[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : patisserie R
- Older : 東京上野広小路 『cafe Lapin』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巷で人気のヌン活。横浜中華街の菜香新館で、チャイニーズアフタヌーンティーやってる♪ってことで先日行ってきました。セイボリー10種とスイーツ4種、そして中国茶が8種類飲み放題♪
クリーミーピータン、皮付き豚バラ肉のあぶり焼き、ふかひれのカルパッチョ、蒸し点心、海老のウェハース巻き揚げ、カレーパイ、海老の菜香サンドに季節の健康スープなどなど。
このスープが格別に美味しかった。さすが広東料理の老舗!
スイーツは蓮あんミニ饅頭が一番好みでした♪
中国茶は八種類制覇してやろうと意気込んでましたが、けっこう大きなカップで出てくるのでさすがに2時間では飲みきれず。笑 でも福建省の烏龍茶という"白芽奇蘭"というお茶が、凤凰单丛っぽくてとっても気に入りました。
*****************************************
2021年 1月
なんだかムショーに煲仔饭を食べたくなり。今日は遅出の横浜で仕事だったので、ちょっと早めに家を出て中華街の菜香新館へ。
理想は南粤美食だったけどとてもあの列に並んでる時間も気力もないのでね。萝卜糕(三浦大根を使った大根餅)を食べながら豉汁排骨煲仔饭(豆豉ソーススペアリブの土鍋ご飯) ができるのを待ちました。大根餅も香ばしくて美味しい♪
煲仔饭は、鹹鱼のと迷ったけど、私の好みは腊味煲仔饭。それを食べたいイメージが先行して、腊肉はないにしてもどちらかと言えばそっちに近いという理由でスペアリブに決定。
中国のパラパラのお米でつくる煲仔饭は格別だけど、ここのは国産のもち米を使ってるそう。お米の美味しさを再認識。つっやつやで甘さがあってふっくら、そこに排骨と豉汁が合わさり…。ひや~~♥️
2022/03/20 美食de散歩 横浜編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |