[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大好きだったキッキリキが閉店してしまって、お店跡はどうなるのかな~と思っていたら、『ぐるぐるべゑぐる』というお店ができました!なんとここはまたしても『パンとエスプレッソと』の姉妹店。元キッキリキってところがなんとも微妙な感覚ではありますが。
今回は、鯖サンド、プレーンとほうじ茶&栗を購入。鯖サンドは、レモンの酸味がさっぱり!鯖は脂ものっててベーグルのもっちりさとよく合ってます。
ベーグルは、小さいので食べやすいしそこまで厚みがないから噛みやすいですね。顎がつかれるほどのベーグルもありますが、ここのはそこまでモチモチでなく弾力は弱めだから食べやすいコンパクトさ。だからベーグル苦手の相方も食べられます。ほうじ茶&栗は、ほうじ茶の香りが優しく感じられるし栗は甘栗だからかなり甘め。でも上に乗ってるあられがいい感じです。
『ぐるぐるべゑぐる 』
鎌倉市小町1丁目3−4
℡: 0467-73-8340
今年の夏、腰越海岸をぶらぶら散歩しにいった際、帰り道にひょいとみつけたベーカリー『Boulangerie Le beau temps』。
あれ、こんなところにパンやさんあったっけ?と思って入ってみましたが、なかなかの賑わい。
この日は食パン、スモークチーズブレッド、くるみのパン・オ・ノア、コッペパンのあんこ&マーガリン、それとコンソメバター。
あんこ&マーガリンは、コッペパンのはじっこのはじっこまであんこがぎっしり!コッペパンもしっとりで美味しいコッペパン~!
一番気に入ったのはスモークチーズのパン。香りもいいけれど、スモークチーズの香ばしさと塩気がパンによくあいます。それにもちもち系のパンじゃないので、相方もお気に入り。
コンソメバターは、塩パンの進化系とあったので面白いなと思って買ったのですが、味はそれほど期待してなかったのです。でもこれがなかなかの味わい♪なんです~。中にコンソメバターがつまっていて、濃厚!おお~~~!と声が出てしまいますよ。これ、おすすめ!
その他、お惣菜パンがいろんな種類あってとにかく美味しそう!他にも茎わかめパンとかユニークなパンも多く、リーズナブルで種類豊富でいうことなし!これは通いたくなってしまう~♪
ってことで、すっかりはまって何度も訪問。
この日は、バラエティサンド、エビかつバーガー、そして気になってた茎わかめパンを。バラエティサンドは盛り付けが華やか!ハムがお花のバラみたい♪でもちと食べづらい。笑 ちょこっとずついろんな味を楽しみたい人にはいいですね、パンもふわふわですです。
エビかつバーガーもパンがふんわり~柔らかくて美味。
茎わかめは絶品!こんなのパンの具になるの?って思ったけどなるのねー!辛子がぴりっと効いててこれがまた合うんだわ♪私の中では、このお店一番のお気に入りです!
焼きそばパンやコロッケパンなんかも美味しそうで、もう目移りしちゃう!
お店で一押し!と言われた丸ごとりんごのはいったパン。りんごがまるごと入ってるのですが、量が多すぎるというかパンが少なすぎて、パンをたべてるのかりんごをたべてるのかよくわからない。笑 で、私的にリピートはないな。
その他、くるみぱんとダッチチーズ。くるみが美味しい!!
そしてまた別の日は、カレーパン、アンチョビオリーブ、クリームチーズのフィグノア、しびれ麻辣 などをチョイス。カレーパンは辛くなくてたべやすいですね。アンチョビオリーブは思ったよりも普通だったかな。
しびれ麻辣は面白いです。笑 こういうパンは初めて食べたな。この想像力が素晴らしい!
腰越って江の島に行く場合も鎌倉に行く場合も通り過ぎちゃうことが多いけど、こちらの『Boulangerie Le beau temps』、わざわざ駅を降りていく価値はありますね♪
『Boulangerie Le beau temps』
鎌倉市腰越2丁目13−3
℡: 0467-39-6622
美味しいよ~~!という噂をききつけて、開店してすぐくらいにいって以来、こっち側に
足を延ばした時には寄るようにしている『こまつやサンドイッチ』。
今、鎌倉で一番バゲットがおいしい!と、とあるカフェのオーナーも絶賛してた『Boulangerie Ensemble 』。ええ、もうオープン以来通いまくってます。
フランスでもフランスパンのお店とかは朝早くからやってるのが普通らしいですが、日本だとなかなか朝早くからやってるパンやさんってないですよね。そんな日本のパン好きを喜ばせるこちらのお店は、朝7時半から営業してるのです!
バゲッドは、皮ぱりっぱりです。でも硬くて上あごに突き刺さるほどなんてことはなく、ほどよい硬さで噛みきれないなんてこともありません。中はしーっとり。あくまでお上品なバゲッドであります。
バゲッドを買いにいったのに、私のハートを鷲掴みにしたのはこちらのクロワッサン!
私の中でクロワッサンの不動の1位は元町のブラフだと思っているのですが、こちらはそのブラフと競争できるくらいのおいしさのクロワッサンと思います。あくまで、私一個人の感想ですが。笑
カロリーをこのさいだけは気にしたくない!と思わせるリッチな味わいのクロワッサン。外はパリっとサクッとしてるけれど、けっしてボロボロくずれたりはしないのです、これ大事。バターのとんでもなくいい香りが鼻にぬけて、とにかく超絶幸せ気分を味わえる一品。
食べた後も、バターの濃厚な香りと、小麦の甘さが口の中に残る絶品クロワッサンです。
ピスタチオとあんずの変わった形のパンもちょっと不思議な味わい。
こちらはある日のラインナップ。写真上から、クルミのノアはふんわり柔らかでクルミの風味がたっぷり。左下のハード系のセーグルは、けっこう酸味強いです。ブリオッシュはちょっとイメージ違ったかな~。
ジャンボン・フロマージュは好きなのですが、ここのは先日はじめて食べました。パンの甘味というか小麦の甘味が強く、ハムとチーズが負けてる感じ。おいしいけどこのチーズは私の好みじゃなかった~。
でもクロックムッシュはマジ最高!半分のサイズにしたけどまるまる一個買ってくればよかったと食べてからほんっと後悔。それくらいハムとソースの美味しさが絶妙です!クロックムッシュは、私至上吉祥寺の井の頭公園の喫茶店に勝つ好みの店はないと思っていたけど、いや、ここは超えたかも。こってりのはずなのに重くない味わいが最高にいい!本場のパリで食べたのだってこんなにおいしくなかったわ。まあ、たった2泊3日で時間なくて超人気の観光客向けのカフェで食べたからかもしれませんが。笑
キッシュも初めて食べましたけど、軍配は断然クロックムッシュ♪お近くにいかれた際は是非!!!
『Boulangerie Ensemble 』
鎌倉市坂ノ下16−7
℡: 0467-50-0162
こちらは、お店のオープンする時間が金土日と決まっているため、なかなか買いにいけないベーカリー『みゆきぱん』。でも通りがかってあいていたら絶対に入ってしまいます。通り過ぎることはできないお店♪
小さなお店で、ショーウィンドウに並んでるパンも種類がそれほど多いわけではありません。わりと小ぶりなパンが多く、だからこそいろいろ買ってみたくなってしまいます~。
ミニ食パンはコーヒー、ミルク、レーズン、メープルシロップを。メープルシロップのこの香りの誘惑には勝てません、絶対に。コーヒーは、抜群!のおいしさ。どれも素朴な味わいです。柔らかくて、でもしっかり小麦の味のするパン。
クリームチーズマフィンは、しっとりとしてふわふわと優しい甘さ。でも甘みは控えめですね。
ハイジの白パンはもっちり。本当に超もっちり。つぶしたらそのままぺちゃんこになるんじゃないかってくらいのもっちりさです.笑
定番クリームパンは、相方が好きなので毎回買いますが、クリームがすっごく優しい甘さで
大好き!甘酒が入っているとか?
ショップカードもかわいらしく、センスのよさがお店のあちこちから伝わってきます♪
『みゆきぱん』
鎌倉市由比ガ浜2丁目4−38
℡: 080-8837-8180
長谷にある、路地のちょっとしたスペースを利用した小さな小さなお店、いわれないと通り過ぎてしまいそうなのがこちら『ジャックと豆の木』。オープンしてる日が少ないのでなかなか行けないお店ですが、運よくあいてたら必ず寄ってしまいます。
知る人ぞ知る、有名なお店なんです~。売り場はここだけ!
品数は多くはないけれど、どれも丁寧にきちんとつくってあるって感じのパンたち。この時は、栗のデニッシュにレーズンクルミパンを。
デニッシュは、栗自体がおいしい。甘さ控えめな味わいで、デニッシュも脂っこくなくあっさりモード。でもとてもしっとりしてます。
レーズンクルミパンは王道のおいしさ。どうってことない飾り気のないパンなんだけれど、だからこそ味わい深く、とにかく食べてるうちからもっともっとと、やめられなくなるパターン。笑
流行りすたりにとびつかない、こだわりのパン好きにおすすめしたいお店。が、しかし2019年夏、惜しくも閉店してしまいました・・・。残念。
『ジャックと豆の木』 *閉店
鎌倉市長谷1丁目11−11
℡:0467-23-2132
『なみまちベーグル』は、坂の下のちょっと入った路地にあるお店。ルセットのカフェのすぐ近くです。
もっちもちのベーグル好きとしては、訪れなくては!とオープンしてすぐいって以来、ファンになりました。
この日は、ホウレンソウとベーコン、それからアップルシナモンのベーグルを。どちらも
もっちもちでふんわりとして、食べ応えがあり美味しい!アップルシナモンは、びっくりするくらいアップルがごろごろ入ってます。あんまりベーグルでみかけない味なのもうれしいですね。ベーグル好きには是非訪れてほしいお店です♪
『なみまちベーグル』
鎌倉市坂ノ下19−12
℡:080-4578-7373
こちらは、小町通りの一本裏通りにあるフィンランド人のご主人が作っていらっしゃる伝統的なライ麦パンのお店『ライ麦ハウスベーカリー』。
フィンランドの国旗をイメージさせる鮮やかなブルーが目印のお店は、カラフルでひときわ目立ちます。
雑誌で紹介されていたのをみてお邪魔して以来、けっこうな頻度で通っています。笑
ライ麦パン大好きなので♪ フィンランドはヘルシンキにちょっぴり滞在したことありますが、何食べても美味しかったので、ここに住める!と思いましたね。笑
こちらのお店はフィンランドの伝統的なパンをいろいろ楽しむことができます。まずは、
写真手前のカリャラン・ピーラッカ。”カリャラン地方のパイ”という意味なのだそうです。上にのってるのはミルク粥だそうですが、イメージと違って思ったよりあっさり。なんか柔らかいチーズみたいです。
そして左上のプレーン・ラハカ。ラハカはフィンランドの乳製品だそうです。さっぱりした酸味と甘さで食べやすい。クリームパンに近いけど甘さがかなり控えめなので、一風変わった味わいです。
一番上は、毎回必ず買うシナモンロール。これははずせません!!!
一番のお気に入りは、季節ものみたいですけど写真右上のヨウルリンプ。中身は何も入ってないけどずっしり重い!ライ麦50%に黒蜜とフェンネルスパイスを練り込んだ甘くてもっちりしたパン!もっちりとした味わいだけど決してもちもちじゃないので、もちもち系苦手な相方も大丈夫でした。黒蜜の柔らかい甘さのなかに、ふんわりフェンネル。決してきつくないので食べやすいしこれマジでダイスキです!
そしてライ麦パンプレーンとライ麦のはいった食パン。今流行りの生クリームたっぷりでふわふわもちもちの食パンとは一線を画しますが、健康的な視点からいったらこちらの方が体によさそう!笑 好みがわかれるとは思いますが、私は大好きです!
こちらのお店は奥にイートインコーナーがあって、コーヒーやパンがいただけます。フィンランドのお店らしいマリメッコのイスに座って、小さな中庭を眺めながら静かでまったりとした雰囲気が味わえるなんて、とてもすぐそこが小町通りとは思えない!
お取り置きもしてくれるので、鎌倉散策の際には早めにいってまずパンを購入してから
散策に行かれるのがおすすめ♪ この味、期待を裏切りませんよ!!
『ライ麦ハウスベーカリー』
鎌倉市小町2丁目8−23 鶴ヶ岡会館第3ビル
℡:0467-24-0229
北鎌倉って意外と行きづらかったりするので、行く機会があまり多くないのですが、この小さな小さなパンやさんができてからは、時々このパンを買いに出かけてます。二人はいったらもういっぱい!ですが、いついってもお客さんが外までいる人気のお店。
この時買ったのは、はりねずみとねこちゃん、それからほうじ茶きなこ、レーズン、雑穀のパン。とっても人気のはりねずみのパンは究極にかわいい!もっと甘いのを想像してましたが、ちょうどいい甘さ。まわりのパン生地とのバランスもいいです。優しいクリーミーな味わいで食べやすいですね。
ねこちゃんも甘さはくどくないです。パンが美味しいんだな~。
ほうじ茶きなこは、逆に甘くてびっくりしました!
雑穀のパンは、かみしめるほどに自然な甘さを感じます。もちもちではなくてさっくりした味わい。いくつも食べたくなりますね。
レーズンパンはもうレーズンぎっしり!!!できればもっと大きいサイズを食べたいなあ。
また別の日に伺ったとき買ったのは、チョコのパン、里芋とみそのパン、あんぱん、いちじくとクリームチーズでした。チョコのパンはですね、写真の一番大きいサイズのがそうなんですが、ずっしりとした食感。意外な組み合わせ、ピンクペッパーがぴりっと甘さを引き締めます。いい組み合わせですね♪
里芋と味噌のパンはかなりさっぱりした味わい。でも個人的にはパンに里芋はあわないかと。
あんパンはさすがに一押しだけあって、かみしめるほど旨味を感じます。つぶあんの優しい甘さと小麦の味がしっかりするパンは最強の相性。
いちじくとクリームチーズは王道ですね。イチジクも甘いし美味!!
早い時間にいかないとすぐ売り切れちゃうので、散策の帰りに寄ろうなんてのはご法度!真っ先にこちらで買い物をすませてから北鎌倉散策するのをおすすめします♪
こちら、鎌倉で人気のブーランジェリー『モン・ペシェ・ミニョン ビゴの店』。日本でのフランスパンの伝道師といわれるビゴさんの一番弟子の方が開いたお店です。お客さんはひっきりなし。二階がカフェになっていて、イートインもできるのがうれしいところ。
店内に広がるい~い香り!二階席もけっこう広いのでゆっくりできます。
椅子がなんともかわいい♪
この日のイートインでいただいたのは、私が一番好きなサンドイッチ”カスケート”。このお店はその場でカスケートの注文ができるんです!中身も選べて私はハムチーズで注文。チーズも濃厚で美味しいです~。好きだわ~この味♪
もう一つ頂いたのは、リンゴのパイなる”ショーソン・オ・ポム”。皮がぱりぱりサクサク、中はとろっとろに形がなくなるまで煮込んだりんごのペーストがたっぷりはいってます。でも甘すぎないので爽やかな酸味なのです~。
別の日に伺ったときは、お茶のお供にこちらのパイを♪ パイは、かりっかりでザクッザクッと音がする!甘さもほどよい。ナッツのキャラメリゼのケーキはちゃんとしたパンでした!しっとりでナッツがぎっしり!!!
一番人気のバゲットは、毎回お持ち帰り。さすがにかみしめると甘さが感じられて本当に美味しいですよ~~。山形パンドミはトーストするとかりっとして美味です。
クロワッサンは発酵バターが香ります。フランスパンのフレンチトーストはアーモンドプードルがきいてるのかな、甘くてふわふわ。チーズのパンは面白い形だったけれど、もちもちで美味しいです。チョリソーは胡麻パンをチョイス。どれもはずさないので、毎回買いすぎちゃいますね。笑
『モン・ペシェ・ミニョン ビゴの店』
鎌倉市雪ノ下4-3-17
℡:0467-53-7805
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |