[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 北鎌倉『Takeru Quindici』
- Older : 東京大久保 『HANNIBAL』 閉店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年11月再訪
テレビで紹介された直後だったので、この日はすごい混みようでした。テレビの影響力ってすごいですね。13時にランチでいきましたが、パンはほぼ完売。残念!
混んでたのもありますが、サンドイッチが来るのにに50分もかかって待ちくたびれました~。
酒粕とテンペのサンドイッチは酒粕ディップが濃厚でボリュームがあり美味しい。
ベジチーズのオープンサンドイッチは味が濃いですね。豆乳ヨーグルトを発酵してつくったチーズはわりとしょっぱめ。パンはとても美味しかったです。
それにしてもここまで徹底的にオーガニックを追求し、肉、魚、乳製品、卵、砂糖は不使用という姿勢はすごいとしかいいようがありません。あっぱれ!
食後にタンポポコーヒーを頼みましたが、コーヒーというよりハーブティって感じです。私は好きですね。
*******************************************
2015年6月6日
麹酵母を使い、乳製品、卵、砂糖を使わず自然栽培の食材のみでつくるパン屋さんがあるという噂をきいてから三か月、先日ようやくいくことができた『kamakura 24sekki』。なにせこちらは結構行きにくい立地+月火水休みときてるので、なかなかタイミングが合わず。
鎌倉駅から市役所の横を通って、歩いてもいけます。約20分というところ。大仏へ行くルートにもなってるので歩いてる人はけっこういるし、新緑が美しい季節だったからのんびりお散歩するにはいい感じで歩いてもあんまり苦になりませんでしたね。
緑に囲まれた静かな住宅のなかにこじんまりと目立たずお店があります。今回はカフェにもいきたかったのでお昼前の早めな時間に到着したのですが、すでにパンは残り少なく、小さなお店なのにお客さんが続々やってきます。すごいですね!
築40年の民家をリノベーションされたそうで、柔らかい日差しがさしこむ木造の優しい店内でとても居心地がいいです。
天然酵母ってわりと酸っぱめのパンが多いですが、こちらの麹酵母のパンは酸っぱさがかなり控えめでとっても食べやすい♪
ランチはスープとサンドイッチのセット「サンドイッチシノワ」をいただきました。カラッと揚がった北京ダック風のべジミートは味付けがとてもおいしい。ただ大豆ミートは大豆ミートなので”風”というのを念頭にたべるべし。だけど、無農薬のお野菜に自家製のベジマヨネーズなど徹底したこだわりが本当に素晴らしい。ベジマヨネーズはコクがあって、普通のマヨネーズといわれても気づかないくらい美味しかった!スープもつくのでボリュームはわりとありますが、でもこれで1250円はちょっとお高め。まあ、ベジフードですからね、しかもここまで徹底してる。安いわけはないんです。ドリンクももちろん徹底してオーガニック。
自分では到底ここまで徹底して作れないので、食べに来るのが一番ですね。
そのほかにパンも購入しました。食パン、甘酒カンパーニュ、あんぱん、メロンパン、シナモンロール。甘酒カンパーニュは絶品!甘酒の香りがとにかくいっぱいで、はっきりと甘酒の風味を感じます。なんともいえないしっとりした甘さとしっかりした歯ごたえ、これは断然おすすめしますね~。
あんぱんは逆に甘さをほとんど感じず、メロンパンは香ばしい甘さが私的にはちと微妙、シナモンはパンの味よりシナモンの味が濃くてシナモン好きにはたまらない食感。
個人的な好みはここのハード系のパンです。ハード系はまた是非買いに来たい!!
2018/10/06 ベーカリーde散歩 鎌倉編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |