[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 横浜杉田 『盛岡製パン』閉店
- Older : 鎌倉雪ノ下 『旭屋本店』
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の話になってしまいますが、ホワイトアスパラの時期に、あるお祝いで訪問したのがこちらフレンチの『CASTOR & LABORATORY.』。元々別の場所で老舗フレンチレストランとしてやっていたそうですが、レストランはたたんでこちらのマンションでレストラン兼お料理教室スタジオとして再オープンしたそう。いってみてびっくり、いや、本当に普通のマンションでした。笑 ま、隠れ家感はありますけどね。
こちらがマンションの外観とレストラン入り口。ここにレストランがあるとはちょっと思えません~。笑 表にも看板はなくこの旗が目印。
こちら店内の様子。とにかくアットホームな感じ♪オープンキッチンなので全部丸見え。客席も少しだから、本当に知り合いのお宅にご飯を食べにきたようなそんな感じです。この日は私たち以外、常連の青山マダムグループらしきお客さんがいるだけでしたが、セレブすぎて自分たちがちょっと場違いって感が・・・。笑
奥様はほんっと丁寧で、人柄がでている接客といった感じです。シェフはきさくな方で、サッカー談義に花が咲きました。
まずはワインで乾杯。フランスワインがいろいろ取り揃えてあります。今回一番気に入ったのはこちらの白、”キュヴェ・蔵 ブラン”。初めて知りました、こんなワインがあることを。聞くと、これは出来立てのフレッシュなワインの味わいをいち早く届けるというコンセプトでつくられたワインだそう。ソーヴィニヨン・ブランからできてると聞いて、そりゃ私が好みのはずだわ。笑
コースはこの季節しか味わえない、ホワイトアスパラのお任せメニュー。
アミューズはスイス産フロマージュ テイト・ド・モワンヌとパルマ産のサラミ。チーズはさっぱり、ふんわりしたチーズでした。サラミも美味しくてワインがすすみます。
オードブル1はホワイトアスパラガスのブラマンジェ。トマトソースで濃厚なアスパラ風味がつまったブラマンジェでした。ゆでたのと対比が面白いけど味はゆでたほうが甘い!
オードブル2はホワイトアスバラガスの自家製ベーコンカリカリソテー ホットビネガーを添えて。甘いわ~!ビネガーの香りがふわっときます、それとベーコンの塩気。これがアスパラの甘さを際立たせるのですね。一番おいしかった!
お椀はホワイトアスパラの飛竜頭。お豆腐でつくた衣を揚げてある感じ。
中にごろっとアスパラ。ちょっとほろ苦い。
ヴィアンド は、オーストラリア産牛ひれ肉のソテー、青胡椒ソース。お肉が小さめでほっとした。メニューをみた瞬間、量が多そうでちょっと心配しました。笑 お肉は柔らか~。青胡椒がきいてます。それとホワイトアスパラガスのロースト&キノコソテーが添えられてました。ローストはほろ苦く感じますね。今回の料理で一番苦みが強かったかな。
こちらは、ホワイトアスパラガスのピラフ。ホワイトアスパラの新しい食べ方を知りました!バター香るパラパラピラフは絶品!!アスパラもあまくてごはんによく合います。
食後のデセールは胡麻のアイスと焼き菓子。ものすっごく胡麻!自家製のピーナツバターがはいった焼き菓子はバタークリームのピーナツ味といった感じでかなり濃厚。アメリカ土産でもらったカップケーキと似た味わいで大きいからちょっとヘビー。
食後の珈琲についてきたプチフールはラズベリーかな?ベリー系のゼリーで美味しかった!コーヒーも美味で、本当に心から気持ちよく美味しいものを堪能できるお店です!!
『CASTOR & LABORATORY.』
東京都港区南青山6-13-5 ポルトポヌール203号室
TEL: 03-3409-1512
2019/06/15 美食de散歩 東京編 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |