[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 海外生活から日本生活への切り替え
- Older : しゃべる家電製品
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろパソコンもやらなくちゃ!と、ネットが使えるカフェを探してみたところ、この付近にはほとんどないことが判明。
うそでしょ?
と思ったけれど、どうやら日本ではカフェでパソコンしたりってことあんまりしないみたい。
確かにそういう人あまりみかけない。
北京ではそれこそ、どんな小さなカフェでもWi-Fiがあって、お茶をのみながらパスワードを教えてもらって
それこそ何時間でもパソコン使っていられたのに、それが日本ではできない。
私が住んでいたアパートのほんとに歩いてすぐのところに行きつけのカフェがあって、週に三日はそこにいってメールしたり資料作ったりとフルに活用してました。疲れたらもう一杯コーヒー頼んだり、同じような仲間がいたのでその人たちとちょっと近況を話し合ったりして パソコン使う=カフェ という形式がなりたってしまうくらい日常的なことだったんですよね。
日本でもてっきりパソコンさえもっていけば近所でもそれが可能だとばっかり思っていたのに、近所に一軒だけあるカフェも対応してなくてできない。バスにのっていけば駅前にマク〇ナルドがあって、ここだったらできるんだけれど、そのネットができる席っていうのがとっても長居できそうもない環境下にあって、居心地すこぶる悪そう。
これにはがっかりです。家だとかえって他にすることが思いついたり目についたりして集中できないんですよねえ。
2010/09/20 中国との違いに思うこと Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |