[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片瀬江ノ島にあるスリランカ紅茶の名店『紅茶の専門店ディンブラ』。以前藤沢駅の方にお店があって、よくここの紅茶に癒されたものでした。ご主人が亡くなられてお店も閉店して残念に思ってたら、娘さんが引き継いで2020年に片瀬江ノ島に復活!!
いただいたのは、セイロンホットサンド。スパイシーなポテトサラダにチーズも入ってふんわりとろり。孜然がしっかり香って異国感ある味わい。これ好きだわ~。付け合わせのバナナやパイン、ちょっぴりガーリック風味のピクルスがきちんと美味しい。こういうのに手をぬかないお店ってほんと間違いないですよね。
紅茶はディンブラ♪ディンブラ大好き!美味しくて深い味わい。
ワッフルもカリッ、ふわっ♪
秋口にいった時はベルガモットの果実があって、それの紅茶を頼んでみました。珍しい。こんなに大きい果実なのね、ベルガモ。すごく爽やかな酸味とうっとりするすっきりフレーバー。美味しい♪
それとスコーン。このお店のスコーンは、洗練され過ぎてないシンプルでざくっとした食感です。
江の島に遊びに行った帰りに、一服するのに最適なお店です♪
『紅茶専門店ディンブラ』
藤沢市片瀬海岸1丁目13−25
℡:0466-26-4340
鎌倉にアトリエを持ち、店舗は持たないお菓子のお店『patisserie R』。昨年は『ODAKYU bon bon marche by海の近く』にて、昨日念願のクッキーとキャラメルチーズケーキをゲット♪
クッキーはどれもサクサクで、にんまりしちゃう美味しさです。ヘーゼルココア、黒糖くるみ、塩ナッツ、麦みそ、ゴマのシリアルバー、ハートのジャムサンド、アーモンドが入ってます。
黒糖くるみは香ばしいくるみがはっきり主張してます。
特にヘーゼルココアがすごい。口にいれた瞬間ほろっとしゅわっと溶けました、ほんとにじゅわっと!!いやびっくり。麦みそは味わいがとっても面白くて気に炒りました。本当にみそのふくよかな香りがします。でも濃すぎない。ゴマも塩ナッツもアーモンドも好きな味です♪
キャラメルチーズケーキは、普通のチーズケーキとは配分量が逆?ってくらいの見た目。でもしつこくないキャラメルの甘さ、中に入ってるりんごの酸味、明らかにクッキー生地の方が多いのに食べると濃厚なチーズケーキ以外の何者でもない味わい。なぜ?魔法ですか⁉️笑
そしてクリスマスの時期は、予約してピスタチオショコラのクリスマスケーキを。早々と予約してアトリエまで受け取りに。
ケーキの表面は顔が映る?くらいにつやっつや♪ピスタチオムースはもう、めーっちゃピスタチオで軽くてフワフワ。そのまわりのチョコとマスカルポーネのムースはしっとりもっちりで2つの絶妙なバランスの食感が口のなかで踊ります食べ出したら止まらない‼️美味しすぎて、危ない危ない‼️笑
今年のギフト展@atelierkika では、「20th Anniversary」のクッキー缶を、最終日にギリギリでゲット!ピスタチオとイチゴのスノウボールが斬新で美味しい♪
ギフト展で販売してたピスタチオダッコワーズとマロンブラウニーも一緒に。ふわふわ生地のピスタチオはクリームがほんっと美味しい♪マロンブラウニーは甘さは控えめで、上に乗ってるマロンよりも生地のマロンペーストの存在感がすごい。"マロンマロンマロンです~"と、マロンの主張が聴こえてきます。笑
『patisserie R』
巷で人気のヌン活。横浜中華街の菜香新館で、チャイニーズアフタヌーンティーやってる♪ってことで先日行ってきました。セイボリー10種とスイーツ4種、そして中国茶が8種類飲み放題♪
クリーミーピータン、皮付き豚バラ肉のあぶり焼き、ふかひれのカルパッチョ、蒸し点心、海老のウェハース巻き揚げ、カレーパイ、海老の菜香サンドに季節の健康スープなどなど。
このスープが格別に美味しかった。さすが広東料理の老舗!
スイーツは蓮あんミニ饅頭が一番好みでした♪
中国茶は八種類制覇してやろうと意気込んでましたが、けっこう大きなカップで出てくるのでさすがに2時間では飲みきれず。笑 でも福建省の烏龍茶という"白芽奇蘭"というお茶が、凤凰单丛っぽくてとっても気に入りました。
*****************************************
2021年 1月
なんだかムショーに煲仔饭を食べたくなり。今日は遅出の横浜で仕事だったので、ちょっと早めに家を出て中華街の菜香新館へ。
理想は南粤美食だったけどとてもあの列に並んでる時間も気力もないのでね。萝卜糕(三浦大根を使った大根餅)を食べながら豉汁排骨煲仔饭(豆豉ソーススペアリブの土鍋ご飯) ができるのを待ちました。大根餅も香ばしくて美味しい♪
煲仔饭は、鹹鱼のと迷ったけど、私の好みは腊味煲仔饭。それを食べたいイメージが先行して、腊肉はないにしてもどちらかと言えばそっちに近いという理由でスペアリブに決定。
中国のパラパラのお米でつくる煲仔饭は格別だけど、ここのは国産のもち米を使ってるそう。お米の美味しさを再認識。つっやつやで甘さがあってふっくら、そこに排骨と豉汁が合わさり…。ひや~~♥️
"cafe Lapin "は、緩やかな時間がながれる雰囲気が好き♪な喫茶店。最近東京に出かける用事がちょいと以前より増えた感じ。なので久しぶりの訪問。今回はモーニングにお邪魔しました。
タマゴトースト&サラダのセットは、タマゴをのせた後もちょっとトースターにいれてるみたいで、ただタマゴペーストをのせるよりも風味がまろやかになる感じがします。これ、真似したい!!
珈琲はほんとおいしい。ここのプリンがまた絶品なんだけど、売り切れでした…。残念。
職人さんの高齢化で3月で一旦休業するということなので、しばらく食べられなくなっちゃうから月命日のお供えに"黒糖羊羮"を買いに。それと、3月のお菓子の"わらび餅"も。
甘さ控えめでとろんとしたわらび餅は、甘くなくて香ばしいきな粉がよく合います。いーっぱいきなこをまぶして食べたくなる上品な甘さです。蜜とかはいりませんね♪4月以降、一日も早い復帰を願います❗
*******************************************
大磯の人気ベーカリー"Lees Bread"。最近大磯が気に入ってて昨年ですでに何回いった?。"Lees Bread "はずっと行ってみたくてでも行けなくて、で、春にようやくの訪問。
カンパーニュ、ゴジラ、パン・ド・ミ、フォカッチャ、クロックムッシュ、バブカ、を買ってみました。噂には聞いていたけどカンパーニュがほんっとに大きくて、ハーフを予約してたけどあまりの大きさにビビってしまい、4/1に変更してもらったのですが。うちに帰って一口食べて、あまりの美味しさに、ハーフを買ってこなかったことを激しく後悔。
すっきりとした酸味にめっちゃしっとりモッチモチで、旨味の塊!思わずなにこれ⁉️って言っちゃうくらいの美味しさ!酸っぱい系が苦手な相方もこれは旨いと絶賛。こんな美味しいカンパーニュ、本当に初めて食べた❗といっていいほど。
パン・ド・ミもしっとりクリーミー。ゴジラはナッツが香ばしい。むぎゅーっとつまってます。すごく味わい深いパン。
クロックムッシュは野菜たっぷりで他にはない味わい。なんだかヘルシーにさえ感じられるくらい。笑
フォカッチャもふわふわとは違うむっちりした感じでアンチョビやら玉ねぎオリーブがたっぷり乗っててすっごく美味❗パンのなかにローズマリーがはいってて、ピザを食べてるみたい。
バブカは中までチョコみっちりぎっしり練りこんであります♪チョコが美味しいですね。生地は甘さ控えめなので甘いチョコとの調和がいい感じ。
ブリオッシュはカロリー高いとは思いますけど、やっぱりこのバターの美味しさつまった味わいは最高です。
そして噂のレモンポレンタケーキ これマジで好みです♪ツボにはまりまくりの味わい。とうもろこしのプチプチ感にレモンがじゅわっとしっとり。断面のトウモロコシのツブツブといい美しい黄色の色合いといい、素晴らしい!!!
バナナブレッドはバナナの甘さが際立ちます。しっとりというよりさっくりした軽い感じ。クルミもたっぷりで好きな味です♪
カルダモンは、カルダモン自体の香りがふんわり香じられるパンでした。
午後には売り切れちゃう人気ベーカリーというのも納得ですね。どれも半端なく美味しい!!大磯って名店ばっかり♪
『Lee’s Bread』
中郡大磯町大磯1156−10
℡:0463-74-6499
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |