忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/16

鎌倉大町『ふくや』


山形で有名な”つったいそば”というおそばが食べられるお店が鎌倉にある!ということで、ずっと来てみたかった『ふくや』。
 カウンターのみの小さなお店なので、お昼時は混むと外で列をつくって待たないとなりません。でもおそばはそんなに時間かからないので回転率は高く、15分くらい待って入れました。
 
ちょっと時間かかるというので、すっごく惹かれた蟻ぶどうソーダをいただきました。これは美味!それと、だし豆腐。本当はだしご飯食べたかったけど、ちょっと控えめに。笑
でもこの”だし”というのは山形の郷土料理なんだそうです。みじん切りにしたきゅうりやナスがはいってて昆布の味わいもすっきりとし、さっぱりでとても美味しい!夏に食べたいわ~♪

そして麺登場。”つったい”ってどんなのかと思っていましたが、”つめたい”の方言なんだそうです。それと、”鶏中華”も頼んでみました。”つったいそば”はすんごく腰のあるおそばで食べごたえがあり、こういうしっかりめのお蕎麦、好きです!鶏肉も弾力があって美味しい!!ダシ汁も旨みがきいてて、体によさそう。でも汁は甘目なのでしょっぱいのが好きな方にはちょっと物足りないかも。

”鶏中華”は麺は中華めんなんだけれど、スープはお蕎麦のつゆがベースになってるみたいで、
あまりラーメンを食べてる感はないです。『そば屋で生まれた山形ならではの味』なんだそうですけど、優しいラーメンって感じですね♪

残念なのは、カウンターの机がかなり高いこと。椅子も高いのですが、椅子に座ってもテーブルがやたらと高い位置なので麺類はちょっと食べづらい・・・。笑

『ふくや』
鎌倉市大町1-6-23
℡:0467-53-7192

拍手[0回]

PR

2016/04/14 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉稲村ケ崎『稲村亭』

稲村亭の焼き豚は、全国から取り寄せる人が相次ぐといわれている焼き豚。秘伝のたれと独自の窯を使い、炭火でじっくり焼いたものなんだそう。創業60年のお店は江ノ電の線路横にあります。一度食べてみたいとおもっていたのですが、なかなか稲村ケ崎にいく機会がなく、今回七里ヶ浜にいった帰りに寄ってきました。

お店のドアに手をかけようとしたら、すでに中から香ばしくい~い香りが!これは間違いなく美味しいに違いない!と確信しました。笑

焼き豚や豚そぼろ、炭火焼鳥、ぶた味噌漬け等いろいろありましたが、王道の焼き豚とぶた味噌漬けを。焼き豚はお値段がはるので小さ目を買ってきましたが、一口食べて、どうせなら大きいのにすればよかったと大後悔!

焼き豚のお味は・・・。お肉の味が生きている、しっかりとかみしめるほどに肉の旨みをかんじられるそんな焼き豚。甘すぎる味付けのものが多い中、こちらは香ばしく焼かれていて甘ったるくなく、厚切りにして焼き豚丼にすると格別!そのままでも食べられますが、私は少しあぶって表面をカリっとさせてから焼き豚丼にするのが好き!一緒にたれをつけてくれるので、このたれをかけて食べるとまた格別な美味しさです~♪

ぶたの味噌漬けは、けっこう甘め。いろんな野菜と一緒に焼いてしまうと楽ちんでいいかも。
   
『稲村亭』
神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎1-13-25
℡:
TEL:0467-24-8101

拍手[0回]

2016/03/05 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大町 『CREPERIE ARMORIQUE』

2016年1月【再訪】
ど~してもここの甘いクレープが食べてみたくて、また行っちゃいました♪『CREPERIE ARMORIQUE』。残念ながら食べてみたかったイチゴのクレープは売り切れ。残念・・・

で、シンプルなバターシュガークレープに塩キャラメルアイスのトッピングと、チョコレートバナナにアーモンドトッピングを♪
う~~~~~~ん、予想通り美味し~!!クレープのかりっとした所とぷるんとした所がなんとも絶妙で、ここのクレープは素材自体が本当に美味ですわ。

チョコバナナも王道の美味しさだったけれど、手作りだという塩キャラメルのアイスがま~た絶品で。バターシュガーのシンプルクレープにベストマッチ。やっぱりクレープはこうでなくっちゃ。粉物+アイスやチョコはカロリー相当高いですけど、これはやめられないですわね。笑



*******************************************

2015年12月

ガレットが大好きなので、行こう行こうと思っていた『CREPERIE ARMORIQUE』。外観は可愛らしい感じのお店ですがわりとこじんまりしてて、店内もとってもシンプル。

食事系のガレットやクレープ、甘い系のクレープ等々いろいろあってす~んごく悩みましたが、お店のおすすめだという、”アイルランド風コルカンヌ”をチョイス。

鎌倉野菜のじゃがいも、玉ねぎにちりめんキャベツと自家製スモークチキン入りのアイルランド風ポテトがはいったそば粉のガレット。かなりのボリューム!

 すっごくふんわりとしてて、でも味わい深い生地。もっさりとしたそば粉のかんじはまったくなく厚みのあるクレープで、これはうまい!これだけで食べてみたいな~。次回はぜったいシンプルにチーズとハムにしたい。玉子も超半熟でのっけてくれました♪

でてくるのにちょっと時間かかるけど、ちゃんとつくってくれてる感じがしてかえって好印象。
接客も丁寧だし、また寄りたいな♪甘い系のクレープもめっちゃおいしそうで、絶対またこなくちゃ。

『CREPERIE ARMORIQUE』
鎌倉市大町2-2-34-1
℡:0467-22-7186

拍手[0回]

2016/02/23 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉由比ヶ浜 『FARM TO YOU』閉店


建設時から早く出来上がらないかな~と期待してたのがこちら『FARM TO YOU』。江ノ電がみえる絶好のロケーションでおしゃれなガーデンもあって、一休みするにはもってこい!

レストランもあって店内で食事もできますが、お茶するなら絶対外がいいです。あ、お天気よければ。笑 ガーデンにはたくさんベンチやテーブルがあるのでのんびりするのにもってこい!

そして、江ノ電が通るのを間近にみながらテイクアウトショップの美味しいコーヒーを♪

ひきたてでこだわりの珈琲は自家焙煎!美味しい珈琲は気持ちも安らぎますね♪ この日はコスタリカ。香りがすごくよくて、でも酸味が控えめでおいしかった~。日によって用意される珈琲が違うのだそう。

江ノ電が好きで好きでたまらない人にはこの特等席を!まさに目の前で江ノ電を堪能できます♪

FARM TO YOU』 *2019年現在閉店
鎌倉市
由比ガ浜2-4-43
℡:
0467-40-4481 






拍手[0回]

2015/12/14 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉腰越 『腰越漁業協同組合直売所 』


腰越漁港のアジフライは美味しいよ!と知り合いの方から教えていただいて、先日行ってきました。午後1時からしか販売してないので時間をお間違えなく!水曜、金曜もお休みです♪

店内で食べていくことも可能です。私は今回持ち帰りにしました。

そして、こちらがそのアジフライ!大っきい!!びっくりするほどおっきなアジフライです。
最初500円という値段にびっくりしたけど、この大きさみたら納得ですわ。これは500円するわ。
食べてみてさらに納得。美味しすぎる!ふんわり、かりっとそしてジューシー。アジってこんなにおいしかったかしら?って思うくらい。
  
いわしの天ぷらも買いました。お店のおばさんがおまけしてくれてこんなにたっぷり!これまたほろ苦いけれど、ふんわりあがっていてとってもおいしかった!ここは穴場ですな~♪

そのあとは、江の島を遠くに眺めながらちょっとお散歩して帰りました♪

腰越漁業協同組合直売所 

鎌倉市腰越2-9-1
℡:0467-32-4743

  

拍手[0回]

2015/12/08 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉坂の下『WATABE』


江ノ電のふみきりを歩いて超えて(ちと怖い)いった先にある古民家が『WATABE』。古民家だけど玄関から靴のままあがれるんです。ちょっとお行儀悪い感じ。笑

ランチのAとBをそれぞれ一つ頼んでみました。これはランチBの前菜。かにクリームの春巻きに鴨、そしてひらめとあおりいか。このあおりいか、ねっとりとしてて大変美味♪うるめいわしをこんな風に食べるなんてちょっと新鮮。どれもおいしいです~。

こちらはAの塩豚。かりっとしててうまみが凝縮されてて非常に美味♪神奈川のやまゆりポークだったかな、これはおいしいですよね~。付け合せの野菜もあまい!

パンはふんわり。お代わりくれます。

鴨のコンフィは、ちょっと火がとおりすぎなところがあったりして少し残念。でも中側は柔らかくておいしかった。かぶりつかないと食べにくいのが難点ですね~。

デザートはガトーショコラとパンナコッタ♪どちらもものすごく濃厚!最初少ないな・・・なんて思っちゃったけど、この大きさで十分食べごたえあり。

 トイレの窓がレトロでとってもかわいかった。こういうガラス、買うと高いんですよねえ・・・。雰囲気もとてもよかったレストランですが、やっぱりちょっとお値段高め。
維持費が大変とか?!笑

Restaurant Watabe
鎌倉市坂ノ下1-1
℡:0467-22-8680





拍手[0回]

2015/12/05 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉雪の下 『La Luce』

10月、鎌倉でのイベントの帰り、美味しいイタリアンを食べにいこう!ということで予約したのがこちら『La Luce』。

小町通りということでなんとなく駅から近いのをイメージでいましたが、駅から歩いていくとけっこうな距離です。小町通りももう終わり・・ってくらいの位置にレストランはあるので、歩いていく場合は時間に余裕をもっていくことをお勧めします。

今回は、4800円のコースをチョイス。料理は夜はコースのみ。4800円と6800円なのでそれほどリーズナブルって感じではないですな。てっきりアラカルトが頼めると思っていたので、ちょっとがっかり。
 
こちらは前菜。うにや白子、しめさば等お魚づくし。どれもとってもさっぱりとしていて美味しかったです。しらこがねっとりと濃厚で美味♪

こちらもお魚。上にのったすだちと茗荷や白髪ねぎの薬味がすっごく爽やかでなんともいえないすっきりさ。

白子が好きだといったら、パスタにものせてくれました♪パスタはトマトソースだけれどお魚が具材らしい。全然お魚だとわからないっ!!

メインは赤城牛のステーキ。すごく濃厚な味わいのお肉だけれど、ソースの酸味がしっかりしていて、脂っこさを感じない。下のお野菜も甘くておいしかった~、特にカブ!
写真には撮りませんでしたが、最初にでてきたフォカッチャは手作りだとかで、美味しい!といったら作り方まで教えてくれました。お店の人はとても陽気でわりとぐいぐい会話にはいってくるほう。そういうのが苦手は人にはちょっと落ち着かないかも?!

デザートは栗のアイスクリーム。秋ですねえ・・・


La Luce



鎌倉市
雪ノ下1-7-6
℡:0467-23-2352

拍手[0回]

2015/11/20 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉浄明寺 『こふく』

非常に予約がとりづらいお店、だけど本当においしい!と仕事上の先輩に以前紹介してもらったのがこちら『こふく』。10月母と叔母が遊びに来た時ダメもとで電話してみたら、たまたまお店側に事情があり、運よく一週間前で予約とれました!!付近には大きな看板とかもないし、静かな住宅街の中なので”ここにほんとうにお店があるのかしら?”とちょっと不安になりながら歩いていくと、見つけました!お店の入り口♪

古い民家を改装してお店にしてありますが、歴史ある古民家というのとはちょっと違いますね。座敷もありますが、テーブル席へ。ランチのメニューは懐石とお弁当とあったので、予約時にお弁当をお願いしておきました。

二段になってるお弁当。ぎっしりです!彩りの美しさに思わず、わ~っと声があがります。

うっかり写真にとるの忘れましたが、汁物はいろんなお魚のあら汁。これがものすっごくダシがでていてとにかく美味しい!うなる美味しさです。お弁当は天ぷらにお刺身に炊き込みご飯にともう~てんこもり。どれを食べてもおいしかった。感動ものです。お刺身が甘い!

ゴマ豆腐も濃厚でリッチな味わい。もっと食べたかったな~。上段の真ん中にあったのはイワシの酢じめだと思っていたのに、お聞きしたらなんと!さんまでした。酸味がやんわりとしていて、まったくお酢が強調されてないのにふんわりと優しい酸っぱさでとにかく上品!こんなの食べたことないってくらいお上品なお味でした。きいたら土佐酢をつかっているんですって!なるほど。これは真似したい!

天ぷらもカラっとあがって美味でしたがエビが絶品!外側はとってもからっと揚がってるのに、中のエビはものすごく柔らかい!ぷりっぷりというより半生に近い感じで,でもちゃんと火は通っていてその絶妙さ加減が素晴らしい。

なにか一つ口にいれるたびに、”あ、これ美味し♪”を連発していた私達。

デザートは羊羹。のどごし爽やかなこしあんはさらさらとした食感で甘さもくどくなく、すっきりとした美味しさ。上にのった栗の渋川煮がこれまた絶品で。こんなの手作りできちゃうなんて素晴らしすぎる!!最後挨拶に来てくださった綺麗な女性の方が、こちらのお料理を全部つくっていらっしゃるのだそう!お店の方の接客も物腰柔らかで気持ちいいです。

心から、”美味しい”という言葉しかでてこない素晴らしいお店でした。ぜひまた食べにきたい!

『こふく』
鎌倉市浄明寺1-3-1
℡:0467-23-9091

 



拍手[0回]

2015/11/15 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉由比ヶ浜『MANNA』

ずっといきたかったのに、なかなか予約がとれず、しかも予約とれてもなぜか都合悪くなっていけなかったりで、本当~~にこの夏ようやくの訪問だった『MANNA』。

お店の外観は普通のお宅のような感じなので、よくみないとちょっと見落としてしまいそう。店内は予約で満席!女性シェフがちゃきちゃきと動いていて、見ていて気持ちいいですね。でもシェフとウェイターの2人だけなので、お料理などがでてくるのにちょっと時間かかります。

最初に出てきたフォカッチャは手作りなのかしら、すっごくふわふわでおいしかった!自家製ジンジャーエール、自家製の言葉に弱くて頼んでしまいましたが、ちょっと生姜がききすぎのかんじ。ジンジャーエールというより生姜ジュースみたい。

まずは今日のランチを一つ頼みました。鯵のサラダです。お野菜もおいしいけど、鯵がいいですね~。最高!

そして魚介のラグーパスタ。塩味がきいてておいしい。パスタモッチモチ。

それから単品でキノコとつぶがいのソテーを。この組み合わせ、あんまりみないけれど相性抜群!オリーブオイルがたっぷりで、ソースをパンにつけて食べると止まらない!!

それと子牛レバーのグリル。超超美味!唸るほどうまいっ!!中はとろ~りレア♪もっとレアでもいいくらいです~。だけど臭みはないし外はカリカリ、中はとろ~っと♪いや~これは最高!もう一皿食べたかったくらいです。

メニューにはその他に鹿や鴨、鳩もあったりして、ジビエ好きにはメニューからしても食欲をがんがんそそられます。メニューをみるだけで食べてみたくてワクワクできるなんてなかなかあるもんじゃありません♪子羊の脳みそなんて前菜もあったような。一度食べてみたいです~!!
あ~1回来ただけじゃ絶対満足できない!もっと味わいつくしたいっ!

デザートにはプリン頼んじゃいました。これ、けっこう大きい!濃厚プリンでした。他にも果物のタルトとかあってすっごく美味しそうだったけどとってもおなかに入らなくて・・。笑

さすが、ミシュラン掲載のお店だけあります。相方はけっこうレストランの評価が厳しいのですが、”ここは最近で一番おいしかった!”と超高評価。また行きたいまた行きたい~~!

『MANNA』
 鎌倉市長谷2-4-7
0467-23-6336

拍手[0回]

2015/11/11 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

鎌倉大船『メルカド』

2015年10月 再訪:
今度は夜の訪問です。商店街からちょっとはずれているので夜はそんなに混まないだろうと思っていったのですが、席も少ないのですぐいっぱいになってしまい、営業時間もそんなに遅くまでやってないので行くなら早めにいかれたほうがベスト。

オリーブでまずは乾杯。この味付け絶妙。ワインがすすんでしまいます♪

お通しは、ポルトガルのじゃがいもとケールのスープとローストポーク。このローストポークがうなるほど美味しい!とてもポークと思えない・・・。
それから豚耳と香菜のサラダ。これ、やみつきになりそうな味わいです。できたらもっとたくさん欲しいところ・・・。笑

バカリャウのコロッケもあっさり味。ポルトガルのはすんごくしょっぱかったけれど、ここのはやはり日本人風にアレンジしてるのかほぼ塩気をかんじないくらいのあっさりとした味わい。

そしてイワシ♪うまみた~っぷりでほんと美味。

一番楽しみだったのは、Carne de porco á Alentejana 。ただ本場で食べたのよりもちょっとあっさり系かな~。お肉が超柔らかくておいしかったけど、あさりがもっと欲しかったです~♪
 
*******************************************

2015年9月1日:
大船の市場によく行くのですが、春先にみかけたポルトガル料理のレストラン『メルカド』。
その時はオープンしたばかりで、ずっと行きたいな~と思いながら夏になってやっといってきました♪お店はとても小さいですが、すっごく明るくて感じがよくて素敵!

生パスタのランチとポルトガル風たこのご飯にしました。サラダもたっぷりついてきます。

なによりうれしいこのポルトガルスープ!ポルトガルいったときも毎回頼んでました。
こちらのスープも優しい味わい。ただ残念ながら日本ではなかなかケールは手に入らないでしょうからここでもケールの千切りは入ってなかったですけどね・・・。

生パスタ、もちもちでとっても美味しい!

お待ちかね!タコのご飯。ポルトで食べたタコのご飯を思い出します~。本場のよりもスープが少なくて炊き込みご飯に近い感じですが、タコのだしがよ~くでててこれは本当においしい!こんな気軽にポルトガル料理が食べられる場所があるなんてそれだけでうれしくなります♪

デザートは、ちょっとお高いですけどエッグタルトにしました!一口食べてその新しい味わいに
驚きましたわ。濃厚なポルトガルの本場の味わいを残しつつ、でも甘さはポルトガルのめちゃ甘な感じはなくてかなりマイルド。いや~これは美味!!次回は夜きたいです。夜のメニューもなにやらいろいろとおいしそう♪ヴィーニョヴェルデなんか飲みながら、カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナな~んか食べたら気分はすっかりポルトガル♪ですねっ!

『メルカド』
鎌倉市大船1丁目18-12
TEL: 0467-47-2828

拍手[0回]

2015/11/07 美食de散歩 鎌倉編 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング