[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 鎌倉御成 『Salle a manger de Yoshino』
- Older : 鎌倉小町『BREAD IT BE』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年、元町でよくいくブティックのオーナーに、”美味しいのよ~~!!”と紹介してもらったのがこちら『O to U MOTOMACHIPAN』。表通りからはちょっと奥まったところにあって、すぐ前が外人墓地です。
19年にオープンしたこちらのお店は、小さいけど洒落てスタイリッシュな雰囲気。まるで雑貨屋さんみたい!このご時世なので、イートインはできず店内は人数制限あり。でも気に入りすぎて、もう何度通ったかわかりません!超リピーター!笑
こじんまりとしながらもずらっと並んだパンたちは、どれもとっても美味しそうで、毎回悩みます。後ろにお客さんがいないときは、それこそじ~~~っくり時間かけて。笑
まずは抹茶クロワッサンとたまごパン。
抹茶クロワッサンは、まじ濃厚抹茶です!甘さゼロ!それがいい!パリパリ旨いです~♪
たまごパンは、生地もっちり。たまごの上にチーズがとろけてて、ちょっと焦がしてるのが香ばしくてグッド♪たまごはマヨネーズソースに刻んで小さくしたピクルスが入ってて、黄身も白身も荒く刻んでるので食べた時の存在感がありますね!工夫が素晴らしい。あまりに美味しかったので、その次訪れたとき聞いてみたら、他にもいろいろ入ってて、実はアンチョビも隠し味で入ってるらしいです。奥が深い!
そしてクイニーアマンとあんパン。
クイニーアマンは、小さいながらもしっかりがりっとした食感です。甘すぎなくて上のキャラメリゼしたところがほろ苦くて美味!
あんパンはおすすめ!ということで買ってみましたが、納得。パンはブリオッシュ。そこに黒糖で丁寧に煮たあんこがあふれそうなほど挟まれてます。甘さはこちらもかなり控えめ。その分小豆の味と黒糖のまろやかさが際だちますね。外観も可愛いです♪
そしてなんといっても一番のお気に入りは、クロワッサン!!
このクロワッサンは、唸りました!過去食べたクロワッサンの中では、いまだにブラフベーカリーのクロワッサンを食べた時の衝撃が忘れられずにいる私ですが、ここのクロワッサンはそれに匹敵する美味しさで驚きます。バターたっぷりで相当カロリー高そうだけど、これなら太ってもいい! ブラフのはクロワッサンとは思えないどっしりと重厚感あるクロワッサンらしくないタイプですが、ここのはまさに王道派。外はパリッパリと軽やかな音がしますが、中はもっちりしっとりと層が美しくバターの存在感が強く、よくパリパリとするばかりでボロボロと崩れてなに食べてるかわからなくなるクロワッサンありますが、ここのはそんなんじゃなく、ぱりっと、としっとりとが最後まで2重奏で楽しめます!あっぱれ!
お次は、クロックムッシュ、クリームパン、シナモンロール、ベリーのデニッシュ。
クロックムッシュは、期待したよりも普通でした。笑
クリームパンは、パンというよりパイみたいな変わった形状。でも濃厚でこ~~ってりとしたクリームとさくっとした生地があうのですね!この小ささがいいのかも。
シナモンロールは、家で開けたら上のクリームが紙にくっついて半分以上なくなってました・・・。もったいない。
ベリーのデニッシュは、パイ生地サックサク!クロワッサンといいデニッシュといい、こちらはパイ系のレベルが高い!ベリーも甘さ控えめ。酸味の引き立つあっさりとした味わいとしっかりしたパイがベストマッチです!
続くのは、黒豆&ヘーゼルナッツ、いちご&ピスタチオ。
黒豆&ヘーゼルナッツは、黒豆の甘さをけっこう感じます。ヘーゼルナッツってジューシーな感じで主張が強そうだけど、ここではやんわりとした味わいになってました。
いちご&ピスタチオは、イチゴの爽やかな酸味とピスタチオの柔らかい香ばしさがすごく合う!この組み合わせはちょっと思いつかないですなあ!
続くは、ブドウ&ゴルゴンゾーラ、クロワッサンナッツ、うぐいす&ゆず、レモンジンジャー抹茶の香り。
ブドウ&ゴルゴンゾーラは、上にかかってる甘めのお味噌の味が強く、お味噌というところが斬新ではあるけれど、あまりゴルゴンゾーラとぶどうを感じなかったですね。
クロワッサンナッツは、いわゆるアーモンドクロワッサン。あま~くてパリッとしてるけれど、ちょっと個人的にはお酒の風味が弱いと感じてしまう。この点ではブラフを超えなかったなあ。
うぐいす&ゆずは、ゆずが甘~くなっててうぐいす豆の甘さもプラスされ、想像よりも甘くてふんわりした食べ心地。
レモンジンジャー抹茶の香りは、香りが抹茶というよりすっごいレモン!ほろ苦!でもそこに甘くなったジンジャーが加わり濃厚な抹茶の香りがプラスされると、驚くほどすっごくバランスのいい味になる。なぜこういう組み合わせにしようと考えたのかしら?不思議!不思議ですごい!
こちらは数が少ないのかなかなかお目にかかれないカンパーニュ。
外はぱりっと中はむっちりと柔らかくむぎゅっとつまってて、爽やかな酸味が味わい深い。小麦が違うのかしらねえ、いや実に旨い!
そして待望のバゲット、ソーセージパン、サバ&トマト。
いついっても売り切れで、4回目にしてようやくゲットしたバゲット!うまい。皮のガシっとした硬さと対照的な中のむっちり、しっとりさがたまりません。小麦の旨味がぎゅぎゅっとつまってると言えますね。それに優しい甘さもあってなんとも言えないです~。この中身だけほじってたべたいくらいです!
ソーセージパンはちょっと期待ほどではなかったかな、ちょっと一体感がないというか。サバ&トマトもしかり。決してまずい訳じゃないんですけど、おお~~~という感動がちょっと。どれを食べても美味しいから、すでに期待が高すぎるのかもしれませんね。笑
初めは1人でやってた店主ですが、2020年の夏ごろ?にはもう一人ふえてました。限界だったそうです。だよね、これだけ人気なら1人は無理だと思ってました。笑
いついっても新しい美味しさと新鮮な驚きのある『O to U MOTOMACHIPAN』。だから大好きなのです♪ただ、難点は営業日が少ない!そしてできるだけ早くにいかないと欲しいものが売り切れちゃう!笑
『O to U MOTOMACHIPAN』
横浜市中区元町1−54 リブレ 2F
2021/01/07 ベーカリーde散歩 横浜編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |