忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/21

東京京橋 『Dobro』


クロアチアが準優勝だった昨年のワールドカップ。そして私の中のヒーローはなんといってもモドリッチ!!!ということで、ちょっと前ですけど、行ってきましたクロアチア料理。日本で唯一ここだけってことですが、京橋の路地裏にお店はありました。店内は、凱旋パレードや、ワールドカップでの写真がいっぱい!

1階席を予約していきましたが、けっこう混んでましたね。
コノバセット一人2980円を注文しましたが、かなりのボリュームでほんっとおなかいっぱい。前菜の盛り合わせ、それとクロアチア料理のパスタ、メインのコースです。最後にデザートも追加しました。

盛り合わせは、たことジャガイモのダルマチア風サラダやサーモン、鶏レバームースのクラッカー添えなどありましたが、テリーヌがし~っとりしててほんっと美味しかった!
どれを頼んでもはずれなし!とみました。

クロアチアのビールで乾杯してから、途中でクロアチアワインも。このワイン、ほんと飲みやすくて美味しかった!クロアチア、ぜひ一度旅行で訪れてみたいです!!
 
残念ながらパスタの料理は4種類から2種類しか選べませんでした。イカ墨リゾットはいくらたっぷり!イカ墨のコクがたまりません。

「シュトゥルクリ」はユネスコの無形文化遺産に登録されている伝統料理だそうです。別名を「ザグレブ風ラザニア」と言うそうで、見た目は確かにラザニアっぽい。自家製のパスタ生地でチーズを包んで焼いてありますが、かけてあるパプリカのクリームソースが美味しい♪


メインはそれぞれにえらべたので4種類選んでみましたよ。お魚料理もソースが美味しいし、表面パリッとでも中はし~っとりとしてて絶妙な焼き加減。「高級クロアチア産本マグロのカツレツ レア仕上げ」もレア加減がいい具合でしっとり美味!!
 
店の看板料理である「サルマ」は冬の家庭料理なんですって。キャベツを3週間塩漬けにし発酵させて作るクロアチア風のロールキャベツだということでした。付け合わせのマッシュポテトをまぜてすべてつぶして食べてくださいといわれてそうして食べたけど、そうしないで食べてみたかったなあ。優し~味わいです。

クロアチアの郷土料理「パスティツァーダ」は牛ホホ肉の赤ワインの煮込み。ダルマチアの赤ワインを使用して牛肉が柔らかくなるまで煮込むそうです。 お肉はほろほろと柔らかくて、口の中でまさにとろけます~。ソースをなめたいくらい。
 
デザートにはマカロニタルトなるものが!これ、初めて食べましたがなかなかです。マカロニってデザートにもなるのですね。違和感はありませんよ♪オレンジ風味のプリンも初!酸味のあるプリンはちょっと不思議。
palacinkeというお菓子は、クレープみたいなものにジャムなどを挟んでくるっと丸めたスイーツ。クロアチアでは一般家庭でよく食べられるスイーツだそう。ちょっとずつ、いろんな味を楽しめました♪

東京駅から歩いてもたいした距離ないし、これは素敵なお店を知りました~。

Dobro
東京都中央区京橋2-6-14 日立第6ビル1F
Tel:03-5250-2055

拍手[0回]

PR

2019/04/02 美食de散歩 東京編 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[03/16 佐藤]
 
 
最新記事
 
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア
 
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村 
 
フリーエリア
 

鎌倉市ランキング