忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/19

東京大井町 『牛タンFUKAZAWA』

大井町の『燻製キッチン』に昨年伺った際、一時間半の時間制だった為その後はしごしたのがこちら『牛タンFUKAZAWA』。仙台から遊びにきてる友達に、牛タン料理というのはいかがなものか?と思ったんだけど、意外にも仙台でそんなに食べないと友人がいうので、じゃ~行ってみましょう!と。

このお店、入り口に向かう階段が急でちょっと怖い。中で飲んでたら、外でものすごい音がしたので何事かと思ったら、帰ろうとしたお客さんが階段を踏み外したと・・・。酔っぱらったら確かに気を付けないと怖いですね、この階段。笑 店内は個室で、けっこうその個室がせまいんだけれど、それが独特の隠れ家感を漂わせていました。
   
牛タンリエットは、これおつまみに最高!牛タン刺なるものは、生まれて初めて食べました。
生だからちょっと心配はあったけれど、いや、美味しい!これは美味です♪いい食感!モスコミュールは自家製とかで生姜の味わいがすっきりしてて、牛タンにあいますね!

〆に、ちょっと高かったけどおすすめの柔らかい部位の牛タンステーキを頼んでみました!いやはや美味!ボリュームあって、最後はおなかはちきれそうでしたけど、大井町、楽しいですね~~!駅までの帰り道、路地裏の小さな飲み屋街みたいなのもみつけて、これはぜひまた訪れてみたい街です!
『牛タンFUKAZAWA』
東京都品川区東大井5丁目4−17 河本ビル3F
℡: 03-6433-9333

拍手[0回]

PR

2019/07/02 美食de散歩 東京編 Comment(0)

湘南台 『comme-en-province』

先日、雨の中いってきました『Lucy Gray』。どーーしても行きたかったのです、だってここは天国ですよ~私にとって!笑 ほしいお花がいっぱい!車できて大量に買い付けてみたい!!
  
『Lucy Gray』
藤沢市湘南台7-23-1


帰り道、せっかくだからと湘南台西口から歩いてすぐのところにある『comme-en-province』へ行ってみました。お店の外観は湘南台のビルの一階だというのを忘れそうになるくらい、オシャレな感じ。店内もパリのお店のような?雰囲気です。かわいい!

イートインはもうできないそうでそれが残念。でも外のテーブルで食べることはできました。
”おいしい湘南”の和栗のバージョンとプレーンバージョンを購入し、外の席で和栗をいただいてきました。和栗は栗と栗のペーストがはいってます。濃厚~。クレープ生地とあったけど、クレープというよりはもう少しふんわりしてて、こういう形でよくあるワッフルほど分厚くなくて新しい食感♪

プレーンはお持ち帰り。カスタードこれまたバニラビーンズがきいてこれまた濃厚~。

もう一つお持ち帰りにイチジクのタルトを!生イチジクがこんもりのってて見るからに美味しそう♪タルトはクッキー系のさくさくっとしたのではなくて、パイ系のパリパリっとした感じの食感。クリームがふんわり中にはいっていて、タルト生地のすぐ上にのってるのがなんと求肥!斬新!和菓子じゃなくて洋菓子なのに求肥を使うとは。しかもココナツ風味。でもあうんですよ!これが!!ひとクセもふたクセもある独特なケーキ!面白いです~!

『comme-en-province』

藤沢市湘南台2-1-1
℡:0466-43-5178

拍手[0回]

2019/06/30 スイーツ&カフェde散歩 湘南エリア編 Comment(0)

鎌倉二階堂 『奥鎌倉 北條』

大人のビーフシチューのお店があるときいて、先日いってきました、『奥鎌倉 北條』。
北条政子の屋敷がここのお宅のお庭にある松の木近辺にあったということで、北條という店名らしいです。荏柄天神のバス停で降りて歩いていきましたが、完全な住宅街でけっこう入り組んでるので迷いました。細い道だからわかりづらいのかも。

当然案内板とかは何もないですからね。隠れ家的な感じですが、そこがまたいいです。お庭がものすごく素敵な古民家です。なんでも築90年の古民家で、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場の設計を手掛けた建築家 村田政眞氏の作品なんだそうです。
庭に面した戸が開け広げられていてとにかく開放的。美しい庭園を眺めながら、静かな空間でいただくご馳走はそれだけで贅沢感が増しますね。本当に鳥の声しかしない素晴らしい絶景です。縁側でのんびり日向ぼっこしていたくなりますね。女将はどこぞの料亭の女将といった風格と品があって凛としたたたずまいがこの空間に非常によく似合っています。ランチはハンバーグとビーフシチューのみ。


ビーフシチューのお肉はよく煮込まれているけれど、いわゆるデミグラスソースの味わいじゃなくてお肉自体の味わいが強い。美味しいお肉です~、さすが葉山牛。柔らかいけれどしっかり主張のあるお肉といいましょうか。ソースは全く甘さはなく、大人向けのワインの香りがほどよく残る濃厚なソース。芳醇、まさにそんな言葉がぴったりの味わいです。しみじみ美味しい。

ハンバーグはソースがシチューより甘いソースですが、このソースがまた美味!甘いけれどくどさはありません。ハンバーグのお肉もジューシーなのに脂っこくなくてしつこくないのでぺろっといけます。
     
この日は気温も高く、熱々のビーフシチューなんて食べたあとだったので、ついついかき氷なんて頼んでしまいました。非常にお上品なかき氷で、一気にひんやり♪美しい庭を眺めながらの美味しい食事、幸せ気分満喫ですね♪

『奥鎌倉 北條』
鎌倉市二階堂19
℡:
0467-91-0236

拍手[0回]

2019/06/29 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

横浜関内 『横浜BAY BREWING 』


ちょっと前の話になりますが、オクトーバーフェストが台風で中止になった日があり、でもビールが飲みたい!!!ということで、探してみつけて行ったのがこちらのお店『横浜BAY BREWING 』。小さなお店なんですが、店内はものすごく混んでて、ビール好きが世の中にいっぱいいることがよーーくわかります♪

この日のビールのメニューがこちら。

とりあえず、一通り頼みました!!でも私はやっぱりヴァイツェンが好き♪
 
こちらは一番人気という「ラスポテト」。カリっカリに揚げてあって、これがビールにあわない訳がない!!塩加減もちょうどよくて美味しい!
ビール屋のソーセージもジューシーです♪

揚げ餃子、ナチョスもビールにははずせませんね♪なんでこういう高カロリーなおつまみってビールにあうんでしょ!笑
  
ちょっとヘルシーにサラダもいっときましょ♪
 
本日のナス料理っていうのも頼んでみました。ナスがおいしい!!   
オクトーバーフェストに行けなくても、ここで十分に楽しめます♪ビール好きにはたまらないお店!店内からは醸造所もガラス越しにみることができて、ちょっと気分もあがりますよ!

『横浜BAY BREWING 』
横浜市中区福富町東通2-15 1F
℡: 045-341-0450

拍手[0回]

2019/06/28 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

北鎌倉 『にちりん製パン』

北鎌倉って意外と行きづらかったりするので、行く機会があまり多くないのですが、この小さな小さなパンやさんができてからは、時々このパンを買いに出かけてます。二人はいったらもういっぱい!ですが、いついってもお客さんが外までいる人気のお店。

この時買ったのは、はりねずみとねこちゃん、それからほうじ茶きなこ、レーズン、雑穀のパン。とっても人気のはりねずみのパンは究極にかわいい!もっと甘いのを想像してましたが、ちょうどいい甘さ。まわりのパン生地とのバランスもいいです。優しいクリーミーな味わいで食べやすいですね。

ねこちゃんも甘さはくどくないです。パンが美味しいんだな~。
ほうじ茶きなこは、逆に甘くてびっくりしました!
雑穀のパンは、かみしめるほどに自然な甘さを感じます。もちもちではなくてさっくりした味わい。いくつも食べたくなりますね。
レーズンパンはもうレーズンぎっしり!!!できればもっと大きいサイズを食べたいなあ。

また別の日に伺ったとき買ったのは、チョコのパン、里芋とみそのパン、あんぱん、いちじくとクリームチーズでした。チョコのパンはですね、写真の一番大きいサイズのがそうなんですが、ずっしりとした食感。意外な組み合わせ、ピンクペッパーがぴりっと甘さを引き締めます。いい組み合わせですね♪
里芋と味噌のパンはかなりさっぱりした味わい。でも個人的にはパンに里芋はあわないかと。
あんパンはさすがに一押しだけあって、かみしめるほど旨味を感じます。つぶあんの優しい甘さと小麦の味がしっかりするパンは最強の相性。
いちじくとクリームチーズは王道ですね。イチジクも甘いし美味!!

早い時間にいかないとすぐ売り切れちゃうので、散策の帰りに寄ろうなんてのはご法度!真っ先にこちらで買い物をすませてから北鎌倉散策するのをおすすめします♪


『にちりん製ぱん』
鎌倉市山ノ内1388
℡:0467-67-3187

      

拍手[0回]

2019/06/27 ベーカリーde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉雪ノ下 『モン・ペシェ・ミニョン ビゴの店』

こちら、鎌倉で人気のブーランジェリー『モン・ペシェ・ミニョン ビゴの店』。日本でのフランスパンの伝道師といわれるビゴさんの一番弟子の方が開いたお店です。お客さんはひっきりなし。二階がカフェになっていて、イートインもできるのがうれしいところ。
店内に広がるい~い香り!二階席もけっこう広いのでゆっくりできます。
椅子がなんともかわいい♪

この日のイートインでいただいたのは、私が一番好きなサンドイッチ”カスケート”。このお店はその場でカスケートの注文ができるんです!中身も選べて私はハムチーズで注文。チーズも濃厚で美味しいです~。好きだわ~この味♪

もう一つ頂いたのは、リンゴのパイなる”ショーソン・オ・ポム”。皮がぱりぱりサクサク、中はとろっとろに形がなくなるまで煮込んだりんごのペーストがたっぷりはいってます。でも甘すぎないので爽やかな酸味なのです~。

別の日に伺ったときは、お茶のお供にこちらのパイを♪ パイは、かりっかりでザクッザクッと音がする!甘さもほどよい。ナッツのキャラメリゼのケーキはちゃんとしたパンでした!しっとりでナッツがぎっしり!!!

一番人気のバゲットは、毎回お持ち帰り。さすがにかみしめると甘さが感じられて本当に美味しいですよ~~。山形パンドミはトーストするとかりっとして美味です。

クロワッサンは発酵バターが香ります。フランスパンのフレンチトーストはアーモンドプードルがきいてるのかな、甘くてふわふわ。チーズのパンは面白い形だったけれど、もちもちで美味しいです。チョリソーは胡麻パンをチョイス。どれもはずさないので、毎回買いすぎちゃいますね。笑
     
モン・ペシェ・ミニョン ビゴの店
鎌倉市雪ノ下4-3-17
℡:
0467-53-7805

拍手[0回]

2019/06/26 ベーカリーde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉七里ガ浜 『potatis』

スイーツではないけれど、カフェの類かなということでこちらのカテゴリーで。
海沿いの気持ちいい通りに面したこちらのお店、姉妹で経営してるそうですが、笑顔が可愛い
若い女の子でした。わたくしの年齢的には若干入りづらい今どきのお店ですが・・。笑

店内はとてもさわやかな白のイメージで、スイーツのお店って雰囲気ですね。でも海が目の前でお店がちょっと地面より下がっているから、台風のシーズンは雨が流れてきて大変みたいです。

で、早速ポテトを注文♪何種類かあるので悩みます~。結局、”カリッカリ!クリスピー仕立てだけど中はホクホク。”というウェッジを注文。こんなかわいい姿で運ばれてきました♪

これは美味しいです~~!!!ジャガイモがほくほく!カリカリで塩気が強いので、これはビールのお供に最適!Mサイズを頼みましたが、一人では食べきりませんよ!ポテトはディップがまたいろいろ種類あって、好きなのが選べます。こちらも悩んでアボカドにしましたが、ディップなんていらないくらいしっかりした味です。

もう一つ、お持ち帰りで、”見た目も模った可愛いポテト。ベルギー産で、食感は中はマッシュみたいにしっとり、周りはカリふわ新食感ポテト”とあったポムドパンを注文。
どっちが好みかといえば、私は断然こちらのポンドパン。中がクリーミーでハッシュドポテトみたいな味わいです。こちらのディップはチェダーチーズ。濃厚なチーズの味があいますね~!

せっかくなので人気のシェイクも頼みましたが、こちらも美味!いろんな種類があって本当に悩みますが、ヨーグルトシェイクのブルーベリー&パインにしました。甘さが爽やか!ほかにも気になるシェイクはいっぱいありましたよ~!
これから夏本番!七里ガ浜もますますにぎわう季節♪ ポテトにシェイク、暑い夏にはぴったりですね!!

potatis
鎌倉市七里ガ浜1-3-12 KAMAKURA310ビル 1F
℡:0467-32-1177

拍手[0回]

2019/06/25 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

横浜元町 『cafe & bar MÉLI-MÉLO』

2018年12月26日
ずっと夜にいく機会を伺っててはや3年。チャンスはあれど、予約でいっぱいとかお休みとかあってなかなかいけなかったけどようやく夜に再訪です!といっても去年の話ですが。笑
まずは自家製ジンジャーエールのモスコミュールで乾杯!

海老とグレープフルーツのベトナムハーブサラダはレモングラスがたっぷりでめっちゃベトナムって感じ♪辛くもないので相方もご機嫌!酸味程良くハーブの香りが爽やか!ナッツがいいアクセント。

揚げ春巻きもサックサク!だし、味がしっかりしてて美味しい!サラダ菜、パクチー、ミント、大葉がちゃんと春巻きの数分そろってるのが心憎い。

しかしベトナムではこれでもかってハーブあるから、それからするとちょっともの足らない。まあ、日本はハーブが高いからね~。

ケイジャンラムはローズマリーが香って羊の香りが強くあって本当に美味!レアの焼き加減がまた絶妙。イヤーおいしいわ。感激だわ!

締めはベトナム汁なし麺。酸味のあるタレにハーブ、お肉、そしてピクルスが入ってて混ぜ混ぜ。つるんといけます!美味しい!

デザートまで食べちゃった。気になってた暖かいチェー。白玉、あずき、タピオカにココナツ汁粉、いやーたまらん!ベトナム大好き!

 ランチも美味しいけれど、夜だともっとベトナムメニューが楽しめるので、おすすめは夜!
すべて美味しかった♪またきま~す♪

***********************************
2015年7月17日

元町に行くたびに、いつも食べたい!と思いながら、金土日しかランチをやってないので毎回曜日があわず指をくわえて通り過ぎるだけだった『cafe & bar MÉLI-MÉLO』。

この間、とうとう!!!金曜日に元町に行く機会があったのではりきってランチに伺いました!
久佑の横のせまい路地?!に入口があり、階段を上っていくと二階にお店があります。しかしこの階段めちゃくちゃ急!!!すっごい怖い。お店は夜もやってますが、夜お酒飲んだあとこの階段下りるのかなり怖いな~。笑

店内はこじんまりとした感じですが、調度品がセンス良くてとても居心地がいいのです。
ランチには喫茶店のナポリタンなんてのもあって、かなり誘惑されそうになりましたがせっかくだからちょっと変わったものを!ということで、塩豚とズッキーニのオイスター炒飯にしてみました。

ランチはスープとサラダ付。

サラダにはキヌアがドレッシングになってかかってて、プチプチといい食感。スープは春雨、キノコと卵の優しい味わいで美味!

炒飯は、一口食べて思わず ”あ、美味しい・・” と自然に声がもれてしまったそんな絶品炒飯。レモンをかけて食べるとさわやかでコクがあってとっても美味しい~。いや~オイスター炒飯、自分でも挑戦してみたい。

食後にはお茶もついてました。これまた珍しいハスのお茶をチョイス。ベトナムのハスのお茶なんだそうです。初めてのみましたが、す~っとしたミントっぽい味わいのなかにほうじ茶のような香ばしさもあって、いや~なんとも表現しがたいですがこれまた美味!

と~~っても気に入ってしまいました。お店の方の接客もすごくよくてすっかりファンになりましたわ。ランチが金土日しかないのがほんと~~に残念!でも今度絶対夜来ます。炒飯でこれだけおいしいのだから、他も絶対美味しいはず。きゃ~楽しみっ!!!

cafe & bar MÉLI-MÉLO
横浜市中区元町5-196若松ビル2F
℡:045-264-4256

拍手[0回]

2019/06/24 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

鎌倉寺分 『hanakurusu』→長野へ移住

お取り寄せでしか味わうことのできない絶品タルトのお店がある!という噂をききまして、何年か前から時々注文して味わっているタルトのお店がこちら『hanakurusu』。

サワーチェリータルトは夏に注文したもの。この時はMサイズで4400円。冷たく冷やして、生クリームと一緒に食べるのがおすすめとお店の人がいっていたので、生クリームがなかったのでサワークリームと一緒に食べましたが、それも美味しかった~!

甘さ控えめだからパクパクたべられます。なんというか、食べていて感じるのが体に優しいという味わいのするケーキだなということ。チェリーの酸味がすっきりしててタルト生地はざっくざく。グラハムクラッカーとかそういう系統のタルト生地。好きです!

タルトは、こんな感じで届きます。お取り寄せでしか食べることができないし、ホールでしか頼めないので人が遊びに来るとか、誰かの家にいくとかそういう機会がないとなかなか注文できないのが玉に瑕。メールなどで注文して支払いしてから作るそうなので、希望日の一週間前には予約しておく必要があります。

そしてに秋になると注文したくなる焼き菓子がリンゴのタルト。こちらの紅玉りんごタルトは
時価ですが、この時はMサイズのホールで4500円でした。


リンゴは酸味がしっかりきいてます。上はキャラメリゼしてあって、それが香ばしくあとをひく甘さとほろ苦さ。アーモンドプードルが入ってると思うんだけれど、それの甘さもあって生地の甘さ、ほろ苦さ、酸味、しっとり感、どれも絶妙です。

とっても贅沢な美味しさですが、しかし、高いですな。どちらも。笑

お店の人が一緒にクッキーなどをいれてくれてました。お店ナンバーワンというクリームドレチェは私には甘すぎた・・・。でもクッキー類で人気というオートミールクッキーは絶品!サクサクでオートミールぎっしりつまってます。

こちらクラシックショコラは、添加物をいれないというチョコの贅沢な味わい。甘すぎないししつこくなくて軽い食感。
お値段と、ホールじゃないと買えないというなかなかハードルの高いお店ではありますが、一度は味わってみてもよろしいかと♪

『hanakurusu』 *2020年長野に移住されたそうです。

神奈川県鎌倉市寺分3-27-5
T&F 0467-46-6618

hanakurusu-mio-2012@ezweb.ne.jp

拍手[0回]

2019/06/23 お取り寄せde散歩 Comment(0)

鎌倉雪ノ下 『TRATTORIA IL SILENE』閉店

観光客というより地元客に人気という噂をきいて、行ってみたかった『トラットリア・イルシレーネ』。先日高校時代の友人が鎌倉に遊びにきたので、夜みんなでこちらにお邪魔しました。

メニューがいろいろあって決めきれず、結局3500円のコースにしましたが3500円とは思えない
内容で大満足!味も美味しければお値段もリーズナブルで最高ですね♪

前菜は、タコのマリネ、タラのポテサラ、鎌倉野菜のグリル、ソーセージなどなどなど。タコはうすーくスライスされてて見た目がとてもきれい!お野菜もそれぞれが甘くておいしくて思わず
”これ、美味しい!”と声がでてしまいます。シンプルだけど素材本来の味が引きだされてる感じ。

レバーペーストのバゲットも美味しかった。
それと、パンの盛り合わせ。グリッシーニやフォカッチャ、美味しくてつい食べてしまいます。

そしてパスタ。手長エビの手打ちパスタはもちもちでボリュームもあります。エビの旨味がソースに溶け込んでとても美味!本来はこれと、もう一種類の手打ちパスタのお任せでしたが、わがままいってスパゲッティのカルボナーラに変更してもらいました。

カルボナーラは生クリームを使用していないとかで、卵黄でこのクリームのコクをだすらしいですが、確かに濃厚。こってりとはしてるんですが、食べた後、くどさが口のなかにまったく残りません。ベーコンかパンチェッタ?がいい旨味を醸し出していて胡椒もぴりっときいていてバランスよし!

ワインもすすみますね。
メインは熟成豚!シンプルにうまい!カリカリに仕上げてあって味つけも塩コショウとすっきり。なのにこの甘さはどうでしょう!お肉の甘さがじゅわ~っとにじみ出てくる美味しさです。
付け合わせの焼き野菜のおいしいこと!野菜の味が濃いですね。

もうおなかはちきれんばかりに満腹です!3500円でこの量は驚き!最後はパンナコッタとチーズケーキ、ティラミスのデザート盛り合わせでした。それぞれがちょっと盛りですが、これくらいが本当にちょうどいい!すべて美味しかった!今度は相方をつれてぜひまたきたい!地元民に人気というのは納得です!

『TRATTORIA IL SILENE』  *2020年現在閉業  
鎌倉市雪ノ下1-8-36 津多屋ビル B1F
℡:0467-24-1885

拍手[0回]

2019/06/22 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング