忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/16

北鎌倉 『航 北鎌倉』

春に北鎌倉へランチで伺ったのは『航 北鎌倉』。古民家をリノベーションしたフレンチ&イタリアンのお店です♪

緑あふれる庭園が見渡せて落ち着く隠れ家レストランといったところ。この日はお客さんもあまりいなくてとて~も静かでよかったです。

お料理はCコースを選びました。前菜も華やかでどれもとっても美味しかったけれど、
右手の茄子が絶品でした!

本日の一品はお魚にしました。さすがにソースが濃厚で美味しいですね~♪お魚は三崎漁港の新鮮なお魚を、お野菜は鎌倉野菜をつかっているそうです。


パスタは非常にお上品な味わいでトマトの酸味が絶妙。できればもうちょっと量があるとうれしいかも。笑

デザートはごまプリンがものすっごいゴマの風味が凝縮されてていや~感動しました。


    『航 北鎌倉』
鎌倉市山ノ内856-5
TEL : 0467-45-6811

拍手[0回]

PR

2015/07/23 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉佐助 『サスケストア鎌倉』閉店

サスケストア鎌倉は、三浦半島で採れた旬の野菜やお惣菜などを販売してる小さなお店。駅から大仏まで歩く人には行く途中にあるので都合がいいけれど、このお店の為だけにこのエリアに行くにはちと遠い。市役所からもちょっと距離ありますもんね。笑

でも行く価値は十分にありますよ。特にお野菜好きな人にはたまらない空間!普通のスーパーでは目にすることのないとれたて新鮮な野菜達が、食べてくれ~って叫んでるのが聞こえそうになるほど。

お惣菜もどれもとってもおしゃれでまたとっても美味しそう♪今回は買えなかったけれど次回絶対買ってみよっと。

先日買ったのはこちらの人参ときゅうり!みてくださいこの色合い♪とびっきりのオレンジに葉っぱの緑!美しい事この上ない!今回はきゅうりが一番おすすめ!とのことで試食させてくれました。びっくりするほど甘くて味がしっかりしてるきゅうり達!すごい。オリーブオイルとお塩で食べるきゅうりはそれだけで立派なオシャレおかずですね。

家に帰ってキャロットラぺやスープでいただいた人参も味が濃い!私今緑黄色野菜食べてます~~!!って実感させてくれます。

おススメの旬野菜スムージーもいただきました。キウイとアップルジュースに春キャベツのスムージー。一瞬どんな味になるの?と不安でしたが、飲んでみたら美味しいのなんのって!まったく青臭さは感じません。これからの暑い夏には最高だわね。冷たくておいしくて体にもいいなんて怖いものなしっ!

『サスケストア鎌倉』  *閉店
鎌倉市佐助1-13-7
0467-61-1430

拍手[0回]

2015/07/18 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉小町 『笹寿し』

柿の葉寿司や富山のます寿司等、押し寿司に目の無いわたくし。ある日知り合いの方から”鎌倉にもあるじゃない?”といわれて初めてその存在を知ったのがこちら『笹寿し』。まさか鎌倉に笹の葉で巻いた押し寿司があるなんて思わなかったです!!!すぐにでもいかなくては!と先日いってまいりました。午後には売り切れてしまうとのことだったので開店と同時にいってみましたが、お店、やってません・・・

定休日じゃないのになぜ?と思いながら、看板にあった電話番号にかけてみると、出来上がりにもうちょっと時間かかります、とのこと。で、とりあえず予約だけして30分後に伺いました!

すべて手作りで、今日はお店の方が一人でお寿司を巻いていたそうで時間かかってしまったそうですが、丁寧な対応で本当に気持ちがよかったです。でも事前に予約していったほうがよさそうですね。店内に飲食スペースはないので持ち帰りのみです。

中身は鮭と鯛の二種類。

何が入っているのかな~?とくるくる笹の葉を開くのもまた楽しい♪
鮭にはレモンがのってます。すっきり絶妙な味わい。昆布もいいアクセント。鯛は山椒の葉っぱがのってます。この色合いが素晴らしい!
ご飯の大きさがちょうどよく酢飯の酸っぱさ加減も上品!少し甘目ですが抜群に食べやすい♪
お魚はどちらも酢じめがしっかりしてあるので、ここで押し寿しを調達して鶴岡八幡宮とかで即席ピクニック~なんていうのも楽しそう!

『笹寿し 』  
鎌倉市小町2-12-22
℡:
0467-25-3344

拍手[0回]

2015/07/17 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉妙本寺 『リストランテ鎌倉フェリーチェ』移転

春先に妙本寺の海棠を見に行った際、たまたま見つけたのがこちら『フェリーチェ』。ただ、その時はランチが終わっていて入れなかったので、今回あじさいを見にいくついでにリベンジ♪

妙本寺の山門をはいってすぐのところにありますが、入口はとっても小さくてレストランというより雑貨屋さんみたい。はいってすぐにカウンター席があってそれだけなのかと思ってましたが、奥にわりとひろいスペースがあって、中は女性陣でいっぱい。完全予約制なのもうなずけます。

パスタのランチコースにしました。前菜は、蕪のブランマンジェ ゴルゴンゾーラ 自家製ハム、そしてサワラのマリネ。マリネはプラムがいいアクセント。蕪のブラマンジェははじめて食べましたがまったく野菜臭くなくてとっても美味しかった♪パンも自家製!

メインのパスタはオレッキエッテとピーチ。どちらも自家製手打ち麺なんですって!もっちもちでさすがに絶品でございます。

頼んだコースはデザートついていなかったけれど、単品で追加もできたのでクレーマカタラーナを。キャラメリゼはぱりっぱりで香ばしく、クリームブリュレをアイスにしたような食感でひんやりしっとり絶妙です!これははまりそう~。
     
『リストランテ鎌倉フェリーチェ』*稲村ケ崎へ移転
鎌倉市大町1-16-19 1F
℡:0467-23-2678

拍手[0回]

2015/07/16 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉常磐『ミッシェルナカジマ』

鎌倉フレンチで2010年にミシュラン一つ星を獲得したというレストラン『ミッシェルナカジマ』。先日、とある記念日で予約していってきました。

鎌倉といっても駅からはかなり離れていて、歩くこと25分くらい?こんなところ?!と驚いてしまうくらいの場所にお店はあります。でも予約必須の人気店なんだそうです!!この夜は珍しく?!私達しかお客はおらず貸切状態!お店のサービスは本当に気持ちよくてさすがミシュランに輝くだけあるなと実感しました。

今回は4品と6品の2コースをチョイス。まずはグリッシーニ&チーズパンと前菜。グリッシーニの飾り方がなんとも斬新!   

こちらはお魚のはいったサラダ。空豆ソースが鮮やかで美しい!

こちらは6品コースのアスパラのフライ。お花畑のように彩がきれい!アスパラ甘い♪

こちらも6品コースの青のりと茸のラビオリ添え。

4品のコースのお魚料理。スズキのポワレだったかな?イカスミソースでいただきます。
お魚はかりっとふわっとでとっても美味!

6品のコースのスープ。根菜のスープでした。

6品コースのメインはウサギとトランペット茸のバロティーヌ、マスタード風味 後ろ足のコンフィサラダ仕立て。マスタードの風味が強いので、ウサギの野性味あふれる味わいは感じませんね。ウサギ苦手な人でも全然問題ありません。

4品コースのメインはラム肉! う~む!この焼き加減、最高!柔らかくてもっと食べたいっ♪

デザートは日向夏のジュレとヨーグルトのババロア ラベンダーのギモーヴ ルバーブソース
を。日向夏の上のふわふわムースがなんとも不思議な食感。

ラベンダーのギモーブってなにかと思ったらマシュマロみたいな味わいのメレンゲのお菓子。すっごいラベンダーの香りが口からふわ~っと広がっていきます。初めて食べました!!

最後、珈琲とともにプティフールがついてきましたが、それとは別に特別なガトーショコラのプレゼント!粋な計らいに感激!もうすでにおなかがいっぱいで、プティフールさえ入らない・・と思っていたのにこのガトーショコラは一口食べたらその美味しさにガツンとノックアウト!!おなかいっぱいだったとは思えないほどあっという間に完食でした。笑 記念日にのみサービスしてくれるのだそう。これだけ食べに来たいくらいの美味しさでした♪

お店を出る時には、シェフの方もわざわざ外までお見送りしてくださって、さらに感動しました!ぜひ記念日のたびに訪れたいですね♪

『ミッシェルナカジマ』
鎌倉市常盤648-4
℡:0467-32-5478


拍手[0回]

2015/06/15 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉雪ノ下 『マグネチコ (magnetico)』

実はクラフトビール好きなわたくし。とはいってもそんなには飲めませんが。八幡宮近くにクラフトビールのお店ができた!というので、5月の暑い日に早速いってみました。

大体のお店の位置はわかっていましたが、歩いて行ったからゆっくり探せたものの、けっこう見つけづらい。笑 昔は中華料理屋だったところをリフォームしてお店にしたそうですが、外観からはちょっとここでビールが飲めるとは思えないなあ・・・。わかってなかったらふらっとは入れませんね。笑

でも店内はレトロな雰囲気で、しかもBGMにはレコードがかかってました!!針がレコード盤にふれるときのチリチリチリ・・という音、本当に久しぶりに聴きましたよ。素敵!

今日のビールが黒板にかかれてます。

まずは一番気になったまほろばビール。栃木のうしとらブルワリーのビールだそうです。
これね、ほんっと恐ろしいほど飲みやすくておいしいっ!とってもフルーティ。苦みまったくなくてすっきりしてるのでいっぱい飲めちゃう♪こんなにフルーティなのに柑橘系は一切はいってないんですって!なんとホップの味らしい。

手前がまほろば。後ろがエールビール。エールビールはとってもコクのある味わいでした。

こちらはシトラスIPA。

フルーティというより柑橘の苦みがはっきり感じられる重めのビールです。これはこれでおいしいですよ♪

つまみはいろいろ頼んでみたかったのですが、今日はこの後まだ用事があったので自家製シュウマイをいただきました。具だくさんでとってもジューシー♪シュウマイに香菜あいますねー!

次回はゆっくりここで過ごしたいっ!
このお店、近くにあったら絶対常連になりたいわ~。クラフトビールはちとお値段高いですけどね。
マグネチコ (magnetico)
鎌倉市雪ノ下4-1-19
0467-33-5952

拍手[0回]

2015/06/10 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉坂の下 『魚勘』

この前のお天気のいい日に長谷をぶらぶら散策。青空広がり、海もまっさお!道の向こうに海がある風景って憧れますね~♪

その際ふらっと立ち寄ったお魚屋さんがここ『魚勘』。

何の気なしに店先のお魚をのぞいていたら、雑誌の切り抜きが!けっこう昔の婦人雑誌の切り抜き記事ですが、こちら魚勘さんのしこイワシや鯵の酢じめが絶品とあるじゃ~ないですかっ!

それならば!と早速購入してまいりました。

いやはや、これは大変美味!酸っぱすぎず、とて~も上品なしめ具合。しめすぎてもいないし、甘ったるくもないし
この美味しさには脱帽です!
お店の人が、今日はあさりとシジミが美味しいよ~というのでお値段の安さもあって両方購入。夕ご飯は
酢じめとシジミのお味噌汁にあさりの酒蒸しでした。
     
どちらも身がたっぷり入っていて、特にあさりは肉厚でうまみ最高!おススメするだけありますね。
長谷にいったら必ず寄りたいお店です!

『魚勘』
鎌倉市坂ノ下10−2

拍手[0回]

2015/06/08 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉御成町 『津久井』

鎌倉を歩いていて、これは雰囲気のよさそうなお店♪と思って前からいってみたかったお好み焼きの『津久井』。この風情ある外観、素敵です!店内はテーブル席がわずかでお座敷に座るタイプ。窓側の席に案内されたのですが日差しがきらきらとはいり、お庭もよくみえていい雰囲気

外国人のお客さんがすごく多かったのですが、それも納得ですね。お座敷で座りながら目の前の鉄板で自分でお好み焼きを焼くのはとっても楽しい♪
 


頼んだのは、津久井天のお好み焼きとお米焼き。お米焼きは型にいれてそのままじっくり焼き上げます。

自分でつくるお好み焼きと違って、当然と言えば当然ですがどうしてこうお店でたべるお好み焼きっておいしいんでしょう。ふっくらでふんわりしっとり、粉っぽさゼロ!かつおぶしがゆらゆらと踊るのに合わせてこちらも踊りだしたくなってしまう♪具も多すぎずすべてが絶妙な配分。
    
お米焼きはですね、その名の通りお好み焼きじゃなくてご飯を焼きます。じっくり時間かけて焼くので釜飯のような炊き込みのような不思議な食感。でもものすごく香ばしくっていやはや、こんなの初めて食べました!これは絶品!!食べたことない人にぜひおすすめしたい!!

『津久井』
鎌倉市御成町11-7
℡:
0467-22-1883

拍手[0回]

2015/06/05 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大町 『穀菜カフェソラフネ』

以前大町をぶらぶら散策していたときに、偶然見つけたこちら『ソラフネ』。入口がとにかく雰囲気あって、これはなかに素敵な古民家があるに違いない!と思って足を踏み入れたらカフェだったというわけ。


築100年の古民家をリノベーションしたお店なんですって。
カフェの入口がちょっと入口っぽくなくて一瞬ためらいますが、田舎のおばあちゃんちにきたみたいな感じで、がらがらっと引き戸を開けてはいります。

店内はテーブル席はあるものの、床に座る席のほうが多かったかな。床に座るのは苦手なので
ちょっと長居は出来ないですな、私のようなタイプは。

ランチは大豆ミートのから揚げにしました。玄米が思ったより柔らかくてとても食べやすくびっくり!から揚げはさくっといい食感♪ではありますが、”お肉としか思えない!!”というほどではありませんね~やっぱり大豆ミートですから。でも大豆ミートにしてはかなり美味しい♪と思います。

から揚げを食べた気分♪になってカロリーはかなり抑えられるならうれしい限り。でもマクロビ料理はやはりお値段がちと高いですな。体にいいものはどうしてもそうなりがちですが・・・。

『穀菜カフェソラフネ』
鎌倉市大町2-2-2
℡:0467-38-4085

 

拍手[0回]

2015/06/02 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉和田塚『CIPOLLINO』移転

去年家族で鎌倉旅行をした際、最終日にいったとっておきランチのお店がここ『CIPOLLINO』。
なかなか予約の取れない店!といわれていたレストランでしたが、その日が大嵐だったからか私達以外お客がいなくて、貸切状態でした♪
お店の外には看板の類がまったくないので少々わかりづらいけれど、この玉ねぎちゃんが目印。


まずは食前のレモンのグラニテ。と~ってもさっぱりしててレモンの酸味が格別にさわやか!

こちらは前菜。ピクルスに青のり風味のチーズパン、そしてカニのからすみ天ぷら風。このからすみ天ぷらがなんともいえず贅沢な味わいで最高!もっとほしい!!


こちら左は菊芋のスープ。菊芋って父親が血糖値を下げるためにポリポリ食べていたのでそのイメージが強すぎてあんまりおいしそうに思えなかったのですが、このスープは美味しかった!苦みもまったくなくまったりとクリーミー♪

おとなりは、
真鯛のテリーヌ。ホワイトソースとお魚を合わせているんだって。これまた濃厚でうまさがギュギュっと閉じ込められてます。

私たちの中でいちばん人気はこちらのニョッキ。チーズクリームが濃厚で絶品!こんなかわいい形のニョッキ、初めてたべたな~。

こちらはパスタ。お肉も量もた~っぷり!しっかりとした味わいです。

メインは真鯛。空豆ソースがかかってます。真鯛も柔らかく、付け合せのカリフラワーは焼いてあるから甘さが際立ってました。

デザートは重ならないよう配慮してくださって、左はパンナコッタ。プリンみたいです。上にのったカラメルがまた濃厚でおいしい~。アイスもかわいくコロコロとした飾り付け。凝ってます♪右はドライフルーツのアイス。大人の味でした! 

    
そしてカスタードのケーキ。下のりんごの酸味とまざりあって絶妙なハーモニーであります。

でてくるお料理もデザートもすべておいしいだけじゃなくて盛り付けも華やかでゴージャス。人数が多かったら内容をアレンジしてくれたりという配慮もあってお料理のタイミングも素晴らしい!
ちょっとお高いですが、それでも超人気店の理由がよくわかります。接客も丁寧で帰り際はお店の方が出口まで見送ってくださいました。
もう一回行きたい!と思わせる、鎌倉旅行を〆るにふさわしい素敵なお店でした♪

『CIPOLLINO』*北鎌倉へ移転
鎌倉市由比ガ浜2-11-9
℡:0467-24-1551

拍手[0回]

2015/04/12 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング