昨年のことですが、桜新町へ初訪問!してきました。一番のお目当てはおはぎのお店だったのだけれど、オープンまでに時間があったので、その次に食べたかったカンノーリを食べに地元でたいそう人気だという1987年創業のドイツパンの有名店『Bäckerei Brotheim』へ♪
駅からちょっと歩くかな。でもわかりやすいです。お店はベーカリーとカフェが隣り合わせ。ベーカリーはそんなに広くないので、5人も入るとちょっとキツキツって感じです。それもあってかパンはいろんな種類があるんだけれど、自分でトレイにのせるスタイルではないので、できればあれこれじっくり選びたかったですね。

フランスあんぱん、ミルクパン、ミートパイ、プレッチェル、アーモンドクロワッサン、ドイツのポピュラーなパン”カイザーセンメル"を買って、さ~お目当てのカンノーリ~~!!!
とにかくこれをなんとしても食べたかったのだ!本場イタリアに行ったことはないんですが、
以前ボストンに行った時、イタリア人街へ遊びにいってそこでこのカンノーリを食べて感激!した思い出があるのです。
店の外では珈琲のサービスがありました。今日は感謝祭だそうで特別みたい。椅子とテーブルがちょこっと用意されて
たのでそこでカンノーリをいただくことに。そこにはなんと
オーナーシェフである明石克彦さんがいらっしゃったので、写真を撮らせていただきました♪

そうそう、感謝祭の記念にエコバッグもくれましたよ。可愛いです♪
さあさあ、カンノーリ!

美味しいです~~、ほんっとに!でもボストンのイタリア人街で食べたのよ
り大きい!食べ応えがある!マスカルポーネとカスタードを合わせ
たというクリームは濃厚でねっとりとしてるけど甘過ぎなくて、サ
クサクパリパリの軽い感じのパイ生地とよーくあうんですよね、これが。
クリームはちょっとオレンジっぽいので、聞いてみたら卵の黄身の色なんだそう!カスタード自体がこの色らしいです。道理で濃厚なはず。卵がすでに違うのね!とっても美味しいのだけど、ただなんせパリパリしすぎで食べづらい。笑 できれば家で食べたかったな~!でもクリームをその場で挟んでくれるので出来立てが断然おいしいはずだから、食べちゃったんですけどね。
お上品には食べられないですね。家で人目を気にせずかぶりついて、パラ
パラとお皿の周りや服に落ちたパイ生地を集めてまとめて口に放り
込みたい!欲望にかられました。笑

フランスあんぱんは、つぶあんの量もちょうどよく、甘さ控えめ。パンがパリッとして本当に美味しいです。さすがですね!
ミートパイは、皮パリッパリ!お肉自体がとても美味しいです。
プレッチェルはもっちもち♪塩気はほんのりです。
ミルクパンはクリームがはちみつみたいにさらっとした甘さでとにかく食べやすくて軽やかで美味!パンは意外にも、もっちり感はなくさくさく!
カイザーセンメルはサンドイッチにぴったり!

アーモンドクロワッサンはリキュールの香りは控えめ。ぱりぱりのパイ生地なので軽い食感です。ドイツパンってやっぱり大好き!
『Bäckerei Brotheim』
東京都世田谷区弦巻4-1-17
Tel:
03-3439-9983
[0回]
PR
2018/03/15
ベーカリーde散歩 東京編