[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
材木座の海辺にあるテラスカフェの『HOA cafe』。目の前が海なので、晴れた日のテラス席は
最高にいい気分♪ ただ鎌倉駅から歩くとなるとかなり距離ありますので、きてるお客さんもサーファーの方とかが多いですね。5月のとある休日にお邪魔しました。
ランチもできますが、一番人気は大豆のドーナツ。大豆の独特な味わいを消すためなのか?!お味はけっこう甘めです。今回はミニドーナツのセットにしてみましたがプレーンとシナモンときなこをチョイス♪ 一口サイズなのがうれしい。
もちろん大きいサイズのドーナツもあります。
もっちもちで、美味しいです~!大豆の臭みみたいのは感じられず、食べやすい!海を眺めながらのんびりとできますよ♪
朝7時から営業していて、アサイーとかもあったしスムージーもあったので次回は朝早起きしてきてみたいな~♪
しかし、この日はなんと赤潮発生!こんなにまっピンクになった海って初めてみました。衝撃的!!笑 でも今夜は夜光虫綺麗だろうな~♪
『HOA cafe』 *閉店
鎌倉市材木座6丁目4−24
℡: 0467-84-7079
4月のある日、たまたまテレビをみていたら、紹介されてたのがこちらのお店『かまくら七十二』。そのあと即行行きました♪ 江ノ電の長谷駅からほんとすぐそこ。でも奥まってるからよ~くみないとまず気づかない。笑
こじんまりとしてるけれど、非常にセンスのいいお店。DEAN & DELUCAにいた方が開いたお店だとか。なるほどね~、センスが違う!!
テレビで紹介してたのは”レモンケーキ”。真鶴産の、無農薬で貴重なレモンを使ってつくっているそう。もうそれを聞いただけで食べたくなるってもんです。子供のころからレモンケーキ好き。あの黄色いパッケージをみるだけで甘酸っぱさが口の中に広がってくる感じ♪
で、こちらのレモンケーキは、とにかく昔食べたあの定番のレモンケーキよりも数段に高級感があり、しっとり感がすばらしい!パッケージもかわいい。レモンのアイシングはすごく爽やかだけれど、しっかりした酸味。けっこう強いです、この酸味。でも甘すぎないからケーキにもよくあって実にぴったりの相性。
他にも、”マシュマロ”はとっても新食感。5種のマシュマロだったけど、フランボワーズ、青りんご、パッションフルーツなどなど、色合いもポップで可愛いながら、さわやかな酸味を感じるマシュマロって食べたことなくて新鮮!!大抵のマシュマロは一つでもう十分ってなる甘さだけれど、ここのは甘さはあまり感じず、さっぱりとした味わいなのが面白い!でも間違ってもココアには入れられないな。笑
それから”もなかフロランタン”。このフロランタンはどちらかというと罪悪感なく食べられる感じ。一般的なフロランタンは甘いしキャラメルたっぷりでいかにも高カロリーって感じだけど、こちらはまわりが”もなか”。でもこの”もなか”がなかなかいい感じ。確かに食べるとフロランタンの食感はするんです。だけどゴマが濃厚で甘さも控えめなので、さっぱりとしたフロランタン。もなかってこんな風に変われるんですね~新鮮!!
お値段はお高めだけれど、ちょっとしたプレゼントやお土産に最適かと。人にあげると絶対
喜ばれると思います♪
『かまくら七十二』*2021年現在移転後の小町店も閉店
なかなか北鎌倉へいく機会がなかったけれど、ついに行ってきました~『石かわ珈琲』。この入口の階段、ちょっときついです。笑
オリジナルブレンドのきたかまブレンドを注文しました。初めてみましたよ、こちらのドリップ方法!たらしながらいれるので時間がかかる!ぬるくなったらどうするんだろと思ったら、最後温めるのですね~!なるほど!!
珈琲のお味の方は、大変深い味わいでした。飲んだ瞬間は苦味を強く感じるのだけれど、でもびっくりするくらい後味が苦くない!まずい珈琲は後味もずっと苦くて頭いたくなるけれど、こちらのは”あれ、今珈琲飲んだんだっけ?”と言いたくなるほどすっきり。
一緒にパウンドケーキを頼みました。これ、小さいのにすごい重量感!白餡にいちじくやドライフルーツだっぷりはいっててどっしりした甘さ。和菓子のような感じ。こちらの珈琲には確かに合うけど、一個でかなりお腹いっぱいになります。笑
『石かわ珈琲』
鎌倉市 山ノ内明月谷197−52
℡:0467-81-3008
いつか行ってみたい!と思っていたこちら『House of flavours ホルトハウス房子の店』。何しろあなた!チーズケーキが1皿2700円というびっくりするようないいお値段なんでありますよ。お店に行くのにも勇気がいるってもんです。
先日、ようやく意を決して?!いってまいりました。鎌倉山にあるお店は、木の上のハックルベリーのおうちみたいな造りで非常に独創的。
店内はなんと三席のみ!だから混んでるとかなり待つことになります。私達は2時くらいに伺ったのですが満席で、結局外で40分は待ちました。まあお店の周りの豪邸広がる鎌倉山をお散歩するのもまたオツなものです。ただ、寒い日だとつらいかもしれませんね。笑
歩いてすぐの所にとんでもない豪邸があって、一体誰が住んでるの?こんなところに!って思ったらみのもんたさんのご自宅でしたよ。なんでわかったかって、だって玄関先にご本人がいたんですもの!笑 ご近所さんとお話してましたが、とっても話しかけられるような雰囲気じゃなかったので、素通りしましたけど。笑 それにしてもすごい所に住んでいるのですねえ。
しばらくお散歩してようやくお店から電話がかかってきたのでお店へ。珈琲付きで2700円のチョコレートとチーズケーキをそれぞれ頼むことに。
海はみえないけれど、鎌倉山が見渡せる高台なので開放感があります。窓側の席だったので景色は十分に楽しめました。それにいろんな鳥がたくさんやってきていて、とっても静かでのどかな雰囲気。
チーズケーキはですね、確かに美味しいことは美味しい。濃厚だけれど酸味がつよいタイプかな。でも2700円を出してでももう一回食べたいか?と言われたら、一回でいいかな、と。笑
私はね。
チョコレートケーキのほうは甘い!本当に甘い!この私が最後チョコレートケーキ食べきれなかったくらい。笑 でも二人で5000円近くですよ、それなりのレストランでランチコースが食べられました。
話のネタには一度いかれてみるのもおススメです♪
『House of flavoursホルトハウス房子の店』
鎌倉市鎌倉山3丁目2−10
℡:0467-31-2636
とにかくここのロケーションは最高!おすすめするのはロケーションです。味ではなく。笑
晴れていればもう絵になること間違いなし!雑誌やドラマの撮影にぴったりですね♪
外観からしてみたら絶対入りたくなっちゃう。気分は一気にハワイですハワイ!!お天気のいい日にいけば、目の前は青い海、そして江の島がみえてテラス席はさわやかな風が心地よく・・・な~んてこれ以上ないってくらいのシチュエーションが楽しめます。
朝早起きして朝ご飯を食べに行きたくて、先日お天気のいい日に行きました。7時半くらいに到着。すでに何組か待ってる人が。テラス席も非常に惹かれたけど、かなり日差しが強くてあっという間に日よけが役にたたなそうな感じだったので店内へ。
でもってここのメインはやはりこの景色とこの場所!食事の質で勝負するお店ではありません。
パンケーキは正直びっくりするくらい美味しくなかった。(ごめんなさい)笑 季節のパンケーキにしましたが、つめったいマンゴーソースとぼそぼそのパンケーキがまったく調和せずがっかりです。朝いちばんでいったから鉄板がよくあったまってなかったとかそういう類の問題?!なのかもしれませんが、でも味もなんだか苦いパンケーキでちょっとこれは私的にはいただけませんねえ。
でもオムレツは普通においしかったです。頼むなら絶対オムレツがおすすめ!モーニングはメニューが少ないですしね。
しかし場所代のせいなのか、高いです。朝ご飯で余裕の1000円越え。うーん。ロケーション代だと思えば納得できます?!
『Pacific DRIVE-IN』
鎌倉市七里ガ浜東2-1-12
℡:0467-32-9777
先日行ったのが、噂通りになかなかみつけづらい隠れ家的なカフェ『腰越珈琲』。古民家というのでそういうイメージで探してましたが、う~ん。いわゆる昭和の古い家って感じですね。イメージする古民家とはちと違う。笑
この日は午前中にいったからか、お客さんは誰もいなくてのんびり過ごせました。隙間風がけっこう入ってくるので冬は寒いかも。この季節はかえって風がはいるので気持ちよかったですけどね。笑
珈琲は腰越の『須藤珈琲』のものだそう。『須藤珈琲』は全国的に有名なコーヒー豆の専門店なのですが、私的にはなかなか入りづらくまだ行ったことありません。でもここ腰越珈琲で飲めるのならうれしい。
珈琲を注文しましたが、今日はニカラグアのなんですって。一杯ずつ注文が入ってからいれてくれます。お代わり無料だというので、てっきり一度入れたのをそのまま温めてくれるのかと思ってたら、なんと!お代わりも一杯ずついれてくれてるみたいでびっくり。これでお代わり自由じゃなんだか申訳ない・・
しかも、なにかちょっと甘いものがほしかったのだけれど、”アイスクリームは、一皿に三種のアイスがはいってます”というのでちょっとそれだと多すぎだから、じゃあ珈琲だけでいいですっていったら、なんと珈琲を持ってきてくれる時に、小皿に乗せたアイスクリームとカットしたドーナツをサービスでくださいました!!そうそう!これくらいの量がほしかったのですよ!!!
超うれしい。こういうサービスってとっても幸せになりますね♪
おいしいコーヒーを堪能できました。またのんびりしに来たいですね。ホットサンドやカレーのランチもあるみたいなので今度ランチに来てみようかな♪
『腰越珈琲』
鎌倉市腰越2-12-10
℡:090-1673-2515
時々無性に食べたくなって買いにきてしまうのがこちら『Diamond Cakes』のスコーン。と~っても美味しいのですが、なにしろ高い!一個がびっくりするほどなので、そう頻繁にはこれないってわけ。笑
世の中に出回ってるスコーンは、はずれるとスコーンがパサパサだったり、口の中にいつまでも残るような食感なのものがあったりしますが、ここのは外はさくっさくで中はしっとり♪なので一度食べたらやめられなくなりますよ~。満足度の高いスコーンです!季節ごとにいろんなバージョンがでるのもまた楽しみ。
お店は小さいけれど、センスがよくて色合いもまたエレガンス。スコーンのお店というより、かわいいアクセサリーをうってるようなお店みたい♪店内のカウンターには名古屋モザイクのタイルが素敵!写真に撮るのを忘れましたが。
スコーン達につけられたそのネーミングが可愛らしい。愛情を感じますね。女の子の名前に限定してるそうですが、お店のマダムはソフィアコッポラの映画にインスピレーションを得ているのだそう。今日かってきたのは、”レイチェル” ”ケンダル” ”アリエル” ”ピッピ”(真ん中下から左まわりに)の4つ。すべてが美味!
一番オーソドックスなのはアリエルですが、発酵バターをたっぷりつかっているそうで、とにかく濃厚でリッチな味わい。びっくりする値段にも納得です。
こちらはお店でいちばん人気のマリーアントワネット!ゴージャスな名前に負けないインパクトあるスコーン。今回は買いませんでしたが、ストロベリーとクランベリーがはいった生地にバラの花のジャムをのせてて甘酸っぱくてキュートな味わい。これはお友達へのお土産におすすめ♪
レイチェルはクリームチーズとクランベリーがよくあって、絶妙な味わい。
ピッピはシンプルスコーンのメープルバージョン。こちらもメープルがすごく風味豊か。あっためて食べるとトースターから漂ってくる濃厚なメープルな香りにうっとりします。
ケンダルは甘すぎなくて、ナッツがそれこそぎっしりと入ってます。バターの濃厚さにも負けないナッツの歯ごたえが素晴らしい。
カロリーがどれだけ高くても、たまには食べたい贅沢スコーン♪
『Diamond Cakes』*2021年現在閉業
鎌倉市御成町8-41
℡:0467-73-7688
今年の夏、ようやく行きました『PALETAS』。姪っ子に送ろうと思って最初お店にいったら地方発送はしていないそう(冬場はわかりません。夏の時点ではそうでした。)で、プレゼントしたい場合はネットで注文してくださいといわれたのでオンラインショップをのぞいてみると・・・
お盆の一番暑い時期だったからなのかオンライン商品はいつみても完売。2~3日待っても完売じゃないときがないので、発売日をお知らせしてくれるメルマガに登録。で、登録したらしばらくして発売日が事前にお知らせされてくるのですが、発売時間から一時間くらい遅れてアクセスしたらすでに完売・・・甘かった。
で、その何日かあとにまたお知らせが来た時は、発売日の発売時間10分前からパソコン前でスタンバイ。発売時刻同時にアクセスしてようやくセットを手に入れ、姪っ子たちに送ることができましたわ~。それくらい、夏場にギフトで買うのは要注意です!
で、普通にお店にいっても、夏場は10時開店ですでに何組も!夏場の土日は整理券も配られるくらい混むらしい。
しかしこのショーケースに美しく並べられたいろとりどりのアイスキャンディーたち。見せる演出が素晴らしいですが、むちゃくちゃ悩みます!!これを見て買わずに帰れる人がいるでしょうか、たとえ一個の値段に相当ビビったとしても・・・。笑
お持ち帰りに沖縄マンゴーパイン、チョコバナナ、ミックスイースト、そしてお店で食べるのに栗抹茶をセレクト。キャラメリゼのトッピングにしたかったのだけれど夏場はやってないんだそう。残念・・・。
栗抹茶は栗がごろんと入ってて、あずきもはいってるけど甘すぎずとっても濃厚な抹茶味。店内で食べると、紙コップにいれてくれます。表面がいい感じに溶けてきたときが食べ時♪
ミックスイーストはさすが看板商品だけあって、もうフルーツぎっしりで美味!アイスというよりフルーツをそのまま凍らせて食べてるみたい。オレンジやリンゴは皮ごとはいってるんですよ!衝撃的!でもすっごくおいしいの。これは、並んでも食べたくなる気持ちわかりますね。
沖縄マンゴーパインは優しい甘さのミルクベースに、これまたマンゴーとパインがぎっしり。
食べ終わってしばらくしても口の中にマンゴーの甘さが残るくらいマンゴーたっぷり。
チョコバナナは、もっとあっさり味のチョコと思いきや、かな~り濃厚な甘さ。だからかごろっとはいったバナナが酸っぱく感じるくらい。でもこれくらいのバランスけっこうちょうどいいかも。
暑い季節に必ず食べたくなるアイスキャンディー。でもここはお財布には決して優しくないのでそれだけはご注意を!笑
『PALETAS鎌倉店』*2020年現在閉店
鎌倉市御成町15-7 樹々ビル 2F
℡:0467-33-5009
春の一般公開の時に、↑ 長寿寺へいきました。その散策の後は、↑ すぐ近くにあるカフェ『ミンカ』へ。通りに面してるわけではないのでちょっとわかりづらかったかな。特に予約もしないでいきましたが、週末のお昼どきに混んでないはずもなく。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |