忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

東京新宿 『ブルーボトルコーヒー』

一度はいってみたいなと思っていたこちらブルーボトルコーヒー。清澄白河は遠いな~と思っていたところ、新宿にもオープンしたときいて、それでもオープンからこれだけ時間たって、ようやく訪問。笑

けっこう見つけづらかったです。しかし着いてみてびっくり!なんというかイメージがちょっと違う。もっとなんかこうスタイリッシュな感じの雰囲気かと思っていたのですが、なんかあまりにもさっぱりしていてシンプルと言えば聞こえはいいけど、なんというかやや味気無いというか無機質というか・・・。え?お店ってここ?って感じで驚きでした。

ショップカードもなく、クッキーを頼んだらお皿もなかった。とことんコストカットしているといったイメージ。でもまあそんなにお店は大きくないのにスタッフの数はやたらと多かったので、その辺はしかたないのかも。

注文してから一杯一杯いれてくれるので、確かに時間はかかりますね。出来上がり時に名前を呼んでくれます。これもアメリカ式ですね。Bostonに行った時、カフェで名前を呼んでもらって受け取るのがなんだか特別な感じですっごく嬉しかったのを思い出しました。

そして、本当に美味しかった!これには文句のつけようがありません。私はラテを頼んだんだけど、こんなに濃厚で、ミルクがもっちりとクリーミーで、それでいてふんわり軽い味わいのラテってはじめて飲みました!うなりました~。笑

珈琲も本当に美味しかった。注文時、紙コップでお入れしてますが、グラスにもできますがって言われたので、せっかくだからグラスでって頼んだんだけど失敗でした。あのブルーのボトルがシンプルに印刷されてるあの紙コップで飲むのがいいらしい。グラスで頼んでる人誰もいなかった。笑

それに写真にとってもこれがブルーボトルだという感じがでない!!これは大失敗。誰か教えて…。笑 だからカフェラテのソーサー写してみました。

チョコクッキーも頼んでみましたが、ちょっとお塩がはいっているそうで、甘すぎずあっさりとした味わい。アメリカからきたお店なのでクッキーは半端なく甘いだろうと思っていたけれど意外にもあっさり。でもチョコは濃厚~。スタバのよりずっと好き!

イメージは違ったけど味は大満足でした♪ でもまだまだ人気ですね!この日もずっと満席状態でした。

『ブルーボトルコーヒー 新宿』

東京都新宿区新宿4丁目1−6
TEL:03-5315-4803

        









拍手[0回]

PR

2017/05/07 美食de散歩 東京編 Comment(0)

鎌倉小町 『キャラウェイ』

お店の近辺を歩いていると、どこからともなくカレーのたまらなくいい~香りが漂ってきて、お腹すいてる時ならふらふらと吸い寄せられてしまうお店がこちら『キャラウェイ』。昼間も夜も列のできてるカレー屋さん。

何が人気ってここのカレーの量でしょう!これがまた半端なく多い!!びっくり!!!
そしてお値段が良心的。このボリュームでこのお値段、そしてこのお味なら人が来ないわけがない!!

今回はチーズ入りのカレーとビーフカレーを注文。これ、量少なめですから。


お味はまさに王道のカレーといった感じ。具材はすっかり煮溶けているどろどろ系。そして濃厚でスパイスのきいたカレーです。チーズバージョンはチーズがたっぷりはいってるので、辛さがマイルドになる感じ。おなかいっぱいカレーを食べたい!という時はぜひこちらへ。

テイクアウトもしてます。カレーをビニール袋に入れてくれるの。冷凍になってるのでこれからの季節、持ち帰りもありがたい!夕ご飯に!とカレーだけ買って帰る方、多いんですよ!  

『キャラウェイ』

鎌倉市小町2丁目12−20
TEL:0467ー25ー0927

拍手[0回]

2017/05/06 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉小町 『天むす家』閉店


同じビルにある『ブルールーム』にピザを食べに行った帰りに見つけたのがこちらのお店。なにやら厨房で手作りしてる本格的っぽい感じがしたので気になっていたのですが、きくと非常に有名なお店らしい。知らなかったです・・・

食べ歩きで購入していく方が多いそうですが、確かに一口サイズで食べやすい!でもお店の中にはイートインスペースもあるのでここで食事していくことも可能です!
 
こちらがその”天むす”。海老がぷりっぷり!そしてかなりしっかりと味の付いた天ぷらの衣で、これは美味しいですね~!ごはんそのものも美味しいし、巻いてる海苔もおいしくてすべてにおいて手抜きしてないって感じの味わいです。

具もごはんも海苔も美味しい!と三拍子そろって人気がないわけがない!納得です!!はまりそう♪

一口サイズですが、6個はいってるので一人で食べたらかなりおなか一杯になりました!品のいいおばさまが厨房で手作りしていて、注文してから作ってくれます。鎌倉のブラブラ歩きのお供におすすめ♪

『天むす家』*閉店
鎌倉市小町2丁目8−9 秋山ビル 1F
℡:
0467-25-3359

拍手[0回]

2017/05/03 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

東京 芝『新亜飯店』

3月、東京タワーで”台湾フェスティバル”をやってるよ!と台湾の友人に教えてもらって、んじゃいってみよ~台湾屋台料理を食べよう~とわざわざ東京タワーまで足をのばしたのですが・・。なんと!着いたら入場規制をしてて、入るのに2時間待ちとかいわれてすっかり入る気をなくし。

でも気分は麺料理だったので中華のお店を物色。ちょうど来るときに列ができてた老舗っぽい中華があったのを覚えてたのでそこへ行ってみました。

こちらがその『新亜飯店』。店の前にはやはりまだ列があって人気の模様。そのまま列に並んで15分くらいかな?やっと順番が。たまたま選んだお店だけど有名店らしい。1階から5階まで新亜飯店のようで目の前にエレベーターはあるんだけど、勝手に上にあがっていいのかどうなのかいまいちよくシステムわかりません。

ちょうど上から降りてきた人がいて、”二階、席空いてますよ!”とおしえてくれたので行こうかと思ったら一階で呼ばれました。笑 私達が入ったのが14時!でもそれからもお客さんはひっきりなし。ほんと人気なんですね!

こちらは老舗の上海料理だそうで、大きな小籠包が有名だとかでみんな頼んでました。すぐでてきたお茶は花茶!実にいいですね~!!

季節ものに茭白があったので、炒めバージョンを注文。出てきた茭白は、豚肉と一緒に炒めたお醤油味でした。茭白の炒めたのって大抵乱切りにしてお醤油とか使わずあっさり炒めたのが多いので、千切りにして茶色く炒めたのが出てくるとちょっとイメージわかなくてビックリ!

相方はこの他にも”肉丝湯麺”も頼んでいたので、てっきりお店の人が”肉丝湯麺”を聞き間違えて、麺じゃなくただの豚肉の細切り炒めを持ってきたかと勘違いしたくらい。笑 でも味はとっても美味しい♪ 

小籠包は大きいとネットにあったけど、正直それほどでも。確かに台湾の小籠包と比べるとかなりの大きさ。でも上海豫園にある小籠包は、確か大きさこんなもんでした。

お味はお肉がたっぷりでジューシー!確かに美味しい!黒酢と生姜がたまりません♪

”肉丝湯麺”は、さっぱりとした味わい。麺は太麺で手打ちっぽくもちっとした食感。

最後は杏仁豆腐。カットしてあっても小さくなくて拍子切りになってるからちとたべづらい。笑 さっぱりとしてて食後にピッタリ!ま、お味的にはごく普通。

偶然にもいいお店に巡り会えました!

『新亜飯店』
東京都港区芝大門2-3-2
TEL:03-3434-0005

拍手[0回]

2017/05/01 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

鎌倉小町 『ブルールーム』

雑誌で見て、これは美味しそう!ということで行ってみた『ブルールーム』。すでにもう何回も通ってます。笑 席数が少ないので、夜いくなら絶対予約していくほうがおすすめ。昼間はそんなに混んでる時みたことないのですが、夜は一度入れなかったことあります。

ここでのおすすめはなんといってもクラフトビール!季節ごとに用意されてるのが違うんだそう。写真を撮ったこの日はこんなビールでした。三杯ずつのおためしを二回頼んで、全部制覇!お得感あります♪ 好みはやっぱり小麦かな~。毎回いろんな味が楽しめそう。
 

ポテトはその場で揚げたて!パリパリとしてこれがビールのおつまみに最高♪
ピザはお店の奥の窯でご主人が一生懸命焼いているのが見えます。お店中にピザのい~い香りが充満していて空腹を刺激してきます~!

オリジナルのピザボナーラは絶対食べてみたかった。想像通り!はずれなし♪ カルボナーラ味のピザ、美味しくない訳がない!

こちらはトマトベースのピザトリチャーナ。甲乙つけがたし!どちらもすばらしく美味しい!!もっちりとしてるけれど、カリッともしていてとにかく生地が最高なんですね!ビールもぐいぐいすすんじゃいます♪

実はピザはそうしょっちゅう食べたいものではない私。でもここのピザは別格という感じで、食べ終わった後も”しばらくピザはいいかも・・”って気持ちにならなかった!ボリュームあるけれど、でもくどくなくてすごくあっさりと食べられる不思議なピザ。

ぺろっといけます、ほんとぺろっと。昼間っからのむ美味しいビールとピザって幸せになる組み合わせ。できることなら帰りたくない・・笑


『ブルールーム』
鎌倉市小町2-8-9秋山ビル2階
tel:050-3478-1877


拍手[0回]

2017/04/29 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉扇ガ谷 『鎌倉はちみつ園』


知り合いの方がこの店の近所に住んでいて、以前にも何回か行ってるはちみつやさんがこちら『鎌倉はちみつ園』。蜂蜜っていいものはお値段高いけど、やっぱり美味しい蜂蜜は朝食に外せない!
 
とある雑誌に、”パンに塗るのに最適なクローバー蜂蜜”が紹介されてたのですが、きっとこの店にもあるだろうと行ってみたらありました!”クローバー蜂蜜”♪ 結晶化してるので、パンに塗ってもだら~と垂れたりしないそう。それでパンに塗るのに最適!というわけ。

口に含むと最初はちょっとザラッとした食感があり、でもすぐトロッとした味わいに。濃厚で甘っとろくなくて、しっかりはっきりとした甘み。この蜂蜜好き!

こちらのお店は世界からいろんな蜂蜜が集められて売られてるので、毎回何を買うか迷います。小さいサイズは350円くらいからあるのでお試しに最適ですよ!

『鎌倉はちみつ園』
鎌倉市扇ガ谷1丁目10−10
℡:0467-22-0729


拍手[0回]

2017/04/25 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

横浜桜木町 『花咲 Butchers Store』

アルゼンチンを旅行して以来、赤身のお肉の美味しさにすっかり魅了されてしまったわたくし。
桜木町の駅前で、たまたまもらったお店のビラがこちら『花咲 Butchers Store』のものでした。何気なくもらってみた瞬間、”ここだ~~!!!ここに行くしかない!!!”

だって”アルゼンチン版BBQ”である「Parilla」を堪能できる!とあるじゃないですか♪しかも“Morcilla”(ブラッドソーセージ)まであると!素敵!

で、去年早速いきましたよ。今頃のブログアップですが。笑 この界隈の雰囲気とちょっと違うおしゃれな外観。

お肉を焼くのは特注の鉄製の炭焼き台!これを日本でおいてるところあまりないそう。見てると自由に高さの調節ができる便利な機械♪ 一家に一台!とは日本ではいえないけれど、でも家にあったら楽しそう♪テーブル席もありますが、せっかくならこの炭焼き台がみえるカウンター席がおすすめ!

ワインで乾杯の後は、人気のサーモンスモークを。このアイディアとってもおもしろい。これは女子受けするわ~。ふわっとしたスモークの香りがたちこめて食欲をそそります。美味しさも倍増って感じ。これはいける!ワインもすすんじゃうわ~。でもお店にはもっとアルゼンチンのワインが多いかと思ったけどそうでもないらしい。

野菜はソースが美味♪チーズの味が濃厚でいい感じ~!!

メインのお肉はすご~~~く悩んだけれど、食べてみたかった”スペシャルな盛り合わせ”は、2人には量が多すぎ・・・。で、”普通の盛り合わせ”にして、お肉を1種類羊に変えてもらいました。出てきたのがこちら!

写真の手前にあるのがブラッドソーセージの「Morcilla」。でももち米の量がけっこう多い。臭みはまったくないけど、アルゼンチンのと同じではないですね。作るの、難しいのかも。食べやすいですけどね~。

いやはや・・・。お肉は確かに美味しすぎました!すべて美味しかった!かなりおなかいっぱいだったけど、どうしても食べたくてエンパナーダを注文。これも自家製らしい。表面はかりっとしてて大きさも小ぶりサイズで食べやすい♪孜然の香りもばっちり!なかに燻製の赤パプリカパウダーがはいっているんだとか。いや~これは鶴見のブラジル料理屋で食べたのよりも個人的には好きかも!さくっとした生地が美味しい。おススメです!!

食後にクリームブリュレを。これ、ブルーチーズのはいったクリームブリュレ。ワインにあうと言っていたけれど確かに赤ワインにばっちり!こんな濃厚で甘さ控えめの大人なクリームブリュレはじめて食べた!気に入った!で、写真撮るの忘れた!!笑

お店の店員さんは、接客の人は愛想もよくていい感じ。駅からも近いし、またきたいな。今度は絶対人数多めで!


『花咲 Butchers Store
 』
横浜市中区花咲町2丁目69-6
℡: 045-250-3774
 

拍手[0回]

2017/04/23 美食de散歩 横浜編 Comment(0)

鎌倉小町『えにし』

とある鎌倉のグルメ本で、駅近くに取材はNGだけど美味しいお寿司屋さんがあると紹介されてて、ここではないか?と見当つけていってみたのがこちらのお店『えにし』。

カウンターのみの小さなお店で、席も5席くらいしかなく、店内もすこぶるせまいので、
奥の席だと入り口から席につくのもちょっと大変。笑

でも大将はすごくほがらかな感じの人で愛想もよく、いわゆるよく鎌倉にありがちな
上から目線はまったくなくて非常に居心地がいい。

しゃりは小さめで、おしょうゆの小皿とかはなく、もうすでにお刺身に味がついて
でてくるお寿司。どう食べるかは自分できめたい派なので、すでに味がついている所はもともとあんまり好きではないのですが、ここは別。

もう完璧にベストな状態の完成系ででてくるのでとにかく美味しい!口に運ぶと、なぜこういう味付けなのかすべてに納得できる感じ。

しらこは柑橘系がふわっと香ってすごく爽やかだし、いわしなんて弾力がものすごい!たいていイワシのお刺身は柔らかくなっちゃう感じが多いけど、ここのはぷりっぷりっで感動しました。お寿司屋さんなので写真は遠慮しました。だから画像はありません。

ランチでおじゃましたけど、次回は絶対夜にきたい。お酒もいろいろあって美味しそうだし、おすすめのメニューがこれまたどれも美味しそう!あ~早く機会がないかな♪

帰りは久しぶりに、『えにし』お隣にある『キッキリキ』でレモンメレンゲパイをかってきました。美味しかった~!!
 
『えにし』
鎌倉市小町1-3-4
TEL:0467-25-0204

拍手[0回]

2017/04/22 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

横浜阪東橋 『酔来軒』

大好きな横浜橋商店街の入口といいましょうか出口といいましょうか、三吉橋通り商店街へと入る手前の交差点の所にあるのがこちら『酔来軒』。いろんなメディアでも紹介されてる老舗の有名店です。広東料理のお店なので、北方派の私には実はちょっと縁遠かったのですが、ここの酔来丼が破格の値段で美味!との話をきき、それだけは食べてみたい!と訪れました。

お目当ての酔来丼はこちら!ボリュームあるのにこれで400円!!!

信じられますか?なんかコスト高計算間違ってるんじゃ?大丈夫!?って思うくらい激安の丼!右に写ってる”辛子のはいったタレ”を回しかけ、よ~くかき混ぜてからいただきます♪このタレが絶妙に美味しい!すべての具材とご飯を完璧にまとめ上げる味わい♪

ひゃ~~!!!確かにこれははまります!美味!!なんというか素朴なお味なんだけれど、後を引くというか。これだけ美味しくて激安ときたらそれは皆さん通いますよね。お昼時は店内満席です!

『酔来軒』
横浜市南区真金町1丁目1
℡:045-231-6539





拍手[0回]

2017/04/14 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

横浜横浜橋商店街 『延明』

横浜橋商店街は、ついつい通ってしまう魅惑の商店街。笑 中華食材がいろいろ手にはいるのがなによりうれしい。あと韓国菜も♪

この時は(といっても写真を撮ったのはだいぶ前ですが)、ちょうど金毘羅大鷲神社の酉の市が開催される日だったので、商店街には”参拝順路”なる看板があちこちにでていました。

ここにきたら必ず顔をだすのはこちら『延明』。

いろいろな種類のあるお惣菜を買うのが楽しみ♪お店の中で食事もできるので時々食べによりますが、おススメするのは酸菜餃子!よ~く漬かって酸っぱくなった白菜漬けが入ってる水餃子。これ、とっても美味しいのです!

つるっとアッと言うまに水餃子完食!ご馳走様♪
毎回買わずにいられないのは、"夫妻肺片"。この麻辣感、たまりませんわ♪持って帰るときは、染み出すラー油に注意が必要!!笑

『延明』横浜橋店
横浜市中区真金町2-18
℡:
045-262-8072

拍手[0回]

2017/04/12 日本で食べる本場中国の味 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング