[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 東京早稲田 『Anniversary早稲田店』
- Older : 鎌倉由比ガ浜 『グランディール アンサンブル/Grandir Ensemble』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前になりますが、朋友と早稲田近辺の散策に行きました♪で、まず行ったのが高田馬場のミャンマーレストラン♪
私、初高田馬場で、初ミャンマー料理でっす。向かったのはこちら『ミンガラバー』。以前新聞のミャンマーレストラン特集記事に紹介されていて、行ってみたいと思っていたのでした♪
お店は駅近なんだけど、思ったよりも駅前がゴチャゴチャしていて、しかもビルの中のお店なんで、見つからない見つからない!20分くらいウロウロしてやっと到着!
お店はほとんどお客さんいなかったけど、人の良さそうなご主人が丁寧に説明してくれました。メニューで一番目をひいた飲み物が”らん牛乳”。メニューの写真のいかにも健康に悪そうな色合いに妙に惹かれました・・・笑 名前からしても味の想像が全くつかない。らん牛乳って・・・。
勇気を出して頼んでみると!味的には牛乳にメロンシロップをいれたようなちょっと薬っぽいような味わい。他にハッカもはいってるかな~?不思議だけどどこか懐かしい味わい。駄菓子屋の味といったところ。不味くはない!でも料理にあうとは思えんな~。笑
手前のお茶は一緒に頼んだミャンマーのお茶。雲南省の糯米茶みたい。中国を感じる味で美味しい!
絶対食べたかったのはモヒンガ!どろっとしたスープはなまずのスープなんですって!濃厚なじゃがいものスープみたいな食感で、カレー風味。麺はくたくたにゆでてある温麺みたいな感じで、卵もはいってて食べやすい~。これがミャンマーの国民食か~!!
こちら ↓ ダンパッウという料理は、炊き込みご飯鶏モモ肉のスパイシー煮込み添え とのこと。
いわゆるビリヤニみたいな味わい。ご飯のなかのレーズンがいいアクセントになってます。マレー料理のようなスパイスなどの濃厚な味がとっても美味しい。鶏肉はかなりスパイスきいてて美味であります。中国の手抓饭に似ているけれど、ピラフという感じではなくもっとあっさりしてますね。
こちらは ↓ ”トーフジョー”。ひよこ豆トウフの揚げ物だそうですが、軽~い味わい。揚げトウフにしては中身があんまりなくてさくっというかスカッというか。笑 ビールのおつまみとかいいかも♪
ミャンマー料理ってはじめて食べたけれど、わりと日本人には食べやすいんじゃないかしら。
私はすぐにファンになりました。また来てみたいな~。
2017/11/29 美食de散歩 東京編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |