忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/05

鎌倉七里ガ浜 『日本料理 虹ーKou』

とある雑誌に紹介されていて、すぐに夜の予約を入れたのですがまったくとれず・・・。
でもランチならと思って、昨年梅雨のあけない7月に訪問。夜が希望だったけど昼しかとれなかったことをちゃんと覚えていてくれて、今回はすみませんとすぐ言ってくれたりして、非常に接客が丁寧です。こういう心遣い、嬉しいですね。七里ヶ浜から循環バスにのって奥稲村で下車、それから歩いてすぐの住宅街にお店はありました。バスを勧めらたのでバスできたけれど、大正解。はじめ七里ガ浜から歩いて行こうと思ってましたけど、それは無謀でしたわ。笑


もっとレストランの構えかと思っていたのだけれど、普通のお家でちょっと驚きました。

コロナの時期というのもあって、お客さんは2組だけ。入ってすぐ手洗い場へ通されて、手を洗ってから席へ。なんでもオーナーのおじいさんが有名な画家の蕗谷虹児さんなんだそうです。本もあったのでみてみましたけど、小学生の頃読んだ童話の挿し絵でみたことある気がします!ランチョンマットの絵もこの方の作品。

まずはすだち酒のソーダ割りで乾杯♪すっきりとして美味です。ちょっと甘めですね。

先付は、クルミ豆腐。小さくてもクルミの濃厚さを十分感じます。

御椀は、太刀魚一汐椀。ま~太刀魚がこんなに上品になるとはびっくり!まさか、日本でもこんなにポピュラーにたべられるお魚になるとは思いませんでしたわ、中国のカッチカチの冷凍太刀魚のイメージが強すぎるもんで。笑 いや、でもこちらの手にかかるとびっくりするくらい洗練された味わいに変化してました。おかひじきのシャキシャキがあいます!

お酒にあうということで、豆腐の味噌漬けがでてきました。味噌の味わいが柔らかいです!自分で作ると、とがったしょっぱい味噌漬けになっちゃうのは味噌のせいなんでしょうかねえ。

お次は佐賀唐津の縞鯵。ねっとりと美味しい~!是非いつか唐津までいって食べてみたいですなあ。イカも甘いです!

そしてお待ちかね!夏の虹福箱。きれい!キラキラひかった宝石箱のようです。食べるのがほんっともったいないですね。ちょっとずつ作るのも大変でしょうけど、いただく方は幸せを感じます~。花豆や、ツブ貝、生麩と色とりどりで、目も口も楽しませてくれます。ナスの煮物はものすごく味がしみてて絶品!気に入ったのは、サーモンをきゅうりでくるくるっと巻いてたもの。見た目がスイカみたいですごく可愛いし、たべても美味しい!まねしてみたい♪

ご飯は土鍋ごはん!中身は鯛!三つ葉やネギをふわっとのせていただきます。も~蓋をあけた瞬間の幸せな香りがたまらない!

ご飯を巻いてくださいと言われて、出された海苔がま~超絶美味!これだけでたべたいくらい美味しいです。

最後はダシ茶漬け。これも美味!ダシがおいしいから何杯でもいけちゃう。食べきれなかったご飯は、おみやげに包んでくださいました。

デザートはほおずきにぶどうと抹茶羊羹。抹茶がいい抹茶ってわかる美味しさです。見た目も爽やかで涼しさを感じる盛り付けですね。いや、素晴らしい!

次回是非ディナーに訪れたいです!帰りはシェフも出てきてくださってお見送りしてくれました。美味しさとともに、心温かい接客が人気の秘密でしょうね♪

『日本料理 虹ーKou』

鎌倉市稲村ケ崎5-30-14

℡:080-6651-8912

拍手[0回]

PR

2021/01/31 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング