[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちら『貴馳走坊 あ・うん』はミシュランの1つ星を獲得した、北鎌倉の会席料理店「幻董庵」の支店と雑誌に紹介されていたお店。なんでもお店のご主人は昼は北鎌倉の「幻董庵」、夜は大船のこの厨房に立つのだとか。
けっこう前に訪れたのですが、ずっとブログにアップし忘れてました。お店は、しかしながらびっくりするぐらい庶民的な路地裏にありましたよ。雑居ビルをはいって階段をのぼった先ですが、店内は落ち着いた雰囲気♪
ご主人はみたところとても若い人のようでした。おかみさんは年配の方だったけれど接客がすばらしく、非常に居心地のいいお店です。まさに大人の隠れ家にぴったり♪
電話で予約した時、この日はコースのみって言われたような気がしたのでコースを頼んでいたのですが、どうやらアラカルトでも大丈夫なご様子。笑
つきだしはあん肝。さっぱりとしていてお酒がすすむけれど、まあそんなに新鮮さはないかな、あん肝は。お酒は日本酒と梅酒をいただきました。
まずはまだい、かんぱち、水だこ、ほたてのお刺身の盛り合わせから。かんぱちはネギ巻。これが超さっぱりでいい感じ。お刺身はみんな甘くてほんっと美味しい!
お次は、カモのローストと焼きなすにぶりの照り焼き。ぶりの照り焼きは甘くなくて、上品な味わい。タレの味でごまかさない!って感じでちゃんとぶりの美味しさも味わえます。
いずれも素材の味を生かした味付けで、濃すぎず、いや~奥深い!!
柚子釜にかぶとサーモンと白子!このダシがたまらなく美味しいです。とろりとした出汁まで最後しっかりいただきました。味はしっかりしみてるけれど、決して濃くない!食材の味が生きてる~って感じます。
たこのさつま揚げ。紫芋のしんじょ。あんぽ柿の天ぷら。ほ~そうくるか!という組み合わせは斬新!そしてそれぞれに味わいが新鮮なんです!
〆のごはんはタコ飯!しょうがとタコのい~い香り!おなかいっぱいなんだけれど、もっと食べたくなってしまう味。ネギがいいアクセントになってました。さっぱり食べられますね。
おしんこと赤だしとともに完食!
デザートはドラゴンフルーツ、ゆずの甘露煮、くるみ羊羹、黒豆だったかな?のういろうでした。どれも柔らかい甘みでくどくなくさっぱり食べられます。
いや~どれも上品な味わいで大変満足いたしました~♪次回はぜひアラカルトを頼んでみたい。メニューをみせていただいたら美味しそうなお料理たくさんありました~!
鎌倉市大船1丁目22−19
℡:0467-47-8151
お世話になった方のお祝いで、先月こちら『シェ・ケンタロウ』にお邪魔しました。大船界隈でとっても有名なフレンチのお店。大船を紹介するグルメ本には必ず登場してます。
こじんまりしたお店だけれど、店内はちょっとパリ気分♪
シャンパンでお祝いです♪お酒のお供はキャロットラペに生ハムでした。
コースではなくてアラカルトのオーダー。このほうがいろいろ楽しめていいですよね。
キンメダイのカルパッチョとチーズの盛り合わせをチョイス。キンメダイがとにかく美味しかった!金目は煮つけにしてもお刺身にしてもなんでも美味しいから嬉しいですね♪
難点は高いこと!笑
チーズもヤギのチーズが濃厚で深みがあって美味しかった。でも名前忘れました、教えていただいたのに!!!
それからなんといってもホワイトアスパラ!もうすぐおしまいですから最後に食べておきましょ~♪
ホワイトアスパラは、さすが輸入物とあって太さが違う!甘くてとろとろとした食感でした。
ソースが酸味のあるさっぱりとした味わいで面白い組み合わせでした。クリーム系のソースだと思ってたので。でもこういうのもあいますね。
メインはいろいろ悩んで、私はカスレ、相方は子羊のローストに。子羊はですね、いやはや
これは絶品でございました。柔らかくてめっちゃジューシー。この色合い、すばらしすぎます。
いや~堪能しました。カスレも美味しかったのですが、私的にはちょっとしょっぱかったかな~。同じ羊でも軍配は子羊のローストにあがりますね。
量がけっこうあるのでデザートまでおなかを残しておく余裕がなかった・・・・。なのでコーヒーだけ頼みました。珈琲のお供はお店の一階にある『CALVA』のマカロン。フランボワーズ味でしたが、中身たっぷり、甘さもたっぷり。だけど珈琲が苦み系なのでよくあってました。
おなかいっぱい~ご馳走様でした!!
Chez Kentaro シェ・ケンタロウ』
鎌倉市大船1丁目12−18 エミールビル 3F
℡: 0467-46-6214
移転先:神奈川県鎌倉市山ノ内407
TEL:0467-33-5020
外観からしてノスタルジックなBARである『The Bank』。以前から一度いきたいと思いつつ行けずにいたらなんと閉店!ショックでかっ!何であのとき行っておかなかったのかと激しく後悔し続けていたらなんと!この度復活したと言うではないですか!
念願かないまして先日ようやくいくことができました!
元銀行だった建物は、外観も重厚ながらレトロ感があってとにかく素敵!内部は期待を裏切らないしっとりとした大人の雰囲気。余計なものは一切ないシンプルだけど研ぎ澄まされた美しさとでもいいましょうか。素敵素敵!当時の壁の彫刻とかもみることができて感激です♪
相方はウィスキー。私は最初の一杯は大好きなブラッディマリーから。cocktailといったら私が絶対頼むのは昔からブラッディマリー。さすがに美味しい~~!
おつまみはナッツとイチジク。ドライイチジク大好き!
二杯目は吟味したうえ選んだのはベルモットキュラソー。これ、大変美味!次も絶対これ頼みたい♪
静かで落ち着いた雰囲気を味わいつつ、”そうだわ!私カクテル大好きだったんだわ~♪”と再認識した夜。カウンターは常連さんばかりで若干気が引けますが、でもバーテンダーの方はなかなか感じがいいです。帰りは出口まで見送ってくれました。大人の夜を過ごしたい方にオススメ♪
『THE BANK』
鎌倉市由比ガ浜3−1−1
℡:0467-40-5090
こちら隠れ家的なウナギ屋さん『うな菊』。奥まったところにあるのであまり目立たない。でも地元では非常に有名なお店。だから土用の丑の日なんてなると建物の奥~~~の方にあったって、もう大行列になるんですから!!
香ばしい香りがお店中に広がってて、ウナギ屋さんってどうしてこんなにも人の胃袋を誘惑するんでしょうねえ・・
ふんわりとしたジューシーなウナギ。大変美味しくいただきました。ここのお店のはたれが甘すぎないのが実にいい!!
この日ははじめて大船観音に行った帰りにお邪魔しました♪
『うな菊』
鎌倉市大船1丁目8−3 天正ビル 1F
℡: 0467-46-4264
材木座で有名なこちら『もんざ丸』。タコでも有名だけれど、こちらのシラスも大変有名そして美味!
私の好みは釜揚げ!これを買って翌日しらす丼にするのがうちの定番!しっかり塩味がついてて、あつあつのご飯に大変マッチ♪甘みも感じられる美味しいしらすです~!お土産にぜひ!!駅からはちょっと歩きますけどね・・。笑
『もんざ丸 前田水産』
神奈川県鎌倉市材木座6-3-32
TEL:0467-22-2960
住宅街にある小さなレストラン。噂をきいて先日いってきました、『 レストラン Bon Appetit』。
店内は、アットホームな感じ。いわゆる”洗練されたオシャレ!”じゃないのもこの辺らしい?!笑
”牛ロースのステーキ”と”鯛のポワレ春キャベツと筍のソース”をチョイス。鯛のコースにはグリーンピースのスープとサラダ、デザートがついてます。
鯛のポワレは美味。こってりとしたクリームソースが鯛によく合いますね。甘い春キャベツもまたいいアクセント!
お肉はさすがに柔らかい~!!味はわりと濃いめです。
パンは自家製なんですって!
もっちもちふっくら、ポンデケージョみたいな感じですっごく美味しかった!
デザートはヨーグルトのムースにしました。でもちょっとムースというイメージじゃないかも。
かなりヨーグルト感が強いのでムースのようなふわふわな滑らかさをイメージするとあれ?って感じ。優しい甘さで食べやすくはありましたが。
こじんまりしてるけれど、味は本格的!!こんなレストランが深沢にあったなんて知らなかったな~!!
『 レストランBon Appetit』
鎌倉市山崎1243 ティエラ 1F
℡: 0467-46-5010
季節はすでに夏へとすすんでおりますが・・・。冬場に食べたくなると言ったらまずはおでん!そしてちょっぴり贅沢なおでんをたべたくなったら、こちら『井上蒲鉾店』で好きなおでんの種を少しずつ選んで家でおでんに♪
駅前にも小町通りにもお店はありますが、やはり店構えと言い雰囲気といい本店が私は好き!
いろいろ悩むけれど、でもちょこっと買いができるのが嬉しい。つみれ、小判揚げ、餅入り巾着にウズラの卵、イカ巻とごぼう巻き。おでんの香りって癒されますよねえ。どれも優しいお味で最高です。
冬場以外で買う率が高いのはこの↑小判上げ。ちょっとしたおつまみにもいいし、おかずにもなるしお弁当にもばっちり♪
その他には梅花はんぺんも♪ 梅花はんぺんはそれだけで食べてもと~っても美味しいけれど、
お吸い物とかにいれると華やかさも加わってすごく高級感あります!
こちら↓二色玉子は、裏ごしした玉子を松の形にして蒸したもの。黄身が白身を包んでるところが色合い的にまたいいですよね!ハーフサイズもあります。お正月は一本買うけど、普段はこのハーフサイズがちょうどいい。いわゆる伊達巻っぽいけど形が縁起よいでしょ。だからお正月にはぴったりなのです。伊達巻ほど甘くなくて、さっぱりとした味わい。おすすめです!
ただ玉子焼きではないので若干ぼそぼそ感があるというか、まとまりが悪いので気を付けないと
盛り付けの最中にぽろっと形が崩れます。笑
『井上蒲鉾店本店』
鎌倉市由比ガ浜1-12-7
℡:0467-22-1133
お店の近辺を歩いていると、どこからともなくカレーのたまらなくいい~香りが漂ってきて、お腹すいてる時ならふらふらと吸い寄せられてしまうお店がこちら『キャラウェイ』。昼間も夜も列のできてるカレー屋さん。
何が人気ってここのカレーの量でしょう!これがまた半端なく多い!!びっくり!!!
そしてお値段が良心的。このボリュームでこのお値段、そしてこのお味なら人が来ないわけがない!!
今回はチーズ入りのカレーとビーフカレーを注文。これ、量少なめですから。
お味はまさに王道のカレーといった感じ。具材はすっかり煮溶けているどろどろ系。そして濃厚でスパイスのきいたカレーです。チーズバージョンはチーズがたっぷりはいってるので、辛さがマイルドになる感じ。おなかいっぱいカレーを食べたい!という時はぜひこちらへ。
テイクアウトもしてます。カレーをビニール袋に入れてくれるの。冷凍になってるのでこれからの季節、持ち帰りもありがたい!夕ご飯に!とカレーだけ買って帰る方、多いんですよ!
『キャラウェイ』
同じビルにある『ブルールーム』にピザを食べに行った帰りに見つけたのがこちらのお店。なにやら厨房で手作りしてる本格的っぽい感じがしたので気になっていたのですが、きくと非常に有名なお店らしい。知らなかったです・・・
食べ歩きで購入していく方が多いそうですが、確かに一口サイズで食べやすい!でもお店の中にはイートインスペースもあるのでここで食事していくことも可能です!
こちらがその”天むす”。海老がぷりっぷり!そしてかなりしっかりと味の付いた天ぷらの衣で、これは美味しいですね~!ごはんそのものも美味しいし、巻いてる海苔もおいしくてすべてにおいて手抜きしてないって感じの味わいです。
具もごはんも海苔も美味しい!と三拍子そろって人気がないわけがない!納得です!!はまりそう♪
一口サイズですが、6個はいってるので一人で食べたらかなりおなか一杯になりました!品のいいおばさまが厨房で手作りしていて、注文してから作ってくれます。鎌倉のブラブラ歩きのお供におすすめ♪
『天むす家』*閉店
鎌倉市小町2丁目8−9 秋山ビル 1F
℡:0467-25-3359
雑誌で見て、これは美味しそう!ということで行ってみた『ブルールーム』。すでにもう何回も通ってます。笑 席数が少ないので、夜いくなら絶対予約していくほうがおすすめ。昼間はそんなに混んでる時みたことないのですが、夜は一度入れなかったことあります。
ここでのおすすめはなんといってもクラフトビール!季節ごとに用意されてるのが違うんだそう。写真を撮ったこの日はこんなビールでした。三杯ずつのおためしを二回頼んで、全部制覇!お得感あります♪ 好みはやっぱり小麦かな~。毎回いろんな味が楽しめそう。
ポテトはその場で揚げたて!パリパリとしてこれがビールのおつまみに最高♪
ピザはお店の奥の窯でご主人が一生懸命焼いているのが見えます。お店中にピザのい~い香りが充満していて空腹を刺激してきます~!
オリジナルのピザボナーラは絶対食べてみたかった。想像通り!はずれなし♪ カルボナーラ味のピザ、美味しくない訳がない!
こちらはトマトベースのピザトリチャーナ。甲乙つけがたし!どちらもすばらしく美味しい!!もっちりとしてるけれど、カリッともしていてとにかく生地が最高なんですね!ビールもぐいぐいすすんじゃいます♪
実はピザはそうしょっちゅう食べたいものではない私。でもここのピザは別格という感じで、食べ終わった後も”しばらくピザはいいかも・・”って気持ちにならなかった!ボリュームあるけれど、でもくどくなくてすごくあっさりと食べられる不思議なピザ。
ぺろっといけます、ほんとぺろっと。昼間っからのむ美味しいビールとピザって幸せになる組み合わせ。できることなら帰りたくない・・笑
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |