[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちら『ビストロ・ボナップ』は、シェ・ケンタロウのあとにできた新しいビストロ。
先日たまたま大船駅前にきたので、無理かな~と思いつつ当日予約の電話をいれたらあっさりオッケー。笑
2018年4月再訪
14年に初めて訪問して以来、毎年桜の季節には必ず伺っている『ユスラウメ』。大好きなアップルパイを食べるのが何よりの楽しみ♪
が!!
なんと今年の7月でお店を閉めてしまうのだそう。イベント関連は引き続き開催するかもとのことなのですが、桜の時期の楽しみがこれでなくなってしまうのかと思うと、本当に残念です・・・。
ということで、今回は食べようと思いながらまだ食べていなかった鹿の子とミートパイも頼んでみました。
こちらが鹿の子パイ。
結構大きいけれど、あんこ、煮豆、抹茶のカスタードすべてが甘さ控えめ。だから意外にも食べやすいのです。寒天が爽やかな酸味のあるみつ豆みたいな味なので、これがいい締め味。パイも薄いから食べやすいですね。
以前向ヶ丘遊園に仕事で行くときまった時に、初めていく街だったので何があるんだろうと調べてみた中で、気になったのがこちらのお店『セイロン』のシナモンロール。とにかくものすごい評判で手に入れづらいとあって、これはちょっと行ってみたい♪と、その時仕事帰りに寄ってみたのですが、確か14時開店ってことだったので14時半ちょっとすぎに行ってみたら・・・。
お店の前にはかなりの列が!まさか・・・!と思いながら並んでいたら、なんと私の二人前で完売!まじ?まだ開店して30分しかたってませんけど?小さな小さな間口のお店。開店してないと、よーくみてないと気づきませんね。笑
ということで、次回に持ち越しとなった幻のシナモンロール。しばらくしてまた向ヶ丘遊園で仕事が入ったので、今度こそは!と2度目のトライ。結構早くに仕事が片付いたので、開店の1時間以上前にお店の前にいってみたのだけれど、誰も並んでなかったので”そこまで待つ必要はなさそうね♪”と一時退散して、また余裕こいて14時開店の25分前に行ったらもう20人近く並んでた!
ひゃっ!やられた。やっぱりあのまま並んでるべきだった。1時間も前から近くにいながらこれで買えなかったらすっごいバカ!!慌てて並びながら計算。ここのシナモンロールは1日100個限定。現在20数人並んでて、1人4個までだから全員4個買ったとして・・・ギリギリじゃないの!
危なかった!ホントにすごい人気なんですねー、ビックリ!
辺り一面甘~い香りに包まれてます!そそられる!!!表に出されてる看板をみながら、何にしようか吟味。4つしか買えませんからねえ~。
で、最終選んだのが、定番シナモンとラムと黒糖。一つが大きい!こだわりのスリランカ産シナモンを使ってるというだけあって、本当にシナモンの上品な香りが鼻に抜けていきます。上のアイシングもたっぷりかかってるけど甘すぎたりはしないですね。
上のアイシングはそれぞれに味が違う模様。ラムと黒糖バージョンは、実はプレーンのものよりも美味しい!と感じました。上品なシナモンがふわっと感じられてアイシングの甘さとしっとりしたパンが素敵なハーモニーです。
ただ、家から遠いのもあるし、最低でも1時間は並ばないとならないことを考えると、美味しいけれどそうまでしてでも何が何でももう一度買いに行きたいか!と問われるとちょっと悩みますな~。
こちらのお店、正式には場所は横浜じゃないけど、お隣ってことで横浜編でご紹介。外観からして”おフランスの香り”のする可愛らしいパン屋さん。場所は向ヶ丘遊園。仕事で一度この街を訪れた時、たまたま通りかかったのですが定休日で来れなかったのです。で、先日再びリベンジ!
前回は気づきませんでしたが、お隣にはカフェがありました。こちらはスタイリッシュな感じ。
カフェではドリンクを頼めば隣で売ってるパンも食べられるんですって。パン屋さんの方は狭いので、お客さんが3組もはいればいっぱいになっちゃう。それにしても向ヶ丘遊園おしゃれだわ~。こんなカフェとパン屋が家の近くにあったら毎日来たい。
とりあえず、カフェで食事をいただくことに。ミートボールも美味しそうで悩みましたが、やっぱりフランスってことでランチはクロックマダムに決定!
上にのった卵の黄身が、とろりとあふれる幸せな瞬間♪さすがにパンが美味しいですね~。もっちりとした美味しさです。
注文した後、隣のパン屋さんでパンを買ってきました。こちらのカレーパンはわりとあっさり。辛さもマイルドでカレーパンというよりカレー味のミートパイといった感じ。
このショコラのパンはもう、もーーーーっちり。ベーグルみたいなパンの中にゴロゴロとチョコが入っててこれはチョコ好きにはたまらないかも!
その他持ち帰り用としてキッシュやミルクフランス、噂のクロワッサン、中にいろいろサンドする食事パンを購入。これらすべて美味しかったです。キッシュは最高!これはもう一回食べたいな~。何種類かありましたけど今回はサーモンを。さっくさくの生地と中身がぎっしりつまっていてしっとりしてて絶妙。
クロワッサンは、さすがのお味。これが一番人気なのも納得。皮がぱりっぱり、香ばしくて
食べ応え十分。小さいけれど味わい深い。過去食べたいろんなクロワッサンのなかでも高評価の味わい。
レベル高いですね~!家から遠いのがなんとも悔やまれます。近所に住んでたら週末のブランチとかにしょっちゅう来ちゃいそう。
『C'est une bonne idée』
川崎市多摩区登戸1889 今野ビル
Tel:044-931-6910
桜新町にきたのなら、寄ってみたかったカフェに寄り道。それはサザエさん通りにある『Lien de SAZAESAN』。
カフェは北欧っぽいイメージであまりサ
噂のパンケーキを注文。形がサザエさん!!かわいい♪ 生はちみつとホイップクリームのパンケ
焼きたてではないのか温かくはないですね。でも生蜂蜜はほんとおいしか
昨年のことですが、桜新町へ初訪問!してきました。一番のお目当てはおはぎのお店だったのだけれど、オープンまでに時間があったので、その次に食べたかったカンノーリを食べに地元でたいそう人気だという1987年創業のドイツパンの有名店『Bäckerei Brotheim』へ♪
駅からちょっと歩くかな。でもわかりやすいです。お店はベーカリーと
フランスあんぱん、ミルクパン、ミートパイ、プレッチェル、アーモンドクロワッサン、ドイツのポピュラーなパン”カイザーセンメル"を買って、さ~お目当てのカンノーリ~~!!!
鎌倉に長く住む知り合いの方に先日連れて行ってもらったのは、偶然にもなんとずっと行きたいと思っていた『シェ・アキ』でした。丸山亭という有名なフレンチのお店が閉店し、そこのスタッフだった人が引き継がれてあらたに始めたのがこちらの『シェ・アキ』。ここは米原真理が愛したお店でもあるそう。
由比ガ浜通りからの入口は、建物と建物の間のすごーく小さな入口なので見つけづらいし、まず素通りしてしまいますね。笑
御成通りからのほうがわかりやすいです。
こちらは前菜。お魚のマリネも鮮度が違うし、甘みがあって美味しい!
卵のオムレツみたいなのはこっくりとしていてお替りさせてもらいたいくらいでした!
そしてバターナッツのスープ♪濃厚クリーミー♪♪これももう一杯のみたい!
メインは私はお魚。ふーんわり。さすがフレンチ、このソースが絶品です。!ソースはパンにつけてみんな食べましたよ~!これは美味であります~!
相方はお肉。ポークをチョイス。ポークはジューシーというよりもしっとり濃厚といったところ。焼き野菜もみんな甘いですね。
で、こちらがデザート。マスカットは上にマスカットのゼリーがのってるのです!リンゴのケーキも甘さ柔らかさなんとも絶妙で、とにかくりんご自体がおいしい!しーっとりした上品な美味しさでございました♪
小さいけれど、アットホームで素敵なお店。こんなお店の常連になってみたいわ~。ご馳走さまでしたー!!
『Brasserie "Chez AKI"』
鎌倉市由比ガ浜1丁目1−30 ブリーゼ・由比ガ浜
Tel:0467-24-2452
先日、南米出身のお友達の希望で一緒にランチを食べにいったのが、こちらトルティーヤのお店『タモーチェ』。予約しないで行ったのですが、非常に混んでてびっくり!平日ランチはたいてい満席なんですって。12時半過ぎにいって13時くらいまで待ってようやく入店。かなり人気のお店なんですねえ。
ガンボ(ルイジアナ州を起源とするシチューのような料理)とトルティーヤがメインでした。ブリトーもあるけど、それはお持ち帰りのみなんだそう。
トルティーヤの気分だったので、私は揚げ鶏と茄子のスパイシービーンズソースにしました。友人は揚げ鶏とじゃがいもだったかな、アボガド追加で♪
トルティーヤは焼き立てあつあつがかわいい入れ物にはいってでてきます。揚げ鶏も味がしっかりついててジューシーで、巻いてもいいし、そのままサラダっぽく食べてもいいし、ボリューム満点でおなかいっぱいになります!これはおススメ♪
トルティーヤってもっとぱりぱりで硬いイメージだったけど、ここのは超ふんわりでやわらか~!焼き立てってこともあって本当に美味しい!
食後は、デザートも頼んじゃいました。とにかく自家製の焼き菓子っていうのに惹かれてしまい・・・。さつまいものアイスがついたイチゴのタルト。ここは焼き菓子すべて自家製なんですって。デザートはいくつかあって、どれもとっても美味しそう!まよっちゃったけど、やっぱり季節的にいちごをたべたくて。
とちおとめのいちごは酸味もあってさわやか。下のタルトはお店の人も注意してくれたけどほんっとハード!これはフォークで一口に切るのではなくて、手でそのままいってほしいらしいので手でいきました。かりっかりだけど、決して焼きすぎてるわけではないので風味豊かでとっても美味!これは他の焼き菓子もいろいろ試してみたくなっちゃいますね~♪
またぜひ訪れたいお店です。ただ、大船駅からちょっと歩くのが難点ですが・・・。笑
tamoce(タモーチェ)
鎌倉市大船2丁目20−37
Tel:0467-55-9529
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |