[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 東京京橋 『 Restaurant SAKAKI 』
- Older : 鎌倉由比ヶ浜 『つるや』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずーっとずーっといきたかった『PAIS VASC』。ようやく念願かない、ちょっと前に姪っ子達を連れて訪問。銀座の裏通りで、ちょっと奥まったところにあるから若干わかりづらいかな。お店も思ったよりも小さくて、二階席に通されたけど狭くてびっくり!笑
まずはポルトガルでも飲んだことのある”チャコリ”を。これは微発砲のワインで、泡立たせてのむのが特徴。ポルトガルでも店員さんが独特な注ぎ方をしてくれたけど、ここでもそうでした。でもここの店員さんはもっと変わってて、ひげがすごい特徴的。なんだかダリみたいな感じ。笑
まず、鳥だしのおかゆがお酒のお供にでてきて、ちょっと意外でびっくり。それから”ブルスケッタ”。定番で美味しいけど、トマトがたっぷりでなかなか食べるのが難しい。笑
ウナギの稚魚のフェイクという”フェイクアングイーラ”はけっこう脂っこくて、なんかかまぼこのような変わった食感で、実はそれほど美味しさを感じなかった。笑 ”赤パプリカクリームチーズ”は、これお酒がすすみます。それにこれは自分でも試してみたい!つくってみたいわ~。
”フォアグラとあなごとリンゴのミルフィーユ”は、これはどうしても食べてみたかったのです~♪初めて食べる組み合わせ。でもあいますね~。量的にはほんとちょっとなので、わけて食べるとフォアグラの濃厚さもそれほど感じず、食べやすい。果物と一緒だから余計さっぱりした感じになるのかな。
”バカリヤウのクロケッタ”は、ポルトガルでたべたバカリヤウよりもなんというかもっとずっと食べやすい感じ。向こうのは、塩気が強くぱさっとした感じだったけど、ここだとそれがなくてとっても食べやすい~!
お次は、”バカリヤウのピルピル”。伝統料理ということで頼んでみましたけど、出汁がしみてて美味しいですね~。奥深い味わい。まだまだいきますよ~!”豚耳のガーリック炒め”。豚耳、美味しいけどちょっとコラーゲンたっぷりすぎで、私は量は少しで十分。笑
”赤城牛の炭火焼”。これはマジで最高!量は人数的にもうちょっと多い方がいいですよって言われたけど、値段的にこの大きさで我慢。笑 でもできればもっと食べたかったな~。
〆は”キノコと甘栗と自家製ベーコンのアロス ”。料理長がバスコで出会ったという衝撃のアロスなんだそうで。これ、甘栗とベーコンという甘くてしょっぱい味わいそのままで、でもすごく合うんですよ!意外な美味しさ~♪
デザートは、当然”バスク風チーズケーキ”。小さい?と思ったけど、いや、かなり濃厚しっとりで、みんなでシェアして食べたけどこれくらいで十分でしたわ~。
いや、大人数だといろいろ頼めていいですね♪でも、念願かなって大満足でした!!!
是非またきてみたい~♪
『PAIS VASC』
東京都中央区銀座7-3-15
℡:050-5572-4650
2019/12/01 美食de散歩 東京編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |