[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 鎌倉小町 『萩原精肉店』
- Older : 鎌倉大船 『炭焼バル Rare』閉店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日中国関係の友人たちと久しぶりに集まり、ミャンマー料理を楽しんできました。
お店はこちら『NONG INRAYノングインレイ』。
小さなお店ですが、お客さんはひっきりなし!でも日本人はあまりいなかった・・・。笑
まずは、ミャンマービールで乾杯!ミャンマーのシャン族の料理であるシャン料理が食べられるのはここくらい!といわれるお店の料理に期待が弾みます!
最初に頼んだのは、お茶葉のサラダ。このお茶葉、ミャンマー土産で以前いただいたことあるのですが、ほんっと美味しいですよ~♪茶葉を発酵させた爽やかな酸味が感じられるお茶葉。そのお茶葉とカリッカリの大豆やそら豆が絶妙です!
お次は、ハイビスカスの炒めもの。一体どんな味なのかしら?と思ったけれど、これも爽やかな酸味があってなかなか美味しい!けど辛い!かなり辛い!
変わった料理で頼んでみたのがこちら夕顔の天ぷら。全く味を想像できなかったけど、実際そんなに夕顔自体に味がある訳ではないみたい。冬瓜っぽい。衣に味がしっかりついてて衣の味しかしないかな。
こちらは豚肉と高菜炒め。これもしっかり辛い!ご飯が進む味。ご飯は頼まなかったけど。どれも珍しくて美味しいけど、しいていえば全体に量が少ないかな~。
みんなが頼む!といわれていたのがこれ、シャン風オムレツ。優しい味わいでした。
これは、名物のお肉とお米の皮なしソーセージ。お肉とお米を発酵させて混ぜてあるとかで、なかなかの面白い食感。だけど上にかかってる唐辛子のせいなのか、元々唐辛子が混ぜ込んであるのか、かーなーりスパイシー!ビールなしにはやってられん!笑
麺はもっちり系。クリーミーな味。でも国民食であるモヒンガにすればよかった~~!!!
最後のデザートに、プラダとかいう豆からできた!?クレープを。なんというか非常に素朴な味わい。クレープと言うには硬い!笑 いかにもアジアって感じの味わいのミルクティとともにいただきました♪
日本にいながらミャンマー気分が味わえる♪珍しい料理とともにショートショートトリップを楽しむにはおすすめです!!
『NONG INRAY』
2017/09/01 美食de散歩 東京編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |