[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 鎌倉佐助 『朝食喜心 Kamakura 』
- Older : 横浜元町『O to U MOTOMACHIPAN』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ前の訪問になりますが、噂で素晴らしいお店ときいて、是非いってみたいと思いながらもなっかなか予約がとれなくて・・・。いつもランチで予約がとれなかったので、記念日のお祝いに夜いってみよう!と予約してみたらなんとかとれました~♪夜なら比較的とりやすそうです。この日もあと2組くらいの空きがあった感じ。まあ、夜はお値段も張りますけどね。
とにかく気持ちのいい接客、行き届いたサービスを味とともに堪能できるお店です。帰るときも全員で見送り!素晴らしい!言うことなし!美味しい料理&気持ちのよいサービス、私が求めるものがすべて詰まった完璧なお店♪
店内は落ち着いた雰囲気です。まずは大好きなSAUVIGNON BLANCで乾杯!ご機嫌♪
そして、アオリイカのスープ仕立てから。魚介のスープは味が濃厚!でも決してくどい味ではなく滋味深いのです。で、イカも甘い!あったまります~。パンと一緒にでてきたのはオリーブオイルと手作りのデュカ!香ばしい~♪
お次は、アカヤガラの前菜。アカヤガラってとても珍しい魚らしい。画像を探して見てびっくり!とってもおいしそうとは言えん、デカい!笑 付け合わせは聖護院大根にビーツのソース。
お花も食べられます。ディルが全体的にいい感じですね。お味はイメージと違ってすごく脂がのって、野性味あふれる味!ビーツはちょっと強すぎるかな~。
そして佐島のたこ。柔らかいけどプリップリ。コンソメで味付けしてるそう。上に乗ってるのはナーリというマイルドコリアンダー。確かにマイルド!でもしっかり香りの仕事はしてます。
前菜はまだまだ続きます。いやまさかこんなに次々と前菜が続くとは思わなかった!寒サワラとエボダイのお刺身。寒サワラは脂のってます、すごくしっとり!お刺身の食感ではないですね。サワラは普通春だけど、寒サワラは脂乗っててこれも美味しいんだそうです。納得!
エボダイは、ごま油と魚醬のソース。しょうがとキクイモの千切りが上にのってます。普通は干物で出てくるエボダイ、生で食べられるのはあまり出回らないそう。貴重なエボダイのお刺身、美味です~~!しかし美味しいお魚は大歓迎だけど、大変!ここですでにお腹は8割方できあがっています・・・。笑
続いてのお酒はロゼ・ド・ジスクール。ボルドーとカベルネを基調としたロゼだそうだけどとてもふわっとして香料の感じのない酸味のないロゼで、甘さもなく飲みやすいですね!最近フランスでロゼが注目されてるときいて、飲んでみたかったのです。確かに今までのイメージと違う感じ。
続いてでてきたのは、贅沢すぎるロールキャベツ!といった感じ。あまりに美味しすぎて、興奮しすぎて写真を撮り忘れました。痛恨の極み!これは別のところの写真だけれど、イメージはこんな感じです。チリメンキャベツでフォワグラを包み、そこにバターナッツのピュレとビンテージコニャックのソース。おまけにトリュフ!このソースが半端なくメチャウマ!パンでしっかりお皿のソースをとり切りました。笑 お腹いっぱいで最後まで食べきれないから完食するのを避けてたけどこれは無理です。バターナッツもいい味してます~。キャベツが歯ごたえしっかりで、フォアグラはまったく脂っこさを感じさせない、これはキャベツの働きですかねえ。永遠に食べられる気がしました。
お次はお魚。イトヨリダイのヴァンブランソース。魚介と生クリームと白ワインのソースだそうです。長ネギとえのき茸の原種というのを一緒にソテーしてあります。フレンチとあってさすがにソースがすべて感激の美味しさですね!イトヨリダイ、あっさりとしてるけどふんわり。半生のようでいてそうじゃない、究極のふんわりさです。
次いけますか?といわれ、メインが二つだと初めて知りました!どっちか選ぶのかと思ってましたよ!でもお肉はエゾジカと聞いてたのでお腹ははちきれそうだったけど、気持ちだけは食べたくて、いけますけど少なめで!とお願い。もともと予約の際にも私の分は少なめでお願いしてたんですけどね、残すと悪いので。ほんと最近コースが食べられなくなってきたんですよね、昔が懐かしい。でもお隣にいた年配のお客さんは、すべてぺろりと食べてました、すごい!間に出てきたグラニテはさっぱりとしたお味♪
しか~~し!続いて出てきたお肉は、少なめでも遥かに私の予想を超えるふつうの量!笑 シェフはとにかくお客さんに色々食べてほしくて、で、多めになってしまうのだそう。案の定食べきれなかった~、無念です。エゾシカは5日前に締めたばかりのを取り寄せてて熟成させていたそうで、臭みは全くないのだけれど、でも力強い肉の野性味を感じる美味しさ。レアのようだけど歯ごたえがあり、しみじみと味わいたい一品。付け合わせのカブも人参も甘くてジューシー!返す返すもこの量を食べきれないヤワな胃袋が恨めしい。残ったのを持ち帰りたかったけどそれは許されなかったです・・・。残念。
最後のデザートは、バニラアイスとラフランスの包み焼き。包み焼きは、中のソースとカカオニブがラフランス独特の香料臭さを消していて、あの香料の風味と独特な食感が苦手な私でも何の抵抗もなくおいしく食べられました!
最後の〆はハーブティ。レモンヴァーベナのいい香りですっきり!はちきれんばかりのお腹を抱えて大満足で帰宅です。もっと大きな胃が欲しい~~!!!
『Salle a manger de Yoshino』
鎌倉市御成町20−45
℡:0467-81-4019
2021/01/09 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |