[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 大磯『湘南大磯パンの蔵』
- Older : 鎌倉扇ガ谷 『こまつやサンドイッチ』閉店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相方がポーランド出張に行った際、お土産にかってきたスープ(ジュレック)の素が格別美味しくて、日本でポーランド料理を食べられないかと調べてみたけれど、ポーランド料理専門店というのはみつからず・・・。で、たまたまこちらの旅の食堂『ととら亭』が、期間限定でポーランド料理特集をしているというので、”どうしても行ってみたい!!!”ということではるばる野方まで足を運んでみることに。
せっかくだからとお誘いした料理研究家の方や、世界の料理に精通した方と一緒に素晴らしい料理を堪能してきました♪
まずはジョージアのワインを。渋めで、でも飲みやすくて好み!美味し!さすがワインの発祥地。
ワインのお供は、ハリッサであえたオリーブとトリッパ。爽やかな辛みのオリーブです。トリッパはすごくよく煮込んであって柔らかいし、何よりあっさりとした薄味なのに臭み全くない!トマトとかで味ついてるとごまかせちゃうけど、これは丁寧に作られてるって感じ。しかも添え付けのじゃがいもが信じられないくらいおいしいの!このじゃがいもだけ単品で食べたいくらい。
ポーランド料理は全部で3品。残念ながらジュレックはなかったのですが、ポーランド料理だけは事前に注文しておきました。なにしろこの日が最後でしたから。まずは、ビゴス。前菜になるお料理で、キャベツの煮込みみたいな感じ。柔らかいトマト風味でとても食べやすい。ちょっとドイツの料理みたい。
お次はナレシュ二キ。クレープの中にはいってるのはたっぷりのホウレンソウ。そしてチーズがまわりにこれまたたっぷり!かりっとしたチーズと、クレープ、そして存在感抜群のホウレンソウのさわやかな苦みがぎゅーっとつまっててこれはおいしい!ちょっと今まで食べたことのない味わいです。トマトのソースもベストマッチ!
トルコのパンも頼んでみました。フォカッチャみたいな味わいです。もちふわでおいしい!お料理は全般にわりと小ぶりなのでいろいろ楽しめていいですね!
そして、最後のポーランド料理はズラズィ。肉巻き料理ですが、なんとお肉の中にピクルスがはいってる一本丸ごと!この、お肉の中に酸味のきいたものが巻かれて入ってるっていうのも、また新鮮な組み合わせ。付け合わせはソバの実。向こうではそばも食べるんだそう。でも日本みたいに麺にしないでソバの実をゆでてたべるのがポピュラーとか。プチプチとして食べやすいしお肉にあう!
ポーランド料理はこれですべてなのですが、皆さん、”まだまだいきましょう!!”ということで、追加でジョージアのスペアリブを。お肉ほろほろであっという間に骨から外れる。柔らかい~。味付けは濃くないけど、しっかりお肉に味がしみこんでてしみじみ旨い。普通のスペアリブというより、煮込み料理みたいですね。
そしてチキンのアラビア焼き。上にかかってるのはシャッタという辛いソースで、エジプトのラー油といわれてるとか。お料理のプロの方々とご一緒させていただくと、本当に博識で大変勉強になります。それに食に対する好奇心が皆さん旺盛なので、くいしんぼの私には最強のメンバー!笑 しかし、このソース、マジ好みです!お店の人に、このソースをパンに付けてっていわれたけど、本当に美味!これごと舐めたい!
〆のデザートは、南アフリカのデザート、マルバ・プティングときなこと黒ゴマのババロア、そしてエスプレッソのプリン。マルバ・プディングは、アプリコットジャムとホワイトビネガーをスポンジにしみこませて、上からカスタードクリームをかけた南アのスイーツ。南アでこんなの出会わなかったけどなあ?ビネガーの味もアプリコットの味もほとんど感じなくて、爽やかなさっぱりとした酸味と濃厚なコクを強く感じます。ビネガーってコクに化けるんだ!衝撃!でもけっこう甘いです!
きなこと黒ゴマのババロアは濃厚なゴマの風味!こってりとした甘さだけどくどくない。エスプレッソのプリンはちゃんと美味しいエスプレッソをひいてつくりましたっていう味わい。エスプレッソがほんといい味!当然プリンも香り高くて美味!
食後になんとご主人が、ジンジャーニ、マデイラ、モスカテル、それとチュニジアのイチジクのリキュールをサービスしてくれました♪全部私の好みばっかり!実はチュニジア以外すべてうちにあるんです!笑 それにしても接客が素晴らしい!運んでくると説明してくれるし絶妙なタイミングで持ってきてくれる!説明もえらそうじゃないし。客がなにを好むかすぐ理解して紹介してくれるという、とにかく居心地よく気持ちよくすごせるお店!料理の方向性がドンピシャにはまるんですよね~!ああ、なぜもっと家の近くにないんでしょ。
うちからは本当に遠かったし、西武新宿にのって野方に来るのも生まれて初めてだったけど、来る価値あります!本当に!またきたい!!!
『ととら亭』
東京都中野区野方5丁目31−7
℡: 03-3330-1500
2019/09/20 美食de散歩 東京編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |