[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、腹切りやぐらを見にいったとき、偶然みつけたこちらのカフェ。古民家好きの心をくすぐるその建物の存在感に魅了され、是非一度行ってみたいと思っていたのでちょっと前にはなりますが、お邪魔しました。
お店のたたずまいも、入り口もいい味だしてます♪
週末なら予約必須と聞いていたので、11時に予約して訪問。一番かと思いきや、10分ほど遅れたのもあってすでに先客あり。食事してる間にも次々お客さんがきて、皆予約している感じ。すごいわ~。築85年の古民家は、トイレの扉が素晴らしく素敵!でも写真とれず…。ただ、全体的にすごく素敵なんですが、冬の時期は恐ろしく寒いです。それはいたしかない・・・。笑
お店のフェイスブックとかは時々のぞいていたのですが、私はてっきりここは女性のオーナーが切り盛りしてるのだとばっかり思っていました。が!なんと店主は男性!!
ドライフラワーや、アンティークの器に盛りつけられたお料理等々、ずっと女性と思って疑わなかったのに、男性が電話にでてきて、自分一人でやってるので、すでに予約入ってるお客さんと時間をずらしてもらえるとありがたいと言われたときは、本当にびっくり。
優しい接客もリピーターが多い証拠ですね♪この天井のドライフラワーには圧倒されました。こういう飾り付けもあるんですねえ・・。
薬膳豆乳カレーと大豆ミートの唐揚げを注文しました。カレーはすごく薬膳というか漢方とスパイスの香りが強く、ちょっとインドカレーみたいな感じ。辛さはほとんど感じません。野菜はしっかりした味わいの野菜で、軽く素揚げしてるので甘みが増してる感じです。
唐揚げは、本物の鶏肉と言われてもあまり違和感ないくらいのジューシーさと、しっかりとした
味付けがまたいい感じです。
食後に、開店当時からあるという豆花と、燕ブレンドをいただきました。ブレンドはベトナムコーヒーみたいな濃いコーヒー。豆花はかなりしっかりと固まった感じで、卵豆腐みたいな?印象。北京のとは違うのはわかっていましたが、台湾でももうちょっと柔らかかったような?
ブルーベリーやラズベリーがはいって、なおかつあんこもはいったちょっと不思議な豆花でした。
窓際の席は、太陽の光がいっぱいに入りますが、それでもやっぱり冬の季節の古民家は寒いですね・・・。笑
ゆっくり落ち着きたいところですが、ちと寒すぎるかな。テーブル席は二つ、あとは床に座るタイプで席数もそんなにないから、予約は必須ですね!
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |