『a ma facon COFFEE』*閉店
鎌倉市雪ノ下1丁目2−7
0467-37-8708
2019年7月6日
ずっと食べたい!と思っていたこちらのカレー。先日ようやく食べにいくことができました♪
12時からカレーをオーダーすることができます。
噂通り、さらっとしたスープカレーのような味わい。どちらかというとスリランカカレーに近いような。スパイスがすごくきいてて、深~い味わいで美味!けっこうスパイシーです♪
ただ、美味しいけれど1400円は高いですなあ、飲み物付きとはいえ。笑
*******************************************
2015年8月21日
紅茶のおいしいお店として有名な『ブンブン紅茶店』。ちょうど鎌倉市役所にいく予定があったので、先日その帰りによってみました。
メニューをみて驚きましたが、紅茶が安い!これだけ豊富な種類をおいてるのにこんなにリーズナブルな
んて非常に良心的!
本当はカレーが食べたかったのですが、ランチは12時から。12時まであと20分くらいだったのですが、
カレーは12時すぎないと出せないと。しかも12時からはランチの予約の人がいるのでその人達にだした後になるから遅くなる・・と言われ。うーむ・・・と思いながらもおなかがすいていたのでサンドイッチを頼むことに。
普段ならまず選ばないきゅうりのサンドイッチなんですが、イギリスのティータイムの定番は「キューカンバーサンドイッチ」で、そしてここのきゅうりのサンドイッチはまったく青臭くない!とメニューにあったので、なんだか妙に気になってきゅうりと卵のサンドイッチにしてみました。
きゅうりは決して嫌いではありませんが、きゅうりのサンドイッチはきゅうりの青臭さが際立つというかそれほど美味しいとは思えなかったんですよね、今まで。
でもでてきたサンドイッチをたべて、驚きました!本当に青臭くない!!パンに塗ってあるソースがすごく合ってるんですね~。玉子は、ゆでた卵と思ってましたが、半熟の玉子焼き。ぷるっとしていてこういうのもいいですね♪ただ若干たべづらい。噛むとはみでちゃうので。笑
紅茶もほんとにおいしかった!スリランカの紅茶にしようかまよったけれど、せっかくなので珍しいものをと、ケニアの紅茶にしてみました♪
店内はクラシックもかかっていて落ち着いた雰囲気ではありますが、いわゆる静かに紅茶を楽しむ喫茶店という感じではないです。お店の人もにぎやかだし。笑
美味しい紅茶がリーズナブルに楽しめるお店があるのはうれしいですね。次回はカレー食べてみたい!
『ブンブン紅茶店』
鎌倉市佐助1-13-4
℡:0467-25-2866
中華街に月一で行くのですが、時々してる裏道散歩で気になっていたこちらのお店『Pavlov』 。メイン通りからは一本奥まったところにあって隠れ家っぽい雰囲気のおしゃれなお店なので、ちょっと入るのを躊躇していたのですが、この日はランチもある!というのを知って、勇気出して(笑)はいってみました。ランチは1日20食限定!
こちらがそのランチ!パニーニはびっくるするほどしっとり柔らかくてもっちり。ハーフ&ハーフもできるというので、ツナのサンドイッチとフルーツサンドにしてみました。実は最近マイブームのフルーツサンド♪ でもここのはブルーベリーやイチゴ、バナナが入っててクリームがかな~り濃厚で甘い。ここまで甘いとちょっと好みじゃないかな。笑 そのほかサラダとミネストローネがついてて、紅茶は一時間おかわり自由でした!
ずっとケーキ&カフェだと思っていたのですが、帰り際パウンドケーキ、ケーク・サレが自慢の焼き菓子専門店と知りました!せっかくだから買っていこう~と生パウンドのピスタチオ・フリュイルージュと、プロヴァンスというお食事系パウンドケーキを買ってみました。
ピスタチオ・フリュイルージュはピスタチオの香りもよく、中はしっとりでさすがに生パウンドだけあってふんわり柔らかくおいしい!ベリーもたっぷり♪酸味もちょうどいい!
プロヴァンス は、塩気のある生パウンド。ズッキーニ、オリーブ、クリームチーズなどいろいろ入ってて、キッシュみたいに中はふわふわ♪生パウンドはどちらもおいしかったけど、これ一個600円するんです。しかもびっくりするほど小さい!高級なお土産となりました。笑
『Pavlov』
横浜市中区山下町105
℡: 045-641-1266
伊勢佐木町で偶然みつけたこちらのお店『茂園』。なんだかおいしそうな匂いを感じてふらふらと店内へ・・。
工場直売のお店なんだそうです。わりと広い店内でお菓子や肉まん、麺など商品の種類も多く、何を買おうかいろいろ悩んでしまいます。
台湾といえば、パイナップルケーキ!ということでまずはこれを!優しい甘さでなかなかイケます。台湾の、私が一番好きなお店のパイナップルケーキと比べるとややあっさりしててコクが少ないように感じるけど、甘さ控えめでいい感じかな。
冷蔵庫には花巻の文字があったけれど、今日はないってことなので、こちらの黒糖バージョンを買ってみました!これがすっごくおいしい!とっても気に入りました!甘いかと思いきやほんのり黒糖の甘さって感じなので、食事にも全然O.K.。これ、オススメです!
『茂園』
横浜市中区伊勢佐木町3丁目106
℡:045-242-6525
去年だったか、仕事の帰り道たまたまお店の前を通りかかり、新しくできたお店だったのとおいしそうだったこともあって、ふらっと入ってみました。出迎えてくれたのは、いかにも優しそうなおばちゃん。でもなぜか韓国語を話していた。だけどベトナム?どうして?
ランチのスペシャルフォーを注文。これは牛もつのフォーでした。一口たべてびっくり!これうっごく美味しい!とにかくだしのきいたスープが旨い!こんなに美味しいお店とは思わなかった!意外~!できれば牛モツはもっと多くてもいいな。笑
パクチーはほんのちょっと。もっと多くていいのに。追加で頼むことは出来たけど、その他ハーブはなし、もやしのみ。これまた残念!でもちゃんとライムだった♪こうでなくっちゃ!
スープがおいしすぎて、普段麺類のスープ系は必ず残すようにしてるんだけれど(塩分がきになるお年頃。笑)このスープはやめられない!
ほかにもベトナムしゃぶしゃぶやブンチャーもあり、鹿肉、なんてのもあった♪これは興味深い!是非、夜いかなくちゃ♪
入るときは気づかなかったけど、よくみたらネーミングもこれまた楽しい♪
『Pho ever 』(2019年現在閉店)
横浜市伊勢佐木町3-107 ストーク田名瀬ビル1F
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |