[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二階堂に住む親せきから昨年教えてもらったのがこちら『okashi nikaido』。
外観も内装もすっごくシンプルなお店。びっくりするくらいのシンプルさで、お店のドアにお店の名前を書いた紙が張り付けてあるという。笑
マフィンは、全体的に非常にしっとりとした味わいです。季節によって種類が変わりますが、この時は栗餡がありました。栗餡は甘さひかえめ。まったくパサパサ感のないマフィンですね。
サワークリームとキウイのマフィンは、キウイがごろっとはいってて驚き。この組み合わせもマフィンにはあまりなくてとても新鮮で味も抜群。でもすごく美味しい♪
クリスマス限定で売ってたチェリー&チョコは生地の甘さが控えめなのでチェリーの酸味が際立ちます。チョコ味のマフィンだけではなく、中にもチョコが入っててさらにチェリーは2つも!たっぷり!!
コーヒーシリアルはこのまま食べてもすごく美味しい。ナッツザクザク。ココナツやコーヒーの風味、ハニーの甘さが黒糖風味みたいな味わいに。贅沢な味わいの美味しいシリアルです!
チーズナッツクッキーはサクサクで、これはワインにすごく合いますね。ヘーゼルナッツのクッキーもナッツの味を強く感じます。
駅からは離れているのでちょっと行きづらいんだけれど、それでも通ってしまうのはこのマフィンの美味しさはちょっと特別だから♪
『okashi nikaido』
鎌倉山に登場したブックカフェ"惣common"。
この時の季節は秋。やっぱり読書の秋ですね。
テラス席は広くて目の前の緑も美しく、ポカポカ日和なら外でのんびり読書を楽しむのもいいですね。
店内には話題の本や人気の絵本など面白そうな本がずらりと並んでいて、本屋さんのいい香りがします♪美味しい珈琲をいただきながら本を読み、気にいった本は購入でき、そして再度買い取ってももらえるそう‼️その取り組みは斬新ですね。
今回はカフェラテ、ティーラテ、それとエスプレッソアフォガートをいただきました。
『ブックカフェ 惣 common』
鎌倉市鎌倉山2丁目19−31
℡: 0467-80-2736
桜の季節の『House of pottery』。
ここ はパイやスコーンがとっても美味しいので、今日は焼きたてミートパイを。お肉みっちりのミートパイではなく、挽き肉やニンジンがたっぷりはいったミートソースがはいってるような感じのミートパイ。サックサクのパイ生地としっとりした具がベストマッチ。食後には今の季節だけの桜のケーキを。桜のジャムがはいった優しい甘さのケーキです。香りが際立つグームティのダージリンと共にいただきました。
テラス席は気持ちいい光がたっぷりはいって、目の前の景色をながめていると、日本にいるのを忘れそう♥️
*******************************************
2021年4月
桜の季節になると行きたくなる『House of pottery』。昨年2020年も桜の季節に伺いました。いい天気で空も空気もキレイ。ちょっとここは異国的な感じがします。
ランチは、玉ねぎのスープから。体にやさしい味わい♪ドレッシングが少し甘く爽やかなビネガー風味で美味しい!
今回は、イギリスの伝統パイ”パスティ”のランチです。イギリスのコーンウォールのペストリーで、コーニッシュパイとも呼ばれているそう。ここのは伝統的なスタイルで、中身は牛肉、じゃがいも、玉ねぎや玉子がたっぷり。でもこまかーくミンチされてるので、きっても食べやすいのです。ハーブがきいてて大人の味って感じですね。パイと言ってもサクサクではなく、ざくっとした硬い歯触りでザ·イギリスって雰囲気。これは美味しい。ちいさいけどボリュームあって、満足感あります。
雰囲気がとても気持ちいいので、いついっても長居してしまうのですよねえ。笑
鎌倉にアトリエを持ち、店舗は持たないお菓子のお店『patisserie R』。昨年は『ODAKYU bon bon marche by海の近く』にて、昨日念願のクッキーとキャラメルチーズケーキをゲット♪
クッキーはどれもサクサクで、にんまりしちゃう美味しさです。ヘーゼルココア、黒糖くるみ、塩ナッツ、麦みそ、ゴマのシリアルバー、ハートのジャムサンド、アーモンドが入ってます。
黒糖くるみは香ばしいくるみがはっきり主張してます。
特にヘーゼルココアがすごい。口にいれた瞬間ほろっとしゅわっと溶けました、ほんとにじゅわっと!!いやびっくり。麦みそは味わいがとっても面白くて気に炒りました。本当にみそのふくよかな香りがします。でも濃すぎない。ゴマも塩ナッツもアーモンドも好きな味です♪
キャラメルチーズケーキは、普通のチーズケーキとは配分量が逆?ってくらいの見た目。でもしつこくないキャラメルの甘さ、中に入ってるりんごの酸味、明らかにクッキー生地の方が多いのに食べると濃厚なチーズケーキ以外の何者でもない味わい。なぜ?魔法ですか⁉️笑
そしてクリスマスの時期は、予約してピスタチオショコラのクリスマスケーキを。早々と予約してアトリエまで受け取りに。
ケーキの表面は顔が映る?くらいにつやっつや♪ピスタチオムースはもう、めーっちゃピスタチオで軽くてフワフワ。そのまわりのチョコとマスカルポーネのムースはしっとりもっちりで2つの絶妙なバランスの食感が口のなかで踊ります食べ出したら止まらない‼️美味しすぎて、危ない危ない‼️笑
今年のギフト展@atelierkika では、「20th Anniversary」のクッキー缶を、最終日にギリギリでゲット!ピスタチオとイチゴのスノウボールが斬新で美味しい♪
ギフト展で販売してたピスタチオダッコワーズとマロンブラウニーも一緒に。ふわふわ生地のピスタチオはクリームがほんっと美味しい♪マロンブラウニーは甘さは控えめで、上に乗ってるマロンよりも生地のマロンペーストの存在感がすごい。"マロンマロンマロンです~"と、マロンの主張が聴こえてきます。笑
『patisserie R』
職人さんの高齢化で3月で一旦休業するということなので、しばらく食べられなくなっちゃうから月命日のお供えに"黒糖羊羮"を買いに。それと、3月のお菓子の"わらび餅"も。
甘さ控えめでとろんとしたわらび餅は、甘くなくて香ばしいきな粉がよく合います。いーっぱいきなこをまぶして食べたくなる上品な甘さです。蜜とかはいりませんね♪4月以降、一日も早い復帰を願います❗
*******************************************
長谷で朝食を!とおもっていったお店にふられ、フラフラ探しててみつけたのがこちら『BASIC』。長谷駅からちょっと歩いていったところにあって、行ったのは去年の秋口。ドアがあけ離れて季節的にも気持ちいい空間で落ち着きます。海が近いからなのか?空気がちょっと南国気分ですね。朝の、爽やかでちょっとひんやりした風を感じながら、目を閉じて入れたてのコーヒーを飲んでると、なぜかバンコクの路地裏で朝ご飯たべてるような、そんなプチ旅気分を味わえます。笑
朝食は、プルドポークのホットサンドにしまた。アメリカの定番料理プルドポークということですが、食べてみるとお~これはホロホロですね♪
それにキャベツとチーズをサンドしてあります。スパイシーといわれたけど私にはまったく!食べやすい♪ ほのかな酸味を感じるソースがまたいいですね。お肉は細~く割いてあるので味わい的に山西省の肉夹馍に似ているような。マグカップも大きくてコーヒーたっぷり!ふられたおかげで、かえっていいところ見つけました♪
ボリューミーなアメリカンスタイルのスイーツ店として地元で有名なケーキ屋さん『CLOVER LEAF 』。コロナで平日のイートインは13時から。週末は終日営業だそうですが、この日は平日の午前中だったのでテイクアウトのみ。
チョコレートチーズケーキとロールケーキ、チェリーパイをお持ち帰り。
チョコレートチーズケーキは、下にオレオ生地、まわりにチョコレートがぐるっと。スティックに突き刺さってるのでなんか食べやすいしちょっと新鮮な感じ。チーズケーキはかなりあっさりというかチーズ控えめなのでチョコの味がとっても濃く感じます。
ロールケーキは生地がすごくもっちり。もっとふんわりとしたのをイメージしていたけどかなり食べ応えがあるというかみっちりとした食感のスポンジ。クリームにはちょっと洋酒がきいてて、たっぷりはいっててもくどくならない。
そしてはじっこにちょこっと香ばしくほろにがいカラメルクリームがはいってて、これが実にいい仕事してます。全体をきゅっと引き締めてくれてて、いや、実に計算された味わい。
カラメルクリームも全体じゃなくて一部にはいってるのが実にいいですね。わりと大きめだけど食べきれちゃいます。と思ったけど、後からきました。満腹感すごい。夕ご飯いらないかも。笑
ただアメリカンときいてたので、もっとすっごく大きいのかと思ってましたが、想像よりは小ぶり。当然甘さも日本流。笑
チェリーパイはさすがに日本よりビッグサイズ。よくハリウッド映画に出てきそうな感じ。甘さはかなり控えめですが、中はたーっぷり入ってます。チェリーギッシリ~。カットすると染み出てくるくらい。パイ皮はふんわり層のあるサクサク系じゃなくてざっくりとしたハード系のパイ生地。中身もボリューミーだからちょうどいいですね。でもこれは半分しか食べられず。笑 ただお味はとーっても美味しい♪ なるほど人気が高いわけですね!
すっかり気に入ってしまって、次の訪問時はクッキーを購入。”おからとキャラメルのクッキー”と”レモンのクッキー”をチョイス。
おからとキャラメルクッキーは、ほろ苦さ満載のキャラメルがおからの独特な味わいを全部消し去っててすごく美味しい。おからのぼそぼそ感もないし、これ言われないとわかりませんね。ただちょっと硬めではありますけど。
レモンクッキーはめっちゃレモン!すっぱ!ってなるくらいのレモン味で、その潔さがいいです。これまた人気なのも理解できますなあ。通いたくなるお店です♪
『CLOVER LEAF 』
鎌倉市長谷2丁目4−6
℡:
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |