忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/05

鎌倉由比ガ浜 『ミサキドーナツ』

『ミサキドーナツ』は、三浦半島最南端の港町、三崎で生まれたドーナツ。
三崎でドーナツという意外性+今まで食べたことのない味の組み合わせの本格的ドーナツということで、瞬く間に人気になったというお店のようで・・・。

鎌倉店ができている!という情報を得て以来、もうすでに何度通ったことか!笑 今では鎌倉にいったら必ず寄らないと気が済まないお店になってます。

由比ヶ浜通りに面しているため、いわゆる鎌倉観光の王道エリアにあるわけではないからか、かなり目立ちません。笑 でもそれゆえか人が少なくて、いついってもゆっくり座って静かにドーナツとおいしいコーヒーを楽しめるので私的にはいまのまんまでいってほしいのですが。。。笑

ここのドーナツ何が違うって、いわゆる〇〇ドのような独特な香料の甘さというのが一切感じなくて、小麦の美味しさみたいな素朴な味わいのあるドーナツなんです。だからといってただシンプルなだけじゃなく、それぞれのフレーバーの甘さや中身の量といった絶妙なバランスがまた素晴らしくて、いや~~とにかくそんじゃそこらのドーナツじゃありませんのよ♪
一度食べてみたら、私のいわんとしてることがよ~くお分かりになるはず。

種類はそんなに多くはありません。でもどれもとってもおいしそうで、ネーミングがまたそそられるので食べたいものを一個に絞るこむのは至難の業。

もちろん!〇〇ドや、最近話題のコンビニドーナツに比べたらお値段は雲泥の差。
高いんだから美味しくて当たり前でしょ?というご意見もあるでしょうが、これだけこわだりのある美味しさのドーナツを食べちゃったらその辺のドーナツを買おうなんて気がおこりません、
はい。

上記は、キャラメルクリームチーズと、エクレア、そしてメイプルシュガー。私のお勧めは、なんといってもエクレア!でありますっ!!生地はし~っとり柔らかくてクリームも上品♪すんごく高級感あるドーナツです。高いだけあります!美味しくてあっというまに完食しちゃうもんだから、私本当に食べたのかしら?と自分がボケたのかと心配になるほど。笑

こちらはお店で揚げたてを味わえるオリジナルファッション。揚げたてとそうでないのを両方食べたことありますが、正直揚げたてだから特別美味しい!というほどの味の変化は私にはわかりませんでした。もちろんかるくあっさりとしていて両方とも美味しいドーナツであることに変わりはありませんが。笑 お隣はハニーラテ。こちらも美味!

『ミサキドーナツ鎌倉店』

鎌倉市由比ガ浜1-1-7 マルトクビル1F
TEL. 0467-55-9946

拍手[0回]

PR

2015/04/20 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉御成町 『茶房 雲母』

噂にはきいていた『雲母』。しかしいつ行っても行列かもしくは売り切れでなかなか食べるチャンスがありませんでした。



だったら開店と同時にいってみよう!と、一番乗りでいってみたら誰もいなくて貸切状態。これはいいわ♪


で、噂の白玉のはいったあんみつをチョイス!

みて!この白玉の大きさ!まじでびっくりしました。ここまで大きくてたっぷり入っているとは
思わなかった!これ、一人でおやつの時間に食べるものじゃありません。私はこれを午前中に完食したら、お昼食べられなかった!笑

ものすっごいモッチモチ!子供やお年寄りはたべるの気を付けたほうがいいと思われるくらい
大きいので一口でいったら喉つまりそう。
でも食べごたえあります。おもちの甘さを感じます。ボリュームたっぷり♪あんこがこしあんだったのが私的にはちょっと残念。粒あん好きなので。笑

いやはや、噂以上の衝撃でした!
茶房 雲母 
鎌倉市御成町16-7
℡:
0467-24-9741

 

拍手[0回]

2015/04/11 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

北鎌倉 『松花堂』

北鎌倉で気になってたお店『松花堂』。ここの”あがり羊羹”なるものが絶品という噂だったので
とっても食べてみたく・・・。

お店は北鎌倉駅のすぐ近く。特に予約しなくても普通に買えました。江戸時代に徳川家へ献上した品ということで、”あがり”なる名前がつけられたそう。

噂通り、水羊羹と普通の羊羹の間くらいの柔らかさで、ういろうのような感じ。でももっとソフトな味わいかな。甘さもぐっと控えめで大変食べやすく、甘すぎないのでいくらでも食べられちゃう♪

そしてもう一つは”小鹿”。ちょうど季節的に栗入りがあったので栗入り小鹿を購入。小豆の蒸し菓子ということですが、小豆のほんのりとした甘さと豆の味わいがするカステラで、これまた甘さ控えめでとってもおいしい。緑茶でも珈琲でもいけそうな優しい甘さのお菓子です。栗もたっぷりはいってるので栗の味も楽しめるけれど、量がそんなにないのであっというまになくなっちゃうのが残念!笑

『松花堂』
鎌倉市山ノ内1340
℡:0467-22-6756

拍手[0回]

2014/12/25 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉腰越 『イグル氷菓』

去年から食べたかった『イグル氷菓』のアイスキャンディー、今年ようやく食べることができました♪

真夏の炎天下のなか、わざわざ買いにいって食べたそのアイスの味はもう最高!!ちなみに店内は飲食スペースはありません。

いろんな種類があって迷います。キウイはすっぱさがちょうどいいし、ミルクもあまったるくなくてすっきりとしてて美味!あずきも美味♪私はマンゴーがお気に入り。

ちょっと変わったバージョンではこちらのトマト!皮まではいっていてまさにトマトーって味わい!トマトをそのまま冷やして食べてるみたい。


    
龍口寺前には姉妹店The Market SE1もあり、こちらではお店の中でも食べることができます。   


この時頼んだのは、ホワイトグレープフルーツ。すっきりとした味わいで、暑さも和らぎますね♪

『イグル氷菓』
鎌倉市腰越3-8-26

TEL:0467-32-3539

The Market SE1
藤沢市片瀬海岸1-6-6
TEL : 0466 24 8499

拍手[0回]

2014/09/20 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉由比ヶ浜 『こ寿々』閉店

*由比ガ浜店は閉店。
わらび餅のみの販売は『こ寿々わらび餅蔵』へ。

由比ガ浜3-3-25 ℡:0467-23-1192
飲食は本店『段葛こ寿々』へ。
小町2-13-4 ℡:0467-25-6210

鎌倉で友人を案内するときに必ず寄るのは、超有名店の『こ寿々』。

わらび餅の有名店は、お店も風格があります。午前中早かったからか、他にお客さんもいなくてのんびり静かにわらび餅を楽しめました.


これは、わらび餅を頼むとついてくるお茶。京都の茶葉だというので、一保堂かと思ったのですが、一括購入してるのでお店のほうではわからない、とのこと。でも一保堂のほうじ茶を思い起こさせる、苦みばしったおいしいお茶でした♪
CIMG3306.JPG










こちらはそのわらび餅。ぷるっぷるで弾力性がハンパない!

CIMG3308.JPG









けっこう量あるかも・・・と思っていましたが、あまりにおいしすぎてあっという間に完食。きなこと黒蜜の最高コンビがまたいいですね~。
しっかりお土産用のわらび餅も購入しました!

『こ寿々』*2020年閉店
鎌倉市由比ヶ浜1−1−9

拍手[0回]

2012/11/11 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉長谷 『麩帆』

長谷のおすすめスイーツはやっぱり『麩帆』。こちらは麩饅頭の有名店ですが、お店は小さな窓口のみで、イートインスペースはありません。
CIMG3291.JPG












お隣は、薪ストーブの専門店。ここもアンティークの素敵なストーブがあったりして、憧れます・・。

CIMG3313.JPG









買ったのは、生麩と麩饅頭。生麩は粟入りのをかいましたが、
もっちりとしてておいしい!食べだしたら手が止まりません!

麩饅頭ももっちもち。弾力あるお麩がいい食感。中のあんこはかなりさ~っぱり。だからいくつも食べられてしまうのだろうな~。
粟の麩饅頭と、よもぎの麩饅頭、どちらもおいしい!!
ただ中はこし餡。個人的にはつぶ餡のほうが好き・・・なんですけどね。


『麩帆』
鎌倉市長谷1-7-7
℡:0467-24-2922

拍手[0回]

2012/11/11 スイーツ&カフェde散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング