[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大磯の人気ベーカリー"Lees Bread"。最近大磯が気に入ってて昨年ですでに何回いった?。"Lees Bread "はずっと行ってみたくてでも行けなくて、で、春にようやくの訪問。
カンパーニュ、ゴジラ、パン・ド・ミ、フォカッチャ、クロックムッシュ、バブカ、を買ってみました。噂には聞いていたけどカンパーニュがほんっとに大きくて、ハーフを予約してたけどあまりの大きさにビビってしまい、4/1に変更してもらったのですが。うちに帰って一口食べて、あまりの美味しさに、ハーフを買ってこなかったことを激しく後悔。
すっきりとした酸味にめっちゃしっとりモッチモチで、旨味の塊!思わずなにこれ⁉️って言っちゃうくらいの美味しさ!酸っぱい系が苦手な相方もこれは旨いと絶賛。こんな美味しいカンパーニュ、本当に初めて食べた❗といっていいほど。
パン・ド・ミもしっとりクリーミー。ゴジラはナッツが香ばしい。むぎゅーっとつまってます。すごく味わい深いパン。
クロックムッシュは野菜たっぷりで他にはない味わい。なんだかヘルシーにさえ感じられるくらい。笑
フォカッチャもふわふわとは違うむっちりした感じでアンチョビやら玉ねぎオリーブがたっぷり乗っててすっごく美味❗パンのなかにローズマリーがはいってて、ピザを食べてるみたい。
バブカは中までチョコみっちりぎっしり練りこんであります♪チョコが美味しいですね。生地は甘さ控えめなので甘いチョコとの調和がいい感じ。
ブリオッシュはカロリー高いとは思いますけど、やっぱりこのバターの美味しさつまった味わいは最高です。
そして噂のレモンポレンタケーキ これマジで好みです♪ツボにはまりまくりの味わい。とうもろこしのプチプチ感にレモンがじゅわっとしっとり。断面のトウモロコシのツブツブといい美しい黄色の色合いといい、素晴らしい!!!
バナナブレッドはバナナの甘さが際立ちます。しっとりというよりさっくりした軽い感じ。クルミもたっぷりで好きな味です♪
カルダモンは、カルダモン自体の香りがふんわり香じられるパンでした。
午後には売り切れちゃう人気ベーカリーというのも納得ですね。どれも半端なく美味しい!!大磯って名店ばっかり♪
『Lee’s Bread』
中郡大磯町大磯1156−10
℡:0463-74-6499
小田急のイベントで知ったこちらのベーカリー『psipsina 』。
ラ・ベルと北欧風シナモンロールを。
こちら『パナケナケ』は、善行の地産地消のパン屋さんの藤沢店。たまたま前を通ってメロンパン好きな相方に誘われて入店。
さくさくメロンぱんと、お店の看板メニューの湘南藤沢小麦のクイニーメロンパン、クルミカマンベールとメープル丸太ブレッドを。
さくさくメロンぱんは本当にさっくした味で懐かしいメロンぱん。クイニーメロンは、もはやどでかいクイニーアマンって感じでめっちゃ濃厚❗ジューシーな食感で、メロンーパンをたべてる感じはしないけどどっちをまた買う?ってきかれたら私はクイニーメロンかな。ただけっこう甘めです。
メープル丸太ブレッドは、しーーっとりやわらか~のパンにじゅわっとメープルがきいてて、ほんと香りもいいので、そばに置いてあるとつい食べたくなっちゃう危ないパン。でもこんなパンが毎日あったら、朝おきるのが楽しみになるわ♪ くるみカマンベールはもっちり。くるみがすごく香ばしい。
2021年8月
再訪です。今回はアーモンドプレッツエル、バトン、バゲット、ハイジのパン、クリームパン、タルトフランベを購入。
アーモンドプレッツェルは、かなりサックサク。パンというより、お菓子みたいな感じ。
ハイジのパンは、意外と普通でした。笑
バトンは香ばしいチーズ味ですね。ザクザク食感でスティック状という食べやすさから、これはワインのおつまみに最適って感じ。
クリームパンは、カスタードがトロットロ。甘さはかなり控えめで美味しいです。
バゲットは、人気なだけあってただただ美味しい。かみしめるほどに甘さというか旨味というかそういうのを感じます。
タルトフランベは、チーズが美味しい!極細にスライスされた玉ねぎの甘さがなんともいえず、ハムとチーズの塩気とベストマッチ。この玉ねぎの量といい極細感といい、なんとも絶妙。
人気なのもうなずけますね。
****************************************
2021年6月
アド街でやってて、行ってみたいと思っていた『ブーランジュリーエス』。先日葉山にいく用事があったので、ついでに寄ってみました。
テレビに出たし午後だしもうないかもなあと思いながら行ってみましたが、意外にもお店には誰もお客さんがいなくて、しかも焼き立てのパンがあったりして大喜び!食べてみたかったクロワッサンもありました♪
で、購入したのは、パン・ド・ミ、ベーコンエピ、クロワッサン、フルーツデニッシュ、チーズフランス、フィセルバター。
クロワッサンは、めっちゃ期待していたんだけれど、外はパリッとでも中はとにかくもっちりしてて、これは完全に好みの問題なんですが、私的にはそんなに好みの味ではなかったのでちょいと残念。
パンド・ミはめっちゃもっちりできめがこまかい!切る時、どんなに慎重にきってもつぶれちゃうくらい柔らか。噛み応えあって甘さも感じるパンド・ミです。
フルーツデニッシュはヨーグルトクリームがさわやかな酸味で、ブルーベリーとよく合って美味しかったです。
でも感動したのはフィセルバター。これちょうど焼き立てだったのですが、焼きたてパンに、びっくりするくらいのバターをたーーーーーーーーっぷり載せて渡してくれて、熱々のその芳しい香りにもうどんなにかその場でかぶりつきたかったか!!必死でその衝動を押さえました。
家にかえってたべましたけれど、嚙むごとにバターと小麦の絶妙な旨さを感じられます。でも決してくどくない!さくっとした食感で、食べた後も口の中にバターのいい香りが広がります。これは止まらない!!!唸ります!本気で美味しい!
ベーコンエピはベーコンの甘じょっぱさをマスタードがしっかり引き締めてくれてて、美味。
チーズフランスは、普段パンをあまり褒めない相方が、これは旨いなあ!!と思わずさけんだくらい。皮ぱりっ&中モチッの食感にたーーーーーっぷりのチーズ!このチーズがすごく美味しい。パンもチーズもどちらも主張が力強いけれど決してお互い負けてない。バランスがすごくいいのですね。買ったときはこれも出来立てで、チーズがぐつぐついってて、これもその場で食べたかった!!絶対またいく!!!!
『BOULANGERIE E.S.』
逗子市逗子7丁目6−31
℡:046-872-2206
以前から行きたいと思いつつ、一度は前までいって閉まってて帰ってきたこともあって、昨年ようやく実現できた『関次商店 パンの蔵 風土』。10時すぎくらいにつきましたが店内のイートインは満席。すごい!蔵のほの暗さがなんともいい雰囲気。ここならいい酵母菌が育ちそう。笑 築130年の穀物蔵だそうです。
迷いつつ、カンパニーニュとバナナ缶なるパンとカカオニブのパンとペッパーチーズと食パン、そしてサンドイッチを。サンドイッチは絶対タンドリーチキンは買いたかったんだけど、みてたら自家製ピーナツバターとバナナというのに惹かれてしまい・・・。で、お店の人に”うちのタマゴサンドは他とは違う!”と言われこれまた誘惑に勝てず・・・。みんな買っちゃったけど誰が食べる?笑
タンドリーチキンはとにかく柔らかくて、冷めてるのに信じられないほどジューシーで超美味❗これはすごい。このチキンだけ別に食べたい。どうやったらこんなにジューシーにできるの?スパイスとヨーグルトに1日漬け込んだそのほのかな酸味がなんともいえません。絶品!!
タマゴサンドも納得。自家製と言うなたね油ベースのマヨネーズはコクはあってもさっぱりで、変な酸味もないけどマヨネーズ本来のくどさもない。すごくすっきりしたとろとろマヨネーズ。とろみがそんなにないからか、刻んだタマゴとあわせるとちょっとゆるゆるになっちゃうみたいで食べるとすぐはみでちゃうのがちょっと難点といえば難点だけど、それさえもいとわないくらいの美味しさ。この美味しさは久々唸りました。美味しすぎる❗
まずパンが美味しい。サンドイッチのなたね丸パンは牛乳や砂糖を使わないで焼くそう。だからむぎゅっと小麦の美味しさがつまった、噛み締めると甘さを感じるパンなんですね。軟らかすぎず硬すぎずすべてが絶妙にちょうどいい。この日はランチ時間が短かったので半分だけ食べようと思ったのに、美味しくて止まらなかった、一気に食べちゃった。笑
自家製ピーナツバターはチャンキーではなかったけど甘さが上品。かといって口のなかがモサモサするほど濃いタイプではなく、でもピーナツのコクはしっかりある。それにバナナのトロットした甘さが加わると、パンの小麦の甘さと相まってまさに三位一体。ほんと最高。これもパンが美味しいからいくつでも食べられちゃうなあ。
ペッパーチーズは濃厚なチーズの香りが広がります。焼いたチーズを食べてるみたい。
マスカットレーズンの食パンは、これレーズンがものすごく爽やかでめちゃ美味しい。しっとりした食パンだけれどモチモチ系じゃないので、モチモチ系苦手な相方もご満悦。
カカオニブクランベリーナッツバー、これは衝撃的!!こんなパンは食べたことないです。口に入れた瞬間ものすごいカカオニブのほろ苦さで口がいっぱいになり、それからクランベリーの甘味と酸味が追いかけてくるって感じ。クリームチーズとあわせるといいとあったけど、間違いないですね。クリームチーズのためのパンですわ。すごいな、この店。単純にカカオニブが乗ってるのをイメージしてましたけど、いえいえ、カカオニブで作ったパン!です。
バナナ缶は意外にもバナナの酸味を感じるもっちりパンでした。いわゆるバナナブレッドみたいなしっとりしたのをイメージしてたけど違ました。甘くない‼️ 思いのほか食事系のパンなので。スープと一緒に食べたいですね♪
カンパニーニュはかなり酸味を感じました。でもむぎゅっとしてて美味しい!
この時目にははいったけど、次回に持ち越したあんバターを翌週にも買いに走りました。
これは王道すぎて、うなずくしかない美味しさです。あんこが甘すぎず、小麦の甘さとけんかしなくて、バターが全体の甘さを引き締めてくれます。美味しい以外の何物でもありませんね。
いや、ほんと気に入りました、『関次商店 パンの蔵 風土』。もうすでにまた買いにきたい!パンがこんなに美味しいとは思わなくて、天然酵母の概念をかえたなって感じです。酸味とか独特の味が一切ないんですよね。持ってかえって来るときのバッグからの香りがもものすごいんです。思わず誘惑に負けそうになりますよ♪
『関次商店 パンの蔵 風土』
藤沢市本町4丁目5−20
℡:090-2147-6314
平塚でとっても有名なパンやさんがあるよ!と教えてもらって、平塚での仕事の帰りに寄ってみたのがこちら『Boulangerie nico』。
店内もどこかヨーロッパっぽい雰囲気でおしゃれで素敵♪ハード系の個性的なパンが多いですね。平塚駅からちょっと歩くけど、人気なのもうなずけます。
オープンサンドもとにかくおしゃれ。つい買ってしまいたくなります。笑
今回買ってみたのは、写真左上からバブカ(ヘーゼルナッツ)、ブリオッシュ、カヌレ、パン・オ・ノア(クリームチーズと蜂蜜)。
バブカってフランスのパンなのかと思ってたら、ポーランドのパンなんですって!知らなかった!お味の方は、ヘーゼルナッツというよりチョコがむちゃ濃い!チョコ好きにはたまらないですね。
ブリオッシュは中が超ふんわりで、しっとりケーキみたい。これはバターのコクがハンパないわ~!この味大好き!
カヌレはパリで食べて、その美味しさに目覚めました! もっちりとして優しい味わいは、さすが店主がヨーロッパを放浪されていただけあるって感じ?笑
パン・オ・ノアは、パンもむっちりとして美味しいけど、クリームチーズが美味しい!
すっかり気に入ってしまって、平塚にいくたびに寄ってしまいました。その次に行ったときに買ったのは、まずはクロワッサンダマンド。
クロワッサンダマンドは、大人の味わいとあったけど・・・。甘い!本場がこういうものなのか?はわからないけど、かなり甘くてはこれはあんまり好みではないかな。
それと、プロバンス風のパン、ベーコンエピ、栗のパイ、クロックムッシュ。
プロヴァンスのパンは、ドライトマトとオリーブの酸味が程よく小麦の甘さとあいまってこれは文句なし!
ベーコンエピはベーコンが香ばしく美味しい。でもかなりもっちりです。
栗のパイはパイ生地がパリッパリ!栗もおいしいけどペーストも美味しい!パイ生地がバターの風味を感じる味わい。
クロックムッシュは、ベシャメルソースがわりとさっぱりかな。予想よりもあっさりした味わいでやや物足りない。笑
とにかく、種類がいろいろあって、それに加えてあまり他ではみかけないパンが多いので何度も行きたくなってしまいますね♪
『Boulangerie nico』
藤沢市で、20数年地元民から愛されるパンやさんがあるときいて先日いってみたのがこちら『Boulangerie NOLAN Hatta』。自家ブランドの小麦粉とお水にこだわった本格的なお店だそうだけれど、何しろ外観が可愛らしい♪店内は特に入り口のガラス戸がアンティークみたいでとっても素敵でした!
お客さんが次々入ってきますが、皆さん常連さんらしくお店の人が声かけてました。店内もかわいらしい!可愛らしいイートインスペースもあります。ちょっとここだけ藤沢じゃなくてヨーロッパみたい♪ 総菜パンの種類が多くて、ほんっと悩みますよ!!笑
今回購入したのは、まず写真左真ん中から琥珀クロワッサン、ベーコンバイエルン、チーズパン、そしてデニッシュのパルミエです。
琥珀クロワッサン、美味!なんというかとてもコクのあるクロワッサン。パリパリだけどパリパリすぎないというか、ボロボロと崩れるほどではなく、ほどよい感じが好み!
パルミエはデニッシュ生地にシロップだけのシンプルな味わいだけれど、これがすごく美味しい!デニッシュの層になった感じが際立ちます。
ベーコンバイエルンは、重たいかな?と思ったけれど全然そんなことなかった。分厚くカットされたベーコンですが、味わい深くてギトギト感はなく、このバゲッドにすごくあってる!ちょっと顎がつかれるけれど、でもケシの実のパリっとした味わいがさらにベーコンの脂っこさを消してくれてる感じ。これは美味しい!!
チーズはパンの奥までチーズたっぷり!
それと、サンドイッチ。サンドイッチは大当たり!私はパンやさんのサンドイッチの卵の味で、その店が自分にとっての好みかどうかの見極めにしているのですが、ここの卵は私の好み♪ハムチーズのサンドイッチもチーズがすっごく美味しい!このサンドイッチはまりそう♪
そしてイギリスパンとゴルゴンゾーラを練りこんだパン。ゴルゴンゾーラを練りこんだパンは、噛むほどにゴルゴンゾーラの香りが口に広がる感じです。
おまけはプリン。昔ながらの優しい味わいのプリンでした。もっと濃厚なのかと思っていたけどそれほどではなかったかな。
ちょっと駅から歩くのですが、それでも行きたいお店ですね♪
『Boulangerie NOLAN Hatta』
藤沢市本町1-10-17
℡:0466-28-5577
藤沢本町の駅前にある小さなパン屋さんがこちら『JACOMO'S a Bakery 』。仕事で駅前を通るたびに気になってたので行ってみました。
まずは、湘南高校生に人気というジャガイモ明太。確かに!ジャガイモが美味しいわ。それにたっぷりの明太子、あわないわけがない~!パンは噛みごたえのある食感で、よくある柔らかいタイプのジャガイモパンじゃないのがまたいいですね~。
ゆだね食パンは、もっちり!ほんとにもっちり!!
ゴマくるみ、ミニフランス、ミルクパン、レーズンをそれぞれ買ってみましたが、一番のお気に入りはミルクパン!ふわふわ柔らかくて、中のクリームがとても爽やか!甘すぎないしあっさりしてるからくどくないのです。皮パリパリのミルクパンもいいけど柔らかいのも美味しいですね♪
レーズンパンはレーズンが美味しかったな~!
駅のすぐ目の前というこの立地条件、美味しい香りにふらっと入ってしまう確率高いでしょうね!
『JACOMO'S a Bakery 』
藤沢市藤沢3丁目1-16-2 モノリス湘南
℡:0466-24-4099
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |