[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2021年7月
久しぶりの訪問です。一番乗りだったけど、開店前には後ろに5名の列がありました。相変わらずの人気です。今回初めてピザをかってみました。分厚いパンみたいなピザで、食べ応えあります。もっちりふわふわで、なんかちょっと懐かしい美味しさですね。
レアチーズケーキは、驚くほどすっきりさっぱり。いわゆるチーズのもたらす濃厚感はありません。シロップ漬けのはっさくが入ってますが、シロップの甘さも少ないのか甘さは感じないですね。カルダモンの香りがほんっと爽やか。全体的に軽い味わいです。毎回思いますが、ここの味わい、ほんっと好みにドンピシャで好きですねえ。コーヒーと一緒っていうより、爽やかな泡系のお酒と合いそうです。
買ったマフィンは、白餡&ラムレーズンとみそとジンパイン。白餡とラムレーズンはすごく合います!これまた毎回思うけれど、なぜこの組み合わせに?。和と洋の組み合わせなのにものすごーーーく合うのはなぜ?素晴らしいです、この発想。
みそは甘じょっぱい新鮮な味わい。マフィンにすると、このお味噌の香ばしさが際立つ感じですね。ジンパインはすっごく楽しみにしてたのですが、写真とったあと、他にも買ったマフィンを
家族に宅配した際、うっかり自分のジンパインも送っちゃったので味わえず。笑 またリベンジしたい!!
*******************************************
2021年1月
『BAGEL8744』を訪問した際、たまたま前に並んでらした戸部に詳しい方に教えていただいたのがこちら『TASU MUFFIN』。11時開店でしたが、待ってる人がいました!小さなお店だけどあったかい感じがします。
ちょっと一休みしていこうと、マフィンを購入したあとカウンター席でコーヒーとセミフレッドをいただきました。手作りセミフレッドはカラメルとサンブーカ。サンブーカは、アニスとドライフルーツ味でイタリアでよく食べられるセミフレッドだそう。これ、とっても美味しい!この味好き!
購入したマフィンは、ドライミントチョコクリーム、プレーン、ブルーベリークランブルにジャスミン茶あんこ。
ジャスミン茶あんこは、意外な組み合わせだけど合います。ジャスミンが意外なほどさわやかだからかな?もっと主張してると思ったのにかなり控えめ。
ドライミントとチョコクリームはなるほど!と美味しさに感動!もっとミントがきついのかと思いきやすっごく爽やかな香りで、中の濃厚でこってりしたチョコクリームがさっぱりすっきり食べられます。これは合います!美味しい!!
プレーンはさっぱりした甘さ。軽い食感でしっとりというより、さっくりとしたマフィン。
ブルーベリーマフィンは、もうこれでもかってくらいブルーべりがゴロゴロだっぷり。でも甘さはかなり控えめ。ブルーベリーの味を感じます。生地自体も甘すぎずいい感じ。
どれもとっても美味しいマフィンで、店主のマフィンに傾ける情熱がすごい!と感じます。こういう組み合わせ、本当にどうやって思いつくのかしら。この日はちょうど4周年でクッキーをくださいました。お客様もあとからあとから途切れないし、人気なのもうなずけます。午前中でほぼマフィンは完売するらしいですよ、こういうお店近所にあると嬉しいですね!甘いの苦手な男性にもオッケーなマイルドな甘さです♪
『TASU MAFFIN 』
横浜市西区西区中央1丁目30−4
℡:045-321-3657
横須賀にあるすごく人気の古民家カフェが中華街にもオープンした!ときいていってみたのが今年のはじめ。それ以来、毎回中華街に行くたびに必ず帰りに立ち寄るくらい、ファンになってしまいました『TSUKIKOYA BEANS SHOP』。
はっきりわかる看板があるわけでなく、非常に目立たない外観ですが、でも辺りにただよう尋常ならぬ芳しい香りにすぐここがコーヒースタンドだとわかります。
イートインできなくもないけれど、持ち帰りがメインのお店。コーヒー豆も購入できます♪
中では試飲もできて、かわいいポットに入れてあっておシャレなんです♪でもおしゃれすぎて、なかなか試飲に手が伸びない・・・。笑
カフェラテを注文したら、どんな豆がいいですか?と言われ、酸味があるタイプが好きだと答えたらエチオピアをすすめられました。で、そのエチオピアのコーヒーでいれたカフェラテを注文
したわけですが、一口飲んで”なにこの美味しさ!”と衝撃をうけた私たち。
友人の分も頼み、持ち帰って近くの公園でまつ友人と一緒に飲んだわけなんですが、友人は、”これ、美味しい!美味しい!!”とほぼ一気に飲みほした。笑 それくらい、今まで飲んだことのない美味しさだったのです♪
なんというか、ラテなのでクリーミーでふんわりしててとろけそう♪なんですが、でもコーヒーの存在感はがつんと感じられる、完璧!なおいしさ!こんなカフェラテ飲んだことありませんよ!
ただ、一人で注文からすべてやっていて、一杯ずつ丁寧に入れてくれるので時間かかるのが玉に瑕ですね。でも待つだけの価値は十二分にありますよ~♪
『TSUKIKOYA BEANS SHOP』
横浜市中区山下町106
℡:045-225-8095
数量限定のあんみつが美味しい老舗のお店がある!という情報をきいて、先日暑い中いってきました、伊勢佐木町の『銚子屋』。
老舗だけれど、お店は新しく明るい店内。イートインはできません、持ち帰りのみ。地方発送もしてますが、生のあんみつ類は日持ちしないので発送はしてないそうです。
和菓子屋さんというよりは、寒天のおいしい甘味処といったところ。なのでみたらし団子も売ってたので買ってみましたが、正直非常に普通。笑 みたらしとかに関してはやはりそれほど力をいれてないとみました。
和菓子屋の価値をみたらしで判断する私としては、難しいところだけど(笑)、ま、ここはいわゆる和菓子屋さんではないのでね。
生あんみつ、白玉あんみつを購入。白玉あんみつは一日24個限定!白玉もその分しかゆでないんですって!生あんみつ、豆かん等はすぐ後ろにみえる工房でつくってるので足りなくなったらすぐたしてくれるらしく売り切れってことはまずないみたい。
でも白玉あんみつは早めに買いにいくのをおすすめします。午後は売り切れてしまうことが多いんだって!白玉は固くなってしまうので賞味期限は当日!!
白玉はね、さすがにもっちもちで美味しかったです!小ぶりなのが食べやすくてまたいいですね。生あんみつも美味しい!寒天がさすがのおいしさです。弾力があって歯ごたえが違う!!
生あんみつは白小豆というものを選んでみたけど、初めてたべました、白あずき!これ、濃厚ですっごく美味しい!甘すぎないし、なんか豆の優しい美味しさを感じます。
みつはほうじちゃ蜜、抹茶蜜、黒蜜と選べます。白あずきにはあか蜜が一番!というのでおすすめに従い、白玉はやはり定番の黒蜜にしました。やっぱり黒蜜が一番おちつきます~♪
あか蜜は柔らかい甘さで、確かに白小豆の味わいをひきたててくれます。
それとどうにも気になった蒸し羊羹をかってみました!これが大当たり!なにこのおいしさ!
むっちりもっちりでちょっと変わった味わいの羊羹ですが、これが甘すぎず超美味!こういう羊羹ってはじめて食べました。ねっとりとしてるけれど、甘っとろくはないので口当たりさっぱり!普通の羊羹は甘くってとてもじゃないけど無理だけど、これは一人でパック食いしてしまいそうな危なさ。絶妙です!
こちらはなんともレトロで味のあるお店の紙袋。可愛い♪これだけ欲しいかも。笑 伊勢佐木町にきたら、ふら~っと寄ってしまいたくなる美味しさです!
『銚子屋』
横浜市伊勢佐木町7-150
以前たまたまこのお店の前を通って、”可愛い♪”と気になっていましたが、なかなかこの界隈にくる用事がなくて・・。先日関内に仕事で行ったので、帰りにはりきって寄り道してきました!
お店の外観はなんとも可愛らしい♪ちょっとイギリスとかそういうヨーロッパの路地裏にでもありそうな雰囲気を醸し出しています。正直ここにたってると、自分が福富町にいる気がしない。この界隈では異色のお洒落さ。
ま、吉田町エリアと言えば最近はアートな街でおしゃれ感もあるけど、こちらの『BAKE ROOM』、住所は吉田町だけど微妙に福富町側なのよね。笑
店内もこんな感じで小さいけれどセンス良くて素敵!こちらのお店はテイクアウトする人が多いらしいけれど、一応カフェとしてもやっていてテーブルがひとつだけあります。それとカウンターでも!で、カウンターで珈琲類はもちろんアルコールの立ち飲みもできるそう。立ち飲み居酒屋はよくあるけど、カフェのたち飲みって新鮮です。
こちらはアメリカンスイーツ専門の焼き菓子がメイン。ガラスケースに入ってるお菓子を眺めてるだけで幸せな気分になってきます。それにどれも美味しそうで悩む悩む・・・。
結局ウィークエンドというケーキにしました。一番人気なんですって。レモンのパウンドケーキ。すんごいしーっとり!全体的に優しい味わい。レモンはほんのりと、強く主張してないのでとても食べやすい。カップが可愛いわ~。
それと、ベリーのチーズケーキとピーカンナッツのタルトをお土産に!好みは断然ピーカンナッツのタルト!これ、ナッツぎっしりでとにかく食べごたえあります。
日によって焼いてるケーキが違うらしいので、毎回いく楽しみがありますね♪関内エリアに来たときは、寄り道マスト!なお店です♪
『BAKE ROOM』
横浜市中区吉田町6-2 山下・呉ビル 101
℡:045-315-6342
伊勢佐木町を訪れるたびに、いつか食べてみたいな~と密かに狙っていた『浜志゛まん』のボストンクリームパイ。食べてみたい・・・けどかなり甘そう。と思っていたボストンクリームパイ。ちょうどケーキが必要な用事があったので初めて入店。
お店のなかでも食べられますが、ミニボストンを持ち帰って食べました。で、お味のほうは・・。想像してたのとまったく違って、なんでもっと早くに食べなかったのかと悔やまれるほど。
甘そ~な外観とは反対に、非常にシンプルなケーキ。だからこそスポンジとクリームの質が問われます。ふんわりとやわらかいスポンジに甘すぎないすっきりとしたクリーム。これは絶品!!!もう一度食べたいわ!
人気ナンバー2のモンブランも買ってみましたが、普通のモンブランとは絞り方が違って、ぐるぐる渦巻きじゃないのが面白くて新鮮!栗の味がすっごい濃いモンブランです。
お店の方は大変応対が丁寧で、とっても居心地がいい素敵なケーキ屋さんでした。今度はホールのボストンクリームパイを買いに来よう♪
『浜志゛まん』
横浜市中区伊勢佐木町5-129
℡:045-252-4001
横浜かをりといえば、レーズンサンド♪ですよね。私のおみやげの定番です。初めて食べた時からのファン。北海道の某有名菓子店のレーズンサンドより、私はかをりの方が好き♪
山下町の本店には時々訪れます。あのレトロなお店の雰囲気が好きですね~。若干入りづらいけど。笑
ここでいただくのは桜のゼリー。初めて食べた時は正直あまり桜のゼリーというものに期待がもてなかったのですが、食べてみてびっくり!これはおいしい!高いだけあるっ!
上品なピンク色に上品な甘さ。夏の暑いときにこののど越しさっぱりなゼリーをいただく幸せ。
ありがたや~ありがたや~。
『横濱かをり』
横浜市中区山下町70番地
℡: 045-681-4401
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |