香港の味を食べたくなったら飯田橋の『香港贊記茶餐廳』へ。

ちょっとゆとりある二人席を、無理矢理四人席にしたいわゆる相席状態になったお隣のカップルが、"すげー…。アウェー感半端ねえ…"と嘆いてましたが、それも納得。周りはほぼすべて中国人で、店員さん含め中国語が飛び交う店内。笑
さんざん迷って懐かしの干炒牛河 と烧味双拼饭を。干炒牛河はもちっとした河粉が美味しいわ~。

烧味双拼饭は、甘いチャーシューと外側カリカリのローストポークがのった我的最愛♪

ものすごい久しぶりに飲んだ鴛鴦茶(珈琲+紅茶)は美味しすぎて涙でてきそう。笑

最後は当然、菠萝包(香港版メロンパン)にバターを挟んだ菠萝油♥️。茶餐廳でこれを食べないなんてあり得ない‼️

お土産はエッグタルト。とろっとサクッとしたエッグタルト♪ああ、あの頃香港は眩しく輝いていたなあ…。なんか重慶森林 (恋する惑星)とか英雄本色(男たちの挽歌)、見たくなってきた!!
『香港贊記茶餐廳』
東京都千代田区飯田橋3丁目4−1 マンワイビル 1階
℡: 03-6261-3365
[0回]
PR
2022/05/23
日本で食べる本場中国の味
上野にいった際、よりたくなるのは昔からの王道純喫茶♪ こちら『珈琲 王城』も老舗の1つ。

もっと広い店内をイメージしてたけど、わりとこじんまり。天井のシャンデリアを囲む装飾がゴージャスで素敵。テーブルの色とソファはウグイス色でいい雰囲気。

注文したのは王城の看板の紫をイメージした王城クリームソーダ。紫って?って思ったけど味わい的には、特に何かの特別な味がするわけでないので、普通にクリームソーダの美味しさです♪
暑くなると、こういうのが飲みたくなるのですねえ。

モーニングとかいいなと思ったけど隣の人が食べてるモーニングのトーストの厚さをみて引きました。あれは無理、1人じゃ絶対食べきらない。なにあの驚きの厚さ!!!笑
『珈琲王城』
東京都台東区上野6丁目8−15
℡:
03-3832-2863
[0回]
2022/05/22
美食de散歩 東京編
先日東京駅構内のとあるショップで、見つけた"SENBEI BROTHERS"のお煎餅。テレビの番組でその存在を知って、いつか買ってみたい♪と思っていたのですが、思いがけないところで出会いました♪

黒コショウと梅ザラメをチョイス。
お店のおねーさんの推しは梅ザラメ。よくあるのはウソくさい梅味と甘ったるさのやつなので、最初すすめられても乗り気じゃなかった私ですが、そんな私の反応をすかさずキャッチして、これ、普通の梅ザラメとは全く違いますよ❗本当に食べ始めたら止まらないんです❗食べればわかります❗と力説され、買ってみたのですが。
おねーさん、あなたは正しい❗梅がさっぱりした酸味、ザラメは驚くほど甘さ控えめ。嫌な甘さ感はないのでおせんべいとよくあうんですね。本当に美味しすぎて、あやうく完食しそうになりました。笑 これ次回見かけたら絶対また買おう!!
[0回]
2022/05/21
美食de散歩 東京編
関内の"旅するコンフィチュール"は、以前テレビで紹介されてて、気になってたお店。先日仕事帰りにいってみたのですが、案の定迷いました。1階とばかり思ってたら2階にあったんですよね、見逃してナンドモ通りすぎてました。笑
こじんまりしたお店ですが、ディスプレイもおしゃれで、とにかくコンフィチュールが見た目も美しいけど、その驚きの組み合わせや味の想像の出来ないラインナップに驚かされ、なに買おうか本当に迷いました‼️


で、一番人気のイチゴ&バルサミコに、りんご&シナモン&バニラのコンフィチュールを。"Pane di Tutti"のミッレと一緒に頂いたら、もう最高!


なにこのイチゴ&バルサミコの美味しさ♥️どんな味になるのかと思っていたけど、バルサミコは見事にコクのみ、イチゴがごろっとそのまんまのイチゴの美味しさがつまってて、ベストマッチでめっちゃ美味しい。大きい瓶を買って大正解♪
りんご&シナモン&バニラは、りんごがシャキシャキ。さっぱりと、さっき軽く煮ましたくらいの食感。これは、アイスに最高だろうなあ♪ 金柑&ジャスミンティも気になるしキウイ&白ワインも食べてみたい。ああ、欲求が止まりません‼️
コンフィチュール以外にも焼き菓子売ってます。この時は、梅酒ケーキとコーヒーチョコクッキーを。クッキーはコーヒーの風味がとっても大人な味わい。チョコチップもふんだんで全体にザクザク感ありますが、甘さ控えめでついつい手がでちゃいそう。
梅酒ケーキは、梅酒の風味だけでなく梅の果肉も入ってるので非常に爽やかな食感。甘さも控えめだしとってもしっとりなこれまた大人向けのケーキ。珈琲よりお酒に合いそうですね
『旅するコンフィチュール』
横浜市中区相生町2丁目52 泰生ポーチ 203
[0回]
2022/05/20
スイーツ&カフェde散歩 横浜編
元町にある『キャラバンコーヒー』。

ここに、珈琲羊羮サンドイッチなる珍しいサンドイッチがあるなんてまったく知りませんでした‼️今まで何度も利用してきたのに。
羊羮がサンドイッチ?とおもったけど、よく考えたらシベリアだってあるわけだから、ありなんんですよね。思い付かなかったけど。

サンドイッチ用の食パンが美味しい。ふわふわすぎず甘すぎず。クリームはほとんど甘さを感じないけど、エスプレッソを少し加えてあるとかでほんのり色づいた風味あるクリーム。珈琲羊羮は弾力しっかりでコクはあるけど軽い甘さ。小さく刻んであるので食べやすく、隅々まで羊羮&クリームを楽しめる。あっさりというかさくっと食べられるサンドイッチ。美味しい。これからは定番にしたい♥️
サンドイッチの羊羮も別売りされてます♪ミニサイズなので、ちょこっと食べたい時に便利!
『キャラバンコーヒー』
横浜市中区元町4丁目177
℡:045-662-2228
[0回]
2022/05/18
スイーツ&カフェde散歩 横浜編
元町に住んでる知り合いから、是非いって!と言われてたサンドイッチで有名な『astro_wich(アストロウィッチ)』。



店内もこれまた可愛い雰囲気♪
サンドイッチは週末に登場ということで、この時はりんごとチョコのスパイスケーキ、フルーツのスパイスケーキを、仕事の合間にちょっと寄っていただきました。

りんごとチョコの甘さにピンクペッパーがピリッときて合いますねー。フルーツのケーキはすっごくしっとり。ジュワっと来る手前のしっとりさが絶妙です。

ミニショコラレザンはお持ち帰り。うまくカット出来ないくらいラムレーズンがぎーーーっしり。甘さもすごく控えめで、これはワインに合うというのがよーーーくわかります。
そしてうようやく週末に訪問してastro_wichのサンドイッチ♪
ロースハムとサヴォイキャベツのサンドイッチにしました。他のラインナップにはがんもどきとお野菜のサンドとかもあって非常にそそられましたが、まずはオーソドックスなサンドイッチに。

パンは中華街のり蔵でつくってもらっているそうですが、さすがにパンも美味しいですね。むちっとした食感の食パンはまさにサンドイッチの為に生まれてきたよう。そして具材の半端なさと鮮やかさ。見た目でめちゃくちゃ食欲を刺激します。見た目ってほんと大事です。
ハムとキャベツ以外にチーズやトマト、盛り沢山はいってるのですがそれらが1つもケンカしてなくてとっても味のバランスがいいのです。見た目だけじゃなく美味しさも抜群とくれば、人気なのも納得ですね~。
テイクアウトにしたのですが、ピクルスとかもついててボリュームたっぷり。また次回機会つくっていろんな種類たべてみたいです♪
『astro_wich』
[0回]
2022/05/02
ベーカリーde散歩 横浜編
磯子の『井筒』の天丼♥️。ひっそりとした所にある、目立たないけど磯子の名店。先日この店がテレビで紹介されてて、磯子はわりと知ってる界わいだったのにそんな名店があるなんて知らずびっくり‼️じゃーいってみましょう!とお墓参りの帰りに訪問。

店内は有名人のサインがいっぱいで、王貞治さんや長嶋茂雄さんの昔の写真まで!さすが名店。

天ぷらランチと天丼をチョイス。天丼、裏切らない美味しさ!


ほたての天ぷらがいいレア加減で美味。

ランチのかき揚げは、最後かき揚げ丼にしてもらいましたが、エビが驚くほどゴロゴロで、このこんもりとした盛り具合、見てよし!食べてよし!で、幸福感UP♪
『井筒』
横浜市磯子区森1丁目2−1 同潤会磯子ハイツ
℡: 045-752-2220
[0回]
2022/04/26
美食de散歩 横浜編
再訪した江ノ島『カフェーマル』。看板猫ちゃんの凛々しい決めポーズ。

ハヤシライスとヨーグルトケーキのセット。

ケーキはすっごく爽やかでつるんとしたムースみたいな食感で軽くて美味しい

コーヒーは、アメリカヴィンテージの『Federal』のカップで。可愛い♪

*******************************************
2017年9月
江の島でとびっちょを食べたい!という姪っ子のリクエストでやってきた江の島。夏休みで当然ものすごい人でござんした。10時に受付番号券をもらって、姪っ子たちは江の島散策。私と妹はカフェでまったり♪笑
とびっちょは11時半に入れるということで11時20分くらいにお店の前にいったけど、結局そこから40分くらい待たされました。とびっちょ、こんなにまたさせるとは思ってもみなかった。夏休みだから?本店だから?笑
で、とびっちょの食事前にはいったカフェがこちらの『カフェーマル』。

可愛らしいレトロな外観のお店で、ドアをあけるとかわいいねこちゃんがお出迎え♪おとなしくて
ず~っと籠の中でいいこにしてました。
店内もアンティークっぽい感じの家具でまとめられててちょっとした隠れ家をみつけた感じ。
江の島らしくなくてかえっていいかも。笑


珈琲と焼きたておぐらワッフルを注文♪ これからとびっちょでしらす丼食べるっていうのに。
ま、デザートは別腹別腹。順番はちょっと違うけど。
珈琲のカップはアメリカのアンティーク!このなんともいえない淡い色合い、好きだわ~♪

おぐらワッフルはふっわふわでした♪大きさはわりと小ぶりなので、二人でシェアするのにちょうどいい感じ。特にごはん前だと。笑
江ノ島の喧騒はまったく感じられず、落ち着いて珈琲を楽しめる隠れ家的カフェ。
いいところ、みつけました~♪
『カフェーマル』
藤沢市江の島1丁目6−5
TEL:0466-27-7939
[0回]
2022/04/22
スイーツ&カフェde散歩 湘南エリア編
桜の季節の『House of pottery』。

ここ はパイやスコーンがとっても美味しいので、今日は焼きたてミートパイを。お肉みっちりのミートパイではなく、挽き肉やニンジンがたっぷりはいったミートソースがはいってるような感じのミートパイ。サックサクのパイ生地としっとりした具がベストマッチ。

食後には今の季節だけの桜のケーキを。桜のジャムがはいった優しい甘さのケーキです。香りが際立つグームティのダージリンと共にいただきました。
テラス席は気持ちいい光がたっぷりはいって、目の前の景色をながめていると、日本にいるのを忘れそう♥️

*******************************************
2021年4月
桜の季節になると行きたくなる『House of pottery』。昨年2020年も桜の季節に伺いました。いい天気で空も空気もキレイ。ちょっとここは異国的な感じがします。

ランチは、玉ねぎのスープから。体にやさしい味わい♪ドレッシングが少し甘く爽やかなビネガー風味で美味しい!

今回は、イギリスの伝統パイ”パスティ”のランチです。イギリスのコーンウォールのペストリーで、コーニッシュパイとも呼ばれているそう。ここのは伝統的なスタイルで、中身は牛肉、じゃがいも、玉ねぎや玉子がたっぷり。でもこまかーくミンチされてるので、きっても食べやすいのです。ハーブがきいてて大人の味って感じですね。パイと言ってもサクサクではなく、ざくっとした硬い歯触りでザ·イギリスって雰囲気。これは美味しい。ちいさいけどボリュームあって、満足感あります。

雰囲気がとても気持ちいいので、いついっても長居してしまうのですよねえ。笑
*******************************************
2020年7月
2020年夏に再訪問。
ちょくちょくお茶しにはきてたのですが、今回お店がリニューアルしたので再訪問。
以前は雑貨店の二階がcafeでしたが、向いの建物に新しくcafeとしてリニューアルされました。民泊もはじめてて今後昔のカフェであったところも民泊として開放するのだとか。楽しみですね。以前いたかわいい番犬のわんちゃんは、天国に召されたそうです。

お店は前より広くなって、明るい日差しもたっぷりで気持ちいい。

この日はアフタヌーンティを♪チーズケーキ、ハーブのパンナコッタ、ブルーベリーヨーグルト、珈琲のケーキ、サンドイッチ、玉ねぎのキッシュ、スコーン、人参ラぺ、それに紅茶とかなりのボリューム。2人で1つずつ頼んだら食べきりませんでした。女性なら2人で1つでちょうどいい感じ。

素敵な空間でゆっくりアフタヌーンテンティーを楽しめるので、気分もあがります♪ こんな時期でもこういうのんびりした時間、大切にしたいですね。
*******************************************
2016年6月
『イギリスの家庭で日常的に使われている陶器や生活雑貨、アンティークを扱うショップ&ティールーム』と紹介されてるのがこちら『House of pottery』。鎌倉山に行くと、必ず、必ず中に入ってしまいます。だって外観もかわいいけれど、中の雑貨がこれまたと~っても素敵なんですもの。

あの誘惑に勝つことはできません。とはいっても決してお安いお値段ではないので、たいていは見て楽しみだけ、なんですが。笑

こちらは外にあるガーデニング用の雑貨。こんな部屋がほしい・・・。
でもアンティークの雑貨の暖かくそして柔らかい雰囲気は、見ているだけでも優しい気分になりますよね。お店ではかわいいワンちゃんもお出迎え。
で、二階のカフェでは、ランチもいただけます♪このランチがとっても美味しいのです!カフェの雰囲気もまた素敵!こじんまりとした小さなスペースですが、センスが光ります!!テラスもあって、お天気がいいときは外でも楽しそう。伺った時はまだ新緑にほど遠い季節でしたが、緑が増えてくると景色もまた素敵ですよ♪



テーブルすべてにこんなかわいいお花が♪このグラスもアンティーク!以前おなじのを一階のショップで購入しました♪

ランチにはピクルスとスープがつきます。スープは玉ねぎのスープで優しく味わい深い。

この日はキッシュがなかった。残念!!で、私はキーマカレーを。さわやかでピリッとした味わい。野菜がたくさん入っている感じです。

相方はチキンを。レモンで煮込んであって酸味がきいてますがさっぱりとしたお味でした。

デザートにはケーキ。お花がいいアクセント♪ほんのちょっとの量ですが、これくらいでも十分味わえます。しっとりしてて美味しかった!
ケーキセットとかもあるので、ランチだけでなくお茶も楽しめます。平日だと人が少なく静かでゆっくりのんびりお茶を楽しめますよ♪
『House of pottery』
鎌倉市鎌倉山3-17-25
[0回]
2022/04/22
スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編