忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/16

鎌倉梶原 『Kahana's 鎌倉』

フリフリチキンの美味しいお店がある!ときいて、本当にこんなところに?と半信半疑で先日いってみた鎌倉青果市場。市場は終わってる時間というのもあるだろうけれど誰もいないし、しーんとした市場はちょっと怖いくらい。笑

そこにふっと登場するのが『Kahana's 鎌倉』。こじんまりとしてますが、ハワイの田舎にありそうなさわやかな雰囲気の外観で、お店の人もすごくフレンドリーで居心地のいいお店です。

そしてなにより美味しい!このフリフリチキン、本当に美味しかった!市場の中まで入っていかないとならないし、場所的にも行きやすいとは言い難いのですが、通いたくなるおいしさです。
ガーリックシュリンプも一緒にいただきました。こちらもジューシーですが、やっぱりチキンのおいしさには勝てないかな~♪
    
フリフリチキンを食べたくなったら、Kahana's へGo!!!

『Kahana's 鎌倉』

鎌倉市梶原360 鎌倉青果市場内
℡:
0467-38-7273

拍手[0回]

PR

2019/08/01 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

北鎌倉 『SISTIANA』閉店

2018年の9月だったかにできた新しいイタリアンのお店『SISTIANA』。北イタリア、トリエステの伝統料理が楽しめるトラットリアとのことで、ちょっと前になりますが多いに期待していってきました。トリエステについてあまり詳しくなかったのですが、店主マックスに伺ったところ、実は歴史的、地理的に様々な国の影響を受け、食文化が非常に豊かなのだそうです!!!地中海料理だけではなく、中央ヨーロッパの影響を受けたおいしい料理もこの地域の名物なのだとか。

店主マックスはなんと英語のみ。予約の電話も英語対応。この日も夜だったのもあるのか彼一人なので、すべて英語でことが運ばれるので、英語話せないと若干敷居が高いかも。笑 でもとてもアットホームです。マックスは北京の高級ホテルやシンガポールなどでも働いていたそうで、ここに来る前は代官山とかにいたらしいです。で、2018年北鎌倉にお店を開いたんだとか。

まずはスパークリングで乾杯!とくにメニューにはなかったけど、サラダとして出てきたのがアスパラとトマト。アスパラはしっかり下味もついててトマトも甘い!

スープはトリエステの伝統スープ。これがとっても美味!ザワークラウトが入ったスープはポーランドのズレックに似てる!爽やかな酸味でいろんな味わいがつまっててほんっと美味!特製パンも美味しいです~!まわりかりっと中モッチリ!バターの味もついててすごく香ばしい。

メインは豚のすね肉の黒ビール煮をチョイス。これ、骨ごと茹でてそれからカラメリングするんですって。その後キャラウェイシードや白ワイン、ブラックペッパーなどのハーブをいれ玉ねぎのすりおろしと黒ビールでゆっくり1日煮込むのだそう。いやはや絶品!コラーゲントロットロ!お肉は中までしっかり味がしみてて、ボリュームはすごいけれどこれは美味しい~~!

〆はウニのパスタ。よくあるクリーミーな味付けじゃなくて、本気でウニで勝負してるって言うウニのパスタです。ウニの味がめっちゃ強い!いや、美味しいわ~!

デザートはティラミスとショコラケーキ。ショコラケーキはチョコそのものが美味しいですね。ティラミスはさっぱりとした美味しさ。ティラミスってたいていビスケットが下に敷かれてて、それがリキュールとかの水分をすってしっとりなるけど、ここのは後からビスケットというかクラッカーのような食感のものを砕いて上からかけてる感じ。これだとサクサク感が味わえて、私好みでした~。リキュールの味もきつくないし。
   
大満足の夜でした。マックスも豪快で面白いし。笑 トリエステ、これはいつか絶対いかなくちゃ!!!
  
  北鎌倉 『SISTIANA』*閉店
鎌倉市山ノ内1489−4  
℡:
080-2116-8804

拍手[0回]

2019/07/13 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉二階堂 『奥鎌倉 北條』

大人のビーフシチューのお店があるときいて、先日いってきました、『奥鎌倉 北條』。
北条政子の屋敷がここのお宅のお庭にある松の木近辺にあったということで、北條という店名らしいです。荏柄天神のバス停で降りて歩いていきましたが、完全な住宅街でけっこう入り組んでるので迷いました。細い道だからわかりづらいのかも。

当然案内板とかは何もないですからね。隠れ家的な感じですが、そこがまたいいです。お庭がものすごく素敵な古民家です。なんでも築90年の古民家で、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場の設計を手掛けた建築家 村田政眞氏の作品なんだそうです。
庭に面した戸が開け広げられていてとにかく開放的。美しい庭園を眺めながら、静かな空間でいただくご馳走はそれだけで贅沢感が増しますね。本当に鳥の声しかしない素晴らしい絶景です。縁側でのんびり日向ぼっこしていたくなりますね。女将はどこぞの料亭の女将といった風格と品があって凛としたたたずまいがこの空間に非常によく似合っています。ランチはハンバーグとビーフシチューのみ。


ビーフシチューのお肉はよく煮込まれているけれど、いわゆるデミグラスソースの味わいじゃなくてお肉自体の味わいが強い。美味しいお肉です~、さすが葉山牛。柔らかいけれどしっかり主張のあるお肉といいましょうか。ソースは全く甘さはなく、大人向けのワインの香りがほどよく残る濃厚なソース。芳醇、まさにそんな言葉がぴったりの味わいです。しみじみ美味しい。

ハンバーグはソースがシチューより甘いソースですが、このソースがまた美味!甘いけれどくどさはありません。ハンバーグのお肉もジューシーなのに脂っこくなくてしつこくないのでぺろっといけます。
     
この日は気温も高く、熱々のビーフシチューなんて食べたあとだったので、ついついかき氷なんて頼んでしまいました。非常にお上品なかき氷で、一気にひんやり♪美しい庭を眺めながらの美味しい食事、幸せ気分満喫ですね♪

『奥鎌倉 北條』
鎌倉市二階堂19
℡:
0467-91-0236

拍手[0回]

2019/06/29 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉雪ノ下 『TRATTORIA IL SILENE』閉店

観光客というより地元客に人気という噂をきいて、行ってみたかった『トラットリア・イルシレーネ』。先日高校時代の友人が鎌倉に遊びにきたので、夜みんなでこちらにお邪魔しました。

メニューがいろいろあって決めきれず、結局3500円のコースにしましたが3500円とは思えない
内容で大満足!味も美味しければお値段もリーズナブルで最高ですね♪

前菜は、タコのマリネ、タラのポテサラ、鎌倉野菜のグリル、ソーセージなどなどなど。タコはうすーくスライスされてて見た目がとてもきれい!お野菜もそれぞれが甘くておいしくて思わず
”これ、美味しい!”と声がでてしまいます。シンプルだけど素材本来の味が引きだされてる感じ。

レバーペーストのバゲットも美味しかった。
それと、パンの盛り合わせ。グリッシーニやフォカッチャ、美味しくてつい食べてしまいます。

そしてパスタ。手長エビの手打ちパスタはもちもちでボリュームもあります。エビの旨味がソースに溶け込んでとても美味!本来はこれと、もう一種類の手打ちパスタのお任せでしたが、わがままいってスパゲッティのカルボナーラに変更してもらいました。

カルボナーラは生クリームを使用していないとかで、卵黄でこのクリームのコクをだすらしいですが、確かに濃厚。こってりとはしてるんですが、食べた後、くどさが口のなかにまったく残りません。ベーコンかパンチェッタ?がいい旨味を醸し出していて胡椒もぴりっときいていてバランスよし!

ワインもすすみますね。
メインは熟成豚!シンプルにうまい!カリカリに仕上げてあって味つけも塩コショウとすっきり。なのにこの甘さはどうでしょう!お肉の甘さがじゅわ~っとにじみ出てくる美味しさです。
付け合わせの焼き野菜のおいしいこと!野菜の味が濃いですね。

もうおなかはちきれんばかりに満腹です!3500円でこの量は驚き!最後はパンナコッタとチーズケーキ、ティラミスのデザート盛り合わせでした。それぞれがちょっと盛りですが、これくらいが本当にちょうどいい!すべて美味しかった!今度は相方をつれてぜひまたきたい!地元民に人気というのは納得です!

『TRATTORIA IL SILENE』  *2020年現在閉業  
鎌倉市雪ノ下1-8-36 津多屋ビル B1F
℡:0467-24-1885

拍手[0回]

2019/06/22 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船 『SEMPLICE』


ナポリからやってきたイタリア人シェフのお店がこちら『SEMPLICE』。イタリア人シェフは、パスタのスペシャリストなんだそう。真っ白なテーブルクロス、落ち着いた雰囲気の店内はちょっとした記念日に利用するのにぴったり♪

まずは、リモンチェッロをいただきました。さっぱりと爽やか!伺ったのはだいぶ前の
暑い日だったので、夏の昼下がりにこれは最適ですね!パンは青海苔のもっちりパンとハーブのきいたパン。これ、青ノリが絶品です!

前菜は三種。ズッキーニと自家製ベーコンの炒めは、ベーコンが香ばしい!それとチキンのフリットとタコのサラダ。どれも美味しいけど、チキンがかりっと揚がって美味!
パスタは、キノコとパンチェッタのペペロンチーノ。風味があって美味しい♪
リングイネの太さと具材がよくあいます。
  
ピザは、マルゲリータとカルツォーネ。カルツォ-ネは包み焼きだからかバジルがすごく香ります。もっちり系の皮も美味しいし、ここはいいとこみつけたわ~♪

食後のデザートは、サバラン風の焼き菓子。リキュールがしっとり香ります。もう一つは
リコッタッチーズのクリームが入ったお菓子。周りがサクサクしてて、昔食べたお菓子のコロンみたい♪上に乗ったミントが爽やかさをプラス!ぜひまた何かの記念日に訪れたいです♪

『SEMPLICE』
鎌倉市大船2丁目19-35
電話: 0467-53-8845

拍手[0回]

2019/04/10 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船 『Cuillere』

2019年 2月
過去何度も訪問してますが、この間は夜の訪問。夜伺ったのは今回初めてだったので追加です。

写真左から。ラタトゥイユを頼んでまずはワインで乾杯!自分で作ってもなかなかこの味にならないのですよねえ~。くったくたになった野菜からでる甘み、絶品です。

こちらのキッシュはマスト!えのきとズワイガニのキッシュは最高です!キッシュってすごく濃厚でくどかったりするお店もあるけれど、ここのはふんわり、しっとり。濃厚なクリーミーさもあるけれど、さっぱりしてて食べやすいのです。

お次は小松菜とつぶ貝、ジャガイモの香草バター炒め。このソースがすべての旨味を凝縮しててパンにつけて食べるとこれ絶品。ニンニクもきいて手がとまりません~。

写真下段左からは、もどりカツオのカルパッチョ。これは下になすのペーストがあってこれがものすごくパンチが効いてるのです!なぜナスを合わせようと思ったのか!ナスのおかげでカツオに脂はのってるけれどすっきり食べられます!

メインはうずらのロースト。日本だとなかなかうずらって手に入らないけどこれも輸入してるのだとか。中にはイカ墨のピラフ入り!このイカ墨ピラフはちゃんとイカもはいってて美味しさ倍増。付け合わせのビーツのマリネかな?この酸味がすごくいいアクセントになっててバランスが素晴らしい。爽やかだわ~。ぱりぱりのうずらも美味しいです~!

〆はやっぱりカレーでしょ!子羊のミートボールカレーにしました。仔羊ジューシー!臭みはほどよくあって羊好きにはたまりません♪

何を頼んでも絶対に裏切らない。安心満足!のお店です。

******************************************
2017年 4月8日
こちら、この辺りではとても有名なカレーのお店。外観は非常にお洒落で、ちょっとカレーのお店とは思えない!!でもお昼時はすぐいっぱいになって外で待つことが多いです。基本、予約は開店同時の時しかできないので。でも待ってでも食べる価値は十分にあります♪

もう何回もお邪魔してますが、今回初めてキッシュを頼んでみました!これマジで美味しい!理想的なキッシュです!サクサク生地とふんわりとした中身。具材はカニだったかな、確か。
クリーミーですっごく美味しい。とりあえず二人で1つ頼みましたが、1人1個でも問題なかったかも。笑

一番人気の骨付き鶏もも肉のバスク風カレーと湘南ポークのカツカレーを。
カレーはどちらもスパイスがしっかりきいていて、辛いけれどひーはーする辛さではなく、きりっとぴりっと引き締まる感じのスパイスの旨さを感じる味わいです。

チキンは骨付きなのにスプーンで簡単にほろほろ、骨からほぐれちゃう♪カツカレーもお肉がさっくり揚がっていてジューシー!どちらも甘さのないすっきりとした大人のカレーで、やみつきになること間違いなし!


『Cuillere』

鎌倉市大船1-13-11 
岡本ビル 1F
℡:0467-53-7515

拍手[0回]

2019/02/20 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉雪の下 『食堂ペスカバ』

ちょっと前ですが、高校時代の友人との鎌倉ツアー、一日の〆はこちらのお店『ぺスカバ』。鎌倉で夜気軽に入れる和食のお店ってあんまりないので、こういうお店は貴重ですね。

まずは地魚のお刺身。すずきとタイといさきとさわら。いさきは炙りでレモンをかけていただきます。タイが甘くておいしい!これは日本酒飲みたくなりますねえ。ここは日本酒も種類が豊富です。

自家製ツナをつかったサラダは玉ねぎスライスがさっぱりとしてて爽やかで美味しい!

野菜のグラタン。人参、里芋、じゃがいもがごろごろはいっててこちらも野菜のいい甘さ。確かもひとつ地だこのグラタンも頼みました。タコのグラタンってめずらしいですよね。でもタコがいい味だしているんですよ!

こちら、ウスバハギの肝ポン酢は肝が少なかった・・・。笑

これは太刀魚のそば粉揚げ。でもそばの味はあんまりしませんでしたね。

ヤーコンのきんぴらは初めてたべましたが、ピリ辛で美味。

レンコンのはさみ揚げはほっくほく。アツアツですり身がしみじみ美味しいです。


最後はパスタ!魚介も美味しいし、それ以外にもメニューがいろいろ味わえます。
観光客も地元客も楽しめるお店ですね♪
   

『食堂ペスカバ』  
鎌倉市 雪の下1-2-1
Tel: 0467-53-9900

拍手[0回]

2018/10/30 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

北鎌倉『Takeru Quindici』

2017年11月 再訪

なんとか予約がとれて、友人との鎌倉ツアーでようやく再訪しました。

前菜は鎌倉野菜がふんだんに使われた盛り合わせ。
濃厚なマッシュルームポタージュが美味しかった~。ひらまさだったかな?のマリネに卵はふわふわのオムレツみたいな味わい。手羽先の上にのってるのはオクラのソース!新鮮!マスタードもちょびっときいてるのがポイント。パテも美味。お豆のフリットはバルサミコ風味でさっぱりしていいですね。

ピザは相変わらずの美味しさ。皮もっちりで食べ応えあり!定番マルゲリータにフォルマッジョ。焼き立ては最高です!

それとボルチーにの濃厚さがきわだつパスタ。いや、満腹満腹!

デザートはパンナコッタ。爽やかな甘みです。予約がもうちょっととりやすいのと、予約時間になるまで入り口のドアを閉めちゃうのはなんとかしてもらいたいかなあ。 笑
    
*******************************************
2015年7月22日

初夏の北鎌倉散策にいった時、ランチで伺ったのはこちら『『Takeru Quindici』  。
以前何回か伺ってはいるのですが、とにかくなかなか予約がとれない!今日もカウンター席で1時半からという半端な時間でようやく予約がとれました。
店内は満席!おまけに女子ばっかり!笑
こちらはランチの前菜。どれも美味しくて盛り付けもきれい!
お目当てはなんといってもナポリのピザでしょう!焼き立てでモチモチふわふわ。この美味しさは他ではなかなか味わえない!
シンプルな具材に生地の美味しさが際立ちます。しかもかなりのボリューム。実は一人一枚のピザを注文したのですが、結局食べきれず。お持ち帰りとなりました♪予約が簡単にとれれば
頻繁に訪れたいピザの名店です!

『Takeru Quindici』
鎌倉市山ノ内1384 
0467-23-7355

拍手[0回]

2018/10/08 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉御成町 『FOOD STAND magali』

以前小町通りの別のお店で、文字通り「まがり」して営業していたこちらのお店。その時から行ってみたい!と思っていながらいけずにいたら、なんと2016年に西口にお店をオープン。

小さいながらも明るくて、センスのいいカフェです♪

ランチに伺ったこの時は、ラザニアとキッシュを注文。こちらにきたらまずキッシュは絶対!ブロッコリーとジャガイモとタラのキッシュにしました。クリーミーで美味しい!大満足!!

ラザニアも優しいお味でした♪ただ全体的にちょっとボリューム控えめ。次は自家製ソーセージにしてみようっと。むっちゃ美味しそうだった~♪


『FOOD STAND magali』
鎌倉市御成町9-34 コンフォールタカサキビル 1F
Tel:
0467-55-9093 

拍手[0回]

2018/09/05 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船 『ビストロ ボナップ』

こちら『ビストロ・ボナップ』は、シェ・ケンタロウのあとにできた新しいビストロ。
先日たまたま大船駅前にきたので、無理かな~と思いつつ当日予約の電話をいれたらあっさりオッケー。笑


人気店という噂でしたが、今日はたまたま、だったのかお客さんが私達以外いなかった!
フレンドリーな感じの、いわゆる今時の接客といった感じ。店内の雰囲気は以前の時とそれほど変わらず。シェ・ケンタロウにいた方がシェフとしてやっていられるそう。
まずはメニューをみたときから食べたい!と思っていた馬肉のタルタル。これ、熊本産ですって。旨い!お肉の感触が残る荒い刻みでさっぱりとして美味です。
こちらはカマスの瞬間燻製。薫製の香りはほんのり。でもカマスはみずみずしくむっちりとしてます。上に乗ってるのはアスパラの新芽というか出たばかりの若いアスパラで、ホワイトアスパラ同様今のこの時期しか食べられないそうで、空輸でフランスから届いたばかりなんだとか。
お次はホワイトアスパラとホタルイカとエビのソテー。ホワイトアスパラをこうやってたべるの初めてだけど、美味しいですね。海鮮とあうのね~!!
メインはシュークルート。ベーコン、ソーセージ、豚の固まり肉といろいろはいってたけどもうお肉がホッロホロ。下のザワークラウトと食べるとさっぱりして最高ですわ~!
デザートはアプリコットのアイスとラムレーズンのアイス。大人のアイスと言うだけあって、さすがにラムがきいてて美味!チョコ、レストラン下に入ってるお店『カルヴァ』が北鎌倉にだしたチョコレート専門店のだそう。いけますな!

大船、いろいろいいお店が増えてますね♪

『ビストロボナップ』
鎌倉市大船1丁目12−18−3F エミールビル
Tel:0467-81-3090
    

拍手[0回]

2018/08/25 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング